ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
入居している角洞式巣箱を重箱式巣箱に改造する方法・改造時期等を教えてください

adachi 活動場所:兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に…もっと読む
投稿日:2015 8/28 , 閲覧 3,436

8月中頃に知人から、入居して間もない角洞式巣箱を譲ってもらいました。 現在,蜂は活発に活動しています。

角洞式巣箱は、採蜜のたびに巣箱を壊さなければなりませんので、重箱式巣箱に改造しようと考えています。改造方法・改造時期等についてのご指導をお願いします。

1. 角同式巣箱の外形

巾27cm×奥行×29㎝×高さ50㎝ 板厚2cm 巣落ち防止無し

2. 考えている改造方法

イ. 今年中に巣落ち防止を巣の下から22㎝のところにとりつける

ロ. 来年巣板が巣落ち防止より十分に伸びた時点で、丸鋸を使い下から25㎝の箇所で2つに

分割して上半分は採蜜し、下半部は重箱式に改良する。

3.  心配している点

イ.  巣箱を丸鋸で分割した時に蜂が逃亡してしまわないか

ロ. 丸鋸で分割する時期は、冬季の激間期のほうが良いのではないか

このような方法で上手くいくかどうか、また、もっといい方法があればご教授していただければ幸いに思います。

0
tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2015 8/28

adachiさん 知人さんにもご相談なさっては?現在、巣板はどれ位出来ているのでしょうか? これは,私の考えですから、参考になるかどうかですが。夜、今の巣箱を逆さまにして、上に重箱式を2段くらい乗せておくと、重箱へ移動するのでは?上にはスノコもです。その群は、巣板から始めることになりますが、巣板を出来れば重箱に取り付ける工夫など。私は、巣箱はすべて前開きなので、やりやすいですが,難しい作業ですね。越冬は給餌が必要となるかも知れませんね。あくまでも一案として。

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2015 8/28

早速、回答回答ありがとうございます。

角洞式巣箱を逆さまにして、上に重箱式巣箱を乗せる方法は気が付きませんでした。巣箱を譲ってもらった時にこの方法を実施すればよかったのですが、今は、巣板が成長していると思われます(確認はしていませんが)。この方法では、角同式巣箱で成長している巣板を上に乗せる重箱式巣箱に蜜蜂が移動させてくれるのですか。 この方法は、今回実施できなくても大変参考になりました。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2015 8/29

おはようございます。ま、私ならそうするだろうと書いたまでですが、無責任に書いたつもりはありませんので誤解無く。そちらは、何県ですかね? 8月入居でしたか?1月くらいたったのでしょうか?巣板が何枚出来ていてどれ位伸びているのかは知りたいところですが。わりと近くにベテランさんを探す方法もありますよ。それから、アカリンダニは、元気そうに見えても感染している場合もあります。他の記事も参考にして下さいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

adachiさん 大事なことを見落としていました! 蜜蜂が入っているのに、丸鋸で切るのはやめてくださいね! 蜜蜂にとっては、極端な嫌がらせになりますよ!(逃げて当たり前になります)

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2015 8/29

tamariさん、申し遅れましたが私は兵庫け県丹波市に住んでいます。たぶん8月入居だと思います。友人が山中に待ち受けしていた巣箱に入居していたものを譲ってもらったので確かなことは不明です。巣板がどれくらい成長しているか、巣箱内の写真を撮り添付するように努力してみます。

丸鋸で切らずに、角同式巣箱の巣板が満杯になるのを待って、角同式巣箱の下に重箱式巣箱を継ぎ足す方法が良いのではないかと思いつきました。

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2015 8/30

8月30日9時ごろ、image 内を撮影してきました。昨晩は強い雨が降っていましたが今朝は、雨は止んでいますが曇り空です。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2015 8/30

adachiさん お疲れ様でした。これで巣板が⒌枚?左に小さいのが6枚目でしょうか?箱の高さが50cmでしたか?とすると、巣板は現在30cm位ですかね?現時点では、採蜜は考えられませんね。これから一月後にどれ位になるか?或いは二月後にどれ位になるか?上はスノコの様ですね?スノコの上は蓋があるのでしょうか?だとすると、上にメントールを処方すればと思いますが。無事に越冬させれば、来春が楽しみですね。これから、新蜂が増えて、それだけ強群になると、勢いもつきますしね。どうぞお大事に 。

///////////////////

adachiさん はちきちさんのところも参考になりますよ。

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2015 8/30

断念ながら、天井にスノコがついてなくて板が打ち付けてあるだけです。これが悩みの種なんです。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2015 8/31

メントールは、このように下から処方できます。⇒http://beekeeper.seesaa.net/article/385748793.html

薬局で、蚊取り用のを入手して下さい。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2015 8/31

adachiさんお早う御座います。もしかしたら西洋蜜蜂ではないでしょうか。前自分が置いていた西洋蜜蜂と見た感じが一緒ですのでカメラの関係かも知れませんが。

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2015 8/31

小柄ですので、西洋蜜蜂とは違うと思いますよ。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2015 8/31

すみませんでした。こういった写真が撮れるのでしたら巣板が枠いっぱいになれば下に継箱をして上からの採蜜もありかもしれませんね。僕は西洋蜜蜂も大好きなので悪いイメージで書いたのではありませんので誤解のないように宜しくお願いします。其方は蜜源は多いですか?1ヶ月でかなり伸びていますので今年には箱いっぱいにはなると思います。場所が日陰で良い所に置いているみたいで良いですね。 こちらは台風が直撃したので昨日単枠式巣箱を覗きましたら巣礎の中に首を差し込んで蜜を吸っている蜂が多くいましたのでもう少しは蜜源が少ないです。秋雨前線も停滞して今もかなりの雨今週は雨マークばかりです。楽しみながら頑張って下さい。ミツバチに感謝感謝です。

回答 1

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2015 8/28

adachiさん初めまして福岡県朝倉市のonigawaraと申しますが、25cm二つに分割は10kg蜜が溜らないと採蜜が出来ませんので16.6mmの3分割それでも多きいですが おすすめですまず天より3cmの所に巣落ち防止を入れて2段目を19.6mmの所に入れて3段目を36.2mmの所に入れれば巣板が落ちなくなりますのでそこは全部取らないで巣板が落ち着いたら天板を外して下の写真みたいに自分の重箱にあった盛り上げ巣にした方が良いかと思います。下の写真は今度蜂洞を上から採蜜して盛り上げ巣の為に継ぎ足すための重箱です天端用です。

image

image

0
adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2015 8/29

onigwaraさん

巣箱を継ぎ足すときは、下段に入れなければならないと思っていましたが、上に継ぎ足しても盛り上げてくれるのですね。盛り上げ巣について教えてください。

1. 天板から3㎝のところに巣落ち防止をつけるとき、巣板を貫通すると思いますが、蜂に影響ないですか。

2. 巣落ち防止を3段取り付けて、巣が満杯になったときに、3段目の巣落ち防止の3㎝上を丸鋸で切断して採蜜し、上に重箱式巣箱を乗せればいいのでしょうか。

3. 角道式巣箱を切断する時期は、巣が満杯になった時(来年)かそれとも激寒期(今冬)で蜂が活動しない時期のどちらが良いでしょうか。

そもそも、入居している巣箱を丸鋸で切断することは可能なのでしょうか。未経験のことばかりですので、ご指導をよろしくお願いします。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2015 8/29

お早うございます。申し訳ないですが、来週にコメントさせて頂きます。

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2015 8/29

onigwaraさん、いろいろと考えているのですが、丸鋸で切らずに、角同式巣箱の巣板が満杯になるのを待って、角同式巣箱の下に重箱式巣箱を継ぎ足す方法が良いのではないかと思いつきました。今までに作っている重箱式巣箱で寸法的には会います。(内外面で段差ができますが) それと、今の巣箱にドリルで穴をあけ、巣落ち防止は取り付けようと思っています。いかがなものでしょうか?

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2015 8/30

0nigwaraさん

8月30日朝、巣箱内と角洞式巣箱の据え付け状況を撮影してきました。参考にしてください。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2015 8/31

お早う御座います。adachiさん 下の写真は盛り上げ巣をしていた群が単枠の下に巣板を伸ばして底板に着く寸前で2段巣箱追加した写真です。

image

巣板が伸びてきたらこのように追加した方が良いと思います。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2015 8/31

この写真は蜂洞ですが是をadachiさんの角洞に置き換えてみて下さい。採蜜の仕方(上からの採蜜ならば重箱ではなくてもこのように良い所だけを採れるのでおススメです。

image

先ず天板を外します。

image

上からよく切れる(巣板がつぶれないため)もので巣板を切りながら採蜜時間は10分足らずで終了。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2015 8/31

image

蜂洞採蜜完了です。 15cm程頂きました。

image

盛り上げ巣と巣板がかなり下まで来ているので空間確保の為に重箱を追加しました。覗き窓付です。

角洞でも丸洞でもあまり大きい空間では巣落ちしますので小さ目少な目の面積が巣落ち防止になり巣落ち防止番線等も要らないと思います。頑張って下さい。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2015 8/31

onigawaraさん おはよう御座います。これは、お宅の庭ですか?

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2015 8/31

tamari-さんお早う御座います。ここは自分の庭風蜂置き場です。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2015 8/31

onigawaraさん いいですねぇ~ 私など、よその土地に交渉して置かせてもらうしかなくて、思うようにはいきません。よさそうな所を交渉に行きますが、断られたり・・・です。その点、思う存分に出来ますね。

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2015 8/31

onigwaraさんtamariさん こんにちは、盛り上げ巣に関するご指導ありがとうごさいました。今日も、午前中巣箱の横に座って観察してきました。スズメ蜂を寄ってたかって熱殺したり死蜂を運び出したり、蜂さんは忙しく働いていました。白い米粒ほどの蜂児の死体と思われるものを度々運んでいましたので、餌不足ではないかと考えて給餌(購入していた百花蜜)をしましたが良かったのでしょうか?

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2015 8/31

adachiさんそれは良い事をしたと思います。自分の所は給餌をするならば巣箱の中にしなくては隣同士の蜂の死骸が凄い事になるのでしたくてもしていません。特に今が一番蜜源が少ないので非常に良いと思います。幼児捨てが止まると良いですね。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2015 8/31

幼児捨ては、まだ原因がはっきりしてませんね。ウイルス云々、研究者の原因発表が待たれるところです。私のも、2,3個或いは 4,5個白いのが落ちていたことはありますが、とっくにとまりました。はっきりしたことは、言えない事ですが、乳酸菌入りバスクリーナーで底板周辺をたまに消毒しています。あわだったものをハケで広げて、ややおさまったところで、その底板を挿入しておきます。帰巣した蜂の足場消毒のつもりですが、ある方のお話では、スムシが這い出してきて死んでたとも聞きました。飽くまで実験の段階です。

adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2015 9/1

onigawaraさん 前の写真で見たのですが立派な蜂小屋を作っておられますね。この小屋で何郡くらい飼っておられるのですか。私も蜂小屋を作るくらい蜂群を増やしたいものです。始めたばかりの初心者が「何を言うか」と笑われると思いますが。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2015 9/1

あの小屋は下に6.3mの杉丸太を2つに割いて作業台兼塩置き場(常時300kgの塩(池の消毒用))ブルーシートの中です。杉丸太の台が腐れない様に屋根を先輩友人の方に作成して頂きました(杉丸太とかは自分持ちです)秋からもう1か所の予定ですが、蜂置き場には屋根が有った方が良いかなと待ち受けに置いた所すぐに入居したのでそのまま飼育しているだけです。もし作られるのなら屋根を自分のは光を通すので通さないもので屋根を葺いた方が良いと思います。小屋の中は2群です杉丸太蜂洞と巣礎式が1群です全体では6.2群ですか1群が極端に少ない蜂なので。今でも待ち受け箱を6個置いています。片付けるのが面倒なだけなんですが。誰でも最初は1群ですので頑張って下さい。いつも心に有ると実現は可能と思います。向こうから寄ってきますので。

投稿中