ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
木の空洞にできた自然巣からミツバチが溢れています。どうなってしまうのでしょう?

hako 活動場所:長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
投稿日:2018 7/18 , 閲覧 1,139

春先にはこんな感じで、中に収まっていたのですが


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/140/14072587403360274341.jpeg"]

数日前に見に行ったらこんなになっていました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/067/6750160770608064017.jpeg"]

これからこの子たちはどうなってしまうのでしょうか?

日に日に数が増えているようですが、部屋を広くしてあげることもできず、ただ心配しているだけです。

少し離れた場所に丸洞と重箱の巣箱を置いていますが、分蜂して入ってくれる様子はありません。

何かしてあげられることがあったら教えてください。


運営より タイトルを変更しました。

変更前: しばらくぶりに見てみたら大変なことになっていました

回答 5

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2018 7/18

hakoさ~ん wakaba-どじょっこです。よろしくお願いします。

自然巣(野生巣)はそのままにしている事がよろしいと思います。何かするのではなく、見守ってやる事が大事ではないでしょうか。入居後どのようにするかは、和蜂達で決めているはずです。

人に危害を与える可能性や危険性があれば、捕獲や駆除対策をすべきですが、彼女らはしたたかに・たくましく生きています。

出来る事は、飛行に邪魔な茎葉の除去、風通しを良くして快適な環境を維持、遮光で温度を下げる、クモやオオスズメバチ対策を行うなどでしょう。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2018 7/19

wakaba-どじょっこさん、おはようございます。

そうですね、見守るしかありませんね。

梅雨前に手前にあった椎茸のホダ木などを片付けて広くしておいたのであとは入り口にかかっている青木の枝を少し切りますね。

自宅の敷地の中なので、人に被害は・・・私が覗き込んで一度刺されたくらいだと思います(笑)

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2018 7/20

蜂数や巣の状況から夏分蜂ないし逃去の可能性もあります。集合板や待ち箱の設置を怠りなく、できるだけ多くやっておきましょう。念には念を入れて、捕獲の確立を高めましょう。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2018 7/20

Wakaba-どじょっこさん、おはようございます。


夏分蜂!来るといいですね!

春は家を数日空けた間に分蜂してしまったので、再チャレンジしてみますね。

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2018 7/18

早ければ、オオスズメが8月10日頃から襲来することがあります。対策として、10ミリ目未満の網で覆う、出入り口から50cm~1m離して粘着シートを置くことをお奨めします。

写真の様子では、間違いなくオオスズメバチに侵入されそうです。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2018 7/19

葉隠さん、おはようございます。

このあたりは蜂の種類が多くて、昨年はキイロスズメバチが大量発生しました。今年はほとんど見ないので、違う種類が増えるかもしれません。


ネズミ捕り用が良いというのをどこかで見たことがありますが粘着シートは、どんなものですか?

昨年、捕獲液を吊るした時はキイロスズメバチが大量に入りましたがオオスズメバチは1匹も入らなかったので、それは向かないようですね。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 7/19

hakoさん おはようございます。

シートはネズミ捕り粘着用をお奨めします。水に強いタイプ、Pro用、安いもの などがあります。屋外に置いて二日で、手を付けてもくっつかなくなり、クレームで返品したこともあります。水に強いタイプ、Pro用をお奨めします。

粘着シートは一週間に一度程度交換の必要がありましたので、下動画のような安価で繰り返し使えるものを検討中です。


ご存知と思いますが、待ち箱への入居は、匂いつけがポイントです。

”キイロスズメバチが大量に入った” 誘引液はどんなものか教えてください。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2018 7/19

葉隠さん、ありがとうございます。

昨年、天井裏にネズミが出た時に買ったものがあるので、まずそれを使ってみます。


キイロスズメバチが大量捕獲できたのは、サントリーのC○レモンと日本酒を半々くらいで入れたペットボトルを吊るしておいたものです。


よくある黒糖、焼酎、酢を合わせたものは、すぐに固まってしまい使えませんでした。


上記のものは、洞の入り口脇に吊るしてアリや蛾、キイロスズメバチは入りましたがミツバチは入らなかったですね。

ただ、オオスズメバチも入りませんでした。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 7/19

hakoさん自然巣のいいのを観察されていますね、
高い位置なのでしょうか?縦長の角洞みたいなものを木に縛り付けられると良いなーと思いました。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2018 7/19

カッツアイさん、おはようございます。

ありがとうございます。

高さは地面から1m程度で、前に立ってちょうど観察できるくらいです。

角洞をしばりつけるのは、巣の上のほうですか?それとも向かいにある木の方が良いですか?

来年の分蜂時期まで元気で過ごしてくれることを祈るばかりです。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 7/19

hakoさんお早うございます、1mの高さですか、いい高さですね、
私は経験がありませんので、どこがいいのか良く判りません
来年の分蜂群をゲットされるのであれば、住み心地のよさそうな重箱を10m当たりに置かれたらどうでしょうか。
今の巣を保護する目的(スズメバチ・等から)であれば巣門口の真上に角洞の巣門が来るようにされたらどうかなと、勝手に考えます、

チョット上から見た縛り付けの絵です

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/099/9938651519565647190.jpeg"]
hako 活動場所:長野県
投稿日:2018 7/19

カッツアイさん

図まで描いていただいて!ありがとうございます!!

なるほど。ボルトで固定するのですね。

参考にします。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2018 7/18

いいな~うらやましいです。心配することはないと思います、オオスズメバチ対策を考えておいた方が良いと思います9月になると来ると思います。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2018 7/19

ポチさん、おはようございます。

やはりオオスズメバチ対策ですか。

他の大型の蜂はよく見かけますが、オオスズメバチは見たことがありません。

絶対数が少ないのだと思いますが、いないはずはないので対策は必須ですね。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2018 7/19

我が信州の南信地域では、今はあまり見ませんが9月になると来ますよ。今年は多い感じです。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2018 7/20

ポチさん、おはようございます。

南信は少し遅めなんですね。

そういえば、信州に越して来て日が浅いので、まだオオスズメバチを見た事がありません。

キイロスズメバチよりは大きいのだろうと、戦々恐々です。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2018 7/19

hakoさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。見守るのも大変ですね 青木の葉が茂っているのを少し切るくらいで良いかなと思います。今年の暑さ・大雨とか異常気象ですね。昨日も子供が1人亡くなっています。熱中症にお互い気を付けてミツバチライフを楽しんで行きましょう。ハブアナイスディ

+1
hako 活動場所:長野県
投稿日:2018 7/20

onigawaraさん、おはようございます。

森に囲まれている信州も今年はさすがに暑いです。

洞の様子を見ると扇風蜂もあまり効果がなさそうでかわいそうになってしまいます。

早々に青木の枝を落としてあげようと思います。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中