ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱上部の通気孔、どのような構造にされていますか? 開閉のタイミングは?

ちいおか2539 活動場所:茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ…もっと読む
投稿日:2018 8/23 , 閲覧 1,369

重箱内の高温多湿や巣落ちの対策として、スノコの上に上部枠、さらに通気孔を設置しておられる方も多いと思います。

設置している方に質問です。どのような構造にされていますか?写真などをつけて分かりやすくしていただけると嬉しいです。

さらに、開閉のタイミングをどのようにしておられるのか教えてください。

ちなみに私の場合は、スノコの上に45mmの上部枠をセットして蟻酸投与等に利用し、その上の天板に100x100mmの孔を開け2mmのステンメッシュを貼ってツズリガ避けにしています。開閉は、送風蜂の様子を見ながら6月中旬に開、9月下旬に閉めるようにしています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/002/249776188392037692.jpeg"]

アドバイス、情報提供、よろしくお願いします。

回答 5

忠助 活動場所:広島県山県郡北広島町
投稿日:2018 8/23

ちいおかさん、おはようございます。

私が作った試作1号は通気口の上に蓋が有り、さらにその上に屋根が有る状態でしたので寒暖差の大きい時に簡単に通気口を締めることが出来ませんでした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/140/14095027385108114814.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17447989566508437249.jpeg"]

次回は簡単な構造にするかメントールを出し入れする面に口を開けて、排気口を閉じやすい構造にしようかと考えています。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 8/24

おはようございます。コメントありがとうございます。

いろいろ考えて試作するのは楽しいですよね。次回のが出来ましたら是非UPしてください。楽しみにしています。

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2018 8/23

普通の杉板の穴なし蓋と、穴明きの合板を使用した蓋の2種類を、数年前から比較使用していますが蜂勢に大きな違いは認められません。

また、巣箱上部の狭い隙間は蜜蝋で、塞ぐことが多く見受けられます。

本当に蜂にとって巣箱の上部の換気口が必要か、検討する必要があると考えています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/115/11551803041678724086.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/160/16099406230556557971.jpeg"]
ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 8/24

おはようございます。コメントありがとうございます。

上部開口の効果を確認するのは難しいですよね。貴重なご意見ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

ひろみ 活動場所:福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
投稿日:2018 8/23

こんにちは。

我が家の蜂箱は通気孔はありません!

スムシの餌食になりやすいので完全密封してます!!

退会済みユーザー
投稿日:2018 8/23

わたしのは、 簀子より上に 野地板五分で作った箱を暑さ対策で載せて その上の蓋に角穴空けて金網張って その上にヤネ載せていまして、 底板も金網にしました。 それで 写真に見える外に出たものは 中に納まりました。

スムシが心配ですが 蜜蜂元気なので 自分らでなんとかするだろう と思います。

空間大きいので メントール投与も給餌も 楽にできます。

金網やめるのは・・・先輩方に倣います。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/005/572445421762848460.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/130/13045914355968763526.jpeg"]
ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 8/24

ひろみさんおはようございます。コメントありがとうございます。

私も以前は上部開口なしでやっていましたが、巣落ちを経験してから考えるようになりました。貴重なご意見ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

matsuda-a 活動場所:栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹…もっと読む
投稿日:2018 8/23

ちいおか2539さん はじめまして。

私の試作1号を紹介させて頂きます。

スノコの上に3㎝の空間(メントール挿入等スペース)が有り、その上に乗せています。

内部を墨で黒く塗り、光が入らない工夫と蟻やスムシ対策をしています。

気温が高い時、旋風隊が多い時は開放し、他は締めています。温度計を差し込んで管理していますが、効果は有る様です。今の所、涼む為の蜂の固まりが巣箱の外に1度も出来ていません。

但し、中から匂いが出るのか、スズメバチがアミの所に来ます。(換気がされている証拠でしょう。)

9月になったら様子を見て、メントールを入れるついでに普通の蓋と交換するつもりです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/179/17944356279473100940.jpeg"]

閉鎖時です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/015/1510460708548378532.jpeg"]

解放時です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/145/14543534373556466709.jpeg"]

制作図です。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 8/24

おはようございます。コメントありがとうございます。

簡単に開閉できる構造、いいですね。製作図をUPしていただきありがとうございます。

送風蜂を開閉の目安にするのも実用的でいいアイデアだと思います。

参考にさせていただきます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2018 8/23


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/109/10928876198763231946.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/179/17912673835048990804.jpeg"]

簀の上は、天板無しの金網、その上に麻布、一番上は、三角波板です

底も、全面金網にしてます

+1
ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 8/24

おはようございます。コメントありがとうございます。

楽しんでおられるようですね。金網が白くなっているのは蜜蝋で塞がれてしまったのでしょうか?

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 8/24

はい2ヶ月くらいで

蜜蝋でこれだけふさいでました

黄色い締め付けベルトのした辺りに盛り上げ巣が出来てました

簀も半分ほど蜜蝋でふさいでます

光を嫌ったかもしれません

白い部分は、南東側が多いです

しかしながら、扇風蜂もかなり少なく盛夏を越しました

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中