ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

H.S10さんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱式 ?段まで重ねるのが蜂たちのためになりますか

H.S10 活動場所:島根県
島根県にある隠岐の島で養蜂をしております。
投稿日:2018 9/8 , 閲覧 957

今年の春から養蜂を始めました。

暖かい日が続くと3段巣箱の床まで巣が来ていたので1段足して4段にしました。

さらに、月日が経つとまた床まで巣が来ていたので1段足して5段にしました。

ここで2つ質問です。

1、重箱式は何段まで重ねるのが養蜂をやりやすいですか?

2、巣が大きくなるにつれて巣が床についたとしても放置しておくべきですか?

よろしくお願いします。

回答 3

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2018 9/8

H.S10さん 自分は内寸22cm×22cmで高さは15cm板厚は35mmです。この巣箱の場合は多い時で5.1kg強蜂蜜だけで有ります(1巣箱)ので巣板が4段以上になれば1段切り取って継箱を1段致します。6段まで巣箱は継ぎ足しています。9段までは積んだことが有りますが、あまりお勧めでは無いですね。巣箱の内寸と高さが分からないと詳しくは解りませんが、自分は底の空間は1段から1.5段有ります。巣板が着くとこれ以上は巣版が出来ないと考えて逃居する場合も有りますので、空間は何時も最低1段は欲しいですね。

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2018 9/8

onigawaraさんと同じサイズの重箱を使用しています、待ち箱は2段で使用し入居すると6段にします。

5段以上になれば気温の高い真夏と、寒冷期を除き最上段の貯蜜状況を確認の上、2段の採蜜を行います。

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2018 9/9

1.待ち箱の時点では上から蓋、スノコ、重箱2段+丸洞のハイブリッドですが、入居したら丸洞部分から上を巣門枠(H=150)に載せ飼育しています。巣板が成長し、蜂球下部が巣門枠上部に届きそうになったら、継ぎ箱を入れています。つまり、蜂球下部から底板までは、150㎜~300㎜となります。
底板に着いてしまう状態では分蜂や逃去のリスクがあると考えます。また、継ぎ箱作業をする時、蜂を挟み込んでしまうリスクも多くなります。
一方、一気に何段も継ぎ箱をすると、巣門から巣板までの距離が遠くなり、ストレスが掛るのではないか...。冬場、気温が低い時は空間が大きいと適温に保つ為のエネルギー消費が大きくなるのではないか...と、勝手に考えています。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中