ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
昔の飼い方の丸胴式の場合で卵や幼虫を捨てないやり方は?

退会済みユーザー
投稿日:2018 8/4 , 閲覧 962

もう蜂飼いやめるというT氏からもらった丸胴の飼育箱ですが、 その飼い方だと 蜂蜜採る時 巣脾すべて取り出して 卵や幼虫入ったところは捨てるので 可愛そうなので、 どなたか 卵や幼虫入ったところを捨てないやり方されていませんか? もし そのやり方があって うまく行くなら この写真の丸胴で飼うてみようか と思います。

それができなければ、 横に切って 上少しは待ち受けハイブリッド丸胴に 下多くは待ち受けの台にしようか と思うのですが。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/153/15357429718696758227.jpeg"]

回答 4

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 8/4

遊山房さんこんにちは、私も丸洞の飼い方は解りませんけど、なんか丸洞も角洞も、全部巣を取ってしまうそうですね、重箱にすれば順番に出来るわけですから重箱で世話をするのが蜂たちも喜ぶのではないでしょうか。
譲って頂いた丸洞は、カッコも良いようですので、待ち受け箱にされたらいかがでしょうか?
私なら、上端に5角形トップバーを並べ、巣碑が出来た時点で、5角形トップバーのまま重箱に移動して、有効に利用したいです。

退会済みユーザー
投稿日:2018 8/4

それいいですね。

五角形トップバーもしくは簀子おいて 巣脾作られて来たら 頃合い見て重箱に移す。 これなら 丸胴をそのまま待ち受け箱に使えばいいですね。

丸胴の上短く切って重箱二つ載せるのと どっちがいいですかね。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 8/4

遊山房さん、

>巣脾作られて来たら 頃合い見て重箱に移す。

頃合いを見て、重箱よりも巣枠式へ、是非移してみて下さい。

巣枠で飼うと、新しい世界が見えてきます。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 8/4

遊山房さん私は、5角形を並べます、案外丸洞に重箱はカッコ悪いし、重箱でハイブリットで入居されても重箱へ移すわけだから、5角形トップバーにして置けば重箱へも、巣枠式にも移動できるのでnakayan@静岡 さんが云われるよう巣枠式へ移し楽しみたいですね。

退会済みユーザー
投稿日:2018 8/5

うーん 巣枠式ですか 悩みますねえ。 卵や幼虫を捨てない かつ楽なやり方あれば やってみたいですね。

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2018 8/4

やってみないと分からないのと、多くの採蜜量が期待できないのと

もう今シーズンでは遅いかも知れないですが

丸胴の上に載せる箱(高さ10センチまで程度)を作って、今の上蓋を開けて上にその箱を載せて「盛り上げ巣」を作らせて、もしその盛り上げ部分に蜜が溜まればその箱の部分だけ切り取って採蜜すればどうですか?

それなら丸胴はそのままで、少し採蜜できるかも知れませんし、そのまま育ててやれば、来シーズンにその丸胴からの分蜂を重箱などに取り入れて飼育できます。

退会済みユーザー
投稿日:2018 8/4

答え有難うございます。

今はもぬけのからなので 次の春から使います。 盛り上げ巣作らせるには その台がいると思うのですが、 箱と丸胴の間には 簀子か何か置くんですね。

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2018 8/4

もぬけの空なんですね?

蜂が入った状態で譲り受けられたものだと思ってました・・・笑

それなら無理にこの丸胴を使う必要はないと思いますよ、丸胴を使うメリットは特にありませんし。


>箱と丸胴の間には 簀子か何か置くんですね。

現在、空なら盛り上げ巣じゃなくて丸胴の上にスノコなど何も置かずに空箱を載せておいて、普通に重箱のようにして使えば良いです。そして採蜜の時に上の箱だけ切り離して採蜜すれば良いです。そして採蜜した後にはまた上に何も置かずに空箱を載せて、次から盛り上げ巣にすれば良いでしょう。(巣落ちの可能性が高くなるので断熱には気を使う必要がありますが)

退会済みユーザー
投稿日:2018 8/5

重箱ハイブリッド式ですね、 まあ それが無難ですね、 野良仕事の合間に 作りにかかりましょう。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2018 8/4

素人の単なる思いつきです

独り言みたいに聞き流してください

2段に切り分け、間に簀を入れて、上部の盛り上げ巣のみ採蜜する

というのは可能でしょうか?

巣碑が下に伸び過ぎて埋まってしまえば、巣門を閉じて、また簀と丸胴を継ぎたす

など


なにぶん、丸胴を見たことありませんので、重さとか、構造に無知ですけど

退会済みユーザー
投稿日:2018 8/4

アイデア有難うございます。

わたしは 三方木枠に蛸糸で固定するというものを 聞いたことありますが、 確か小山さんが 墓石の中から取り出して そういうことやってられた と思うのですが・・・

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2018 8/4

もったいないと思う事もありますが、自分の飼い方の合わない、使いずらい採蜜しずらいと思う箱は使わない。

+1
退会済みユーザー
投稿日:2018 8/5

はい 分りました、 丸胴で飼うのは むつかしそうですから やめて、 重箱丸胴ハイブリッドに 作りかえます。

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2018 8/5

それが良いと思います

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中