ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
瓶詰めした蜂蜜から、泡ぶく?がでてきてるが

t 38ji-ji 活動場所:宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置8年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(…もっと読む
投稿日:2018 7/24 , 閲覧 2,801

採蜜方法は、野菜水切りで遠心分離後、蜜蜂漉し布に入れ、瓶に直接落ちる様にしたが、その時点で、こまい白い泡粒状のものが見られた、蓋をし2-3日後に写真のように泡粒が大きいも、また茶褐色になる瓶もあり、このまま自然にまかすか、泡粒部分を除去した方がよいか、教えてください。この作業中は室温が31から35度ありました、22日の35℃の時のが泡粒があります


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/160/16006723513462939885.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/119/11992979291999313875.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/084/8474647429490822247.jpeg"]

この写真蜜漉し布の下はステンレスボール、この後瓶詰め瓶は泡粒なし、瓶に直接流したのがうえの写真、机上右側手前が野菜水切り器(NITORI 簡単水切り‼シャッキリ野菜 シャッキリサラダ サイズ19x19x16cm)



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/036/3600456921726425171.jpeg"]

回答 3

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 7/25

水切り器でシャッフル中に多量の空気を含みまた蜂蜜の糖度が低く、花粉が出来なかった等々種々の条件が重なり醗酵状態にあるのかも知れないですね。

糖度を計るか比重をはかり(糖度については詳しい方にお尋ねになってください。)比重ならば1.42あれば十分に保存に耐えられます。

規定に達していなければ水分をとばして(方法はこれまた詳しい方にお尋ねください(^_^;))いただくと大丈夫かと思います。

t 38ji-ji 活動場所:宮城県
投稿日:2018 7/26

ハッチ@宮崎さん今晩は、コメントありがとうございます。おっしゃる通りだと思います、自然垂れ蜜部分は泡粒はほとんど出ませんでした、糖度74~75度でした、逃去群2段分の採蜜ですので、自然垂れ蜜では時間がかかり、水切り器でやりました、が室温も高く、蜜蓋がない部分の蜜(越冬群5段目、巣碑最下部)は泡粒が出ていました。比重はおおよそ1.4位でしたね、

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2018 7/25

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。発酵が始まっていますね。糖度が低いからですね。蓋を開けるときにポンと音がして開くと思います。糖度を上げることをお勧めします。

https://38qa.net/blog/27643

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 7/25

terashima。38ji-jiさん 糖度を上げるのは簡単ですよ。瓶に詰める前に糖度を測って78度以上ないならば、79~81度になるようにして下さい。今採蜜されているのは、冷蔵庫の中に入れれば発酵が少しでも遅くなりますが、量が多いので簡単には消費出来ないでしょうし、自分の日誌に糖度の上げかたがどこかにありますので閲覧してみて下さい。又、そのままでも食べるのには問題は無いですよ。蓋を開けるたびにポンとかシューといいますがいいますが、食べても問題は有りませんので。

t 38ji-ji 活動場所:宮城県
投稿日:2018 7/26

onigawaraさん今晩は、コメントありがとうございます。逃去群の(今年越冬群の3段目)の採蜜で、糖度74~75でした、糖度あげてみます

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2018 7/25

terashima。38ji-ji様 wakaba-どじょっこです。よろしくお願いします。

採蜜をするとき、小型遠心分離機使用の場合は、巣板を粉々にしては機械に挿入します。強勢的に分離した蜂蜜には微小な巣くずや花粉が混入します。さらに、糖度が低いと遠心分離による沢山の酸素が供給されて、発酵が始まり不純物はまとまりながら上澄みに膜~泡となっていきます。

写真を見る限り、すべての要素が含まれており、花粉泡(黄色っぽい泡の瓶)、糖度不足(白っぽい泡の瓶)、巣くずの混入(茶色い泡の瓶)のように見受けれます。

採蜜時には必ず糖度をチェックしてください。採蜜時期の環境や温度に影響されやすいので、糖度不足は熟成(糖度上昇)の手間が必要です。直接の瓶詰は極力避けましょう。

t 38ji-ji 活動場所:宮城県
投稿日:2018 7/26

wakaba-どじょっこさん今晩は、コメント、ご教授ありがとうございます。重箱取った時点で糖度測定を心掛けます、花粉は見た目取ってはいたのですが、取りこぼし分が入ったのは水切り器で分かりました、糖度74~75でしたので、糖度上げる算段をこころみてみます、

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中