ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

johnnyさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
採蜜の際の重箱について、採蜜した箱は戻す?抜く?

johnny 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2018 8/20 , 閲覧 2,522

秋に採蜜を控えていますが、現在、重箱で5段積んでいます。

最上段を抜いて、その段から採蜜を行おうと思いますが、

採蜜後の空になった(最上段の)重箱は・・・、元の位置に戻すのですよね?

私は通常 洞で蜂を飼っているので、じつは重箱は初めてなのです。

どうぞご教授ください。

回答 3

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2018 8/20

johnny さん こんにちは

わたしは、最上段の採蜜した巣箱は、上には重ねません。元の位置に戻すことはありません。
採蜜時期や群勢等にもよりますが、たいていは、使用していない巣箱を1段底に継ぎ入れます。

重箱式の場合は、意図的に盛り上げ巣を作る場合を除き、通常は巣碑は下垂して造巣されるため、下に継ぐことになります。

なお、採蜜した巣箱は、巣碑の残りをそぎ落とし、内部をバーナーで焼くことにより、スムシ等を除き、焼け焦げのニオイを抜くために、当分の間、雨風に曝します。

johnny 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2018 8/21

そうですよね。また上がってここに集蜜するの??と思っていましたが。

洞ではそんなことを考えなかったのですが。

ありがとうございました。下に足します。巣箱処理の方法もありがとうございました。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしてい…もっと読む
投稿日:2018 8/20

こんにちは。元の位置ではなくて下にいれますよ(^-^)    出来れば違う箱を入れて行くと、採蜜した箱を来年の分蜂の時に中古物件として待ち箱に出来ます。新しい巣箱と中古の巣箱では入居率が中古の巣箱の方が高いと思いますね(^-^)

johnny 活動場所
このユーザーはプロフィールを入力していません
投稿日:2018 8/21

ありがとうございます!

早速来年用の別の重箱の一部にしてみます。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 8/21

こんにちは。待ち箱の1番上にして下さいね(^-^) 入居率は格段に上がりますよ(笑)

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 8/21

johnnyさんこんにちは5段積まれていると云ふ事は巣板が5段目迄伸びていると云ふ事ですよね、冬越しには4段一杯の巣板が必要と、聞いています。
今年の分蜂群の採蜜は、冬越しにかなり影響しますので、一度お近くのベテランさんに聞いて採蜜をされたほうがいいと思います、
そのベテランの方の助言が大事ですjohnnyさんのプロフィールには県名が記載してありませんが、近くにおQ&Aの方がお見えになると思います。
ニホンミツバチをお世話されるのであれば、師匠と云える人が必要と思います。
私は蜂蜜を採蜜するよりも、今世話している一群が来年沢山の分蜂をしてミツバチを愛する方にお分けしながらミツバチを増やしていきたいと思っています。
もし一段目の採蜜が問題なくできたとしますと、其の巣箱は、来年の分蜂した日本ミツバチの自然入居の待ち箱に使うのが一番いいと思います、現物を見て師匠たる方と相談しながら来年に望めると楽しくなりますよ、まずはミツバチを世話されている場所を皆さんに知っていただき、協力して頂いたらどうでしょうか。
Q&Aの皆さんは県別に検索できます。近くと思われる方にメッセージをされて具体的に話されたらいかがですか。?

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中