ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
現在巣箱の周りがとても騒がしいです。何かの前兆でしょうか

雄山 活動場所:島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変…もっと読む
投稿日:2018 9/14 , 閲覧 762

養蜂1年生で何も解りませんのでどなたかアドバイスお願いします。(実は私の日本蜜蜂を飼育してみようと思ったきっかけが約15年前でしょうか、それも秋だったと思いますが勤務先庭先で日本蜜蜂を運よく捕獲し何も解らず、1段の簡単な巣箱で飼育。正月を迎え2月に入り、とても寒い日(氷点下10度ぐらい)を境にぴたりと活動停止。巣箱内は集団で固まって凍死(?)状態でした。数も激減していました。という失敗を経験していますが・・・。今思えば何もせず放置していたのが間違いだったと思います)

最近朝方巣箱(ラ式巣箱)の周りがとても騒がしいのですが、逃亡か分蜂か何かの前触れでしょうか。逃亡、分蜂の前兆は何かあるでしょうか、また分蜂の場合はその時間帯は何時頃でしょうか。意味ない事かと思ったが分蜂集合板とやらを(40cm角)2枚作製、杉皮としゅろ縄を貼った物を巣箱近くに取付けてみました。(最近雨続きで濡れてます、濡れた板では無理?)分蜂が始まるのは雨の日、また風の有る日に何か関係はあるでしょうか。仮に今回分蜂だとしてもこの時期の分蜂の蜂の飼育は無理でしょうか。また何も誘因装置は付けてませんが蜜蝋を塗っただけですが重箱式巣箱(4段)を近くに置いてはみました。

+1

回答 2

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2018 9/14

私の巣箱も、朝から騒いでます

時騒ぎと違い、巣門付近に貼り付いているものが多く、黒い糞をあちこちにしてました

先輩方の質問や日誌から、スズメバチの飛来が疑われましたので、気をつけて見ているとオオスズメバチが捕食して行きました

スズメバチの飛来の可能性はありませんか?

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2018 9/15

早速有難うございます。そう言えば大スズメバチが2日前に(1匹)飛んでいました。私もびっくりして素手で叩き落としましたが、相手は悠然とにげていきました。その後スズメバチは見ませんが、今日も大騒ぎで、巣門近くがフンで今まで以上に汚れています。また巣箱の外壁を今まで以上にウロウロしてます。もう少し様子を見てみます。スズメ蜂の襲来なら蜜蜂の死骸があるのではないかと思うのですが・・・。また念ためスズメバチ捕獲機を作成してみます。(慌てて重箱式巣箱を1式完成させてしまいました)

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 9/15

私の巣箱近くでは、働き蜂の死骸は見受けられませんでした

巣門の糞を確認して気をつけて巣箱を見ていても、なかなかスズメバチを確認できませんでした

ずっと監視できませんので

ペットボトルトラップと粘着トラップで対応しました

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2018 9/15

有難うございます。ペットボトルトラップ、粘着トラップ、簡単そうですので対応してみます。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2018 9/15

どの辺に置くのでしょうか?巣箱の上?巣門近く?蜜蜂が捕獲される何てこと無いでしょうかね。まあ経験ですから。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 9/15

ペットボトルトラップは、巣箱の周辺1~7メートルに7本、

ネズミ粘着トラップは、一頭スズメバチを付けて屋根に乗せました

粘着トラップには、新しいスズメバチが一頭追加されてました

明日以降もっと付きそうです

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2018 9/15

有難うございます。粘着トラップには捕獲目的の同種スズメバチを1匹は囮が必要と聞きました。置くだけではだめなんですね、これは大変です。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 9/16

「とりあえず粘着トラップを置くだけ」のつもりでしたが、スズメバチが来て捕食を始めましたので、粘着トラップで軽く叩くとくっつきました

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2018 9/17

最近蜜蜂が落ち着きました。大スズメバチ、キイロスズメバチも見かけなくなったようです。念のためペットボトルトラップを2個近くに置きましたが離した方がいいようですので5m位離す事にします。粘着トラップは蓋の上に置いてみます。皆さんアドバイス有難うございました。例年スズメバチが多いのですが、今年は猛暑のため?でしょうか、周りにあまり見かけません。今回たまたまだったでしょうか。捕獲したらお知らせしますが、自然界の掟、成り行きに任すのもいいかなと思っています。

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2018 9/16

振聴立直鬼平さん、おはようございます。
ひろぼーさんの仰る様にスズメバチ襲来に依る警戒行動だと思います。
スズメバチに襲撃されると、先ず捕まえたミツバチを近くの枝等足場の良い所へ運び、噛み砕き(ダンゴ状にするそうです)巣へ持ち帰り幼虫の餌にするそうです。だから捕食された場合死骸はありません。ミツバチがスズメバチを熱殺で反撃した場合は、返り討ちに遭ったスズメバチと自らの熱で犠牲になったミツバチ双方の死骸が残されます。
私の巣箱にはオオスズメバチはまだ見掛けませんが、キイロスズメバチは点検のたびに襲来を見ます。収穫ネットに枠と竹の柄を付けた網で捕獲し、焼酎漬けにしています。
ペットボトルのトラップや粘着トラップは巣箱の近くには置かないほうが良さそうです。スズメバチを呼び込んでしまうからです。ペットボトルのトラップは巣箱から3m以上離します。近過ぎるとミツバチの捕食を優先してしまいます。粘着トラップはオオスズメバチを生きたまま貼り付け、(救援に?)駆け付けたオオスズメバチも捕獲しますが、これも囮を貼り付けたら巣箱から離して設置してください。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 9/16

振聴立直鬼平さん、横道にそれてすみません。

ゴンパパさん、おはようございます。

キイロスズメバチの焼酎漬けは、どんな効能がありますか?

またどのように作るのですか。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 9/16

Kuniさん、いわゆる滋養強壮だそうです。古来からの民間薬でしょう。

収穫ネットで作った網です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/091/9181567696879878027.jpeg"]

コーヒーの瓶に焼酎を半分くらい入れて生きたままのスズメバチを入れるだけです。どんな味なのかは、まだ試していません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/019/1951743467197566496.jpeg"]
kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 9/16

たくさん入れるものですね。ビックリです。

ネットから、瓶に入れる時が怖そうですね。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 9/16

網で捕捉した蜂は網の上から逆作用ピンセットで捕まえ、ネットごと瓶の上に被せピンセットを解放すると中に落ちます。

力を加えないとバネの力で閉じています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/062/6247503945338709638.jpeg"]

摘まむ時は力を加え、先端を開きます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11898930991437931698.jpeg"]

捕まえたまま保持するのに手は自由になるので楽です。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 9/16

ありがとうございました。良くわかりました。

こういうピンセットがあることを知りませんでした。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 9/16

ホームセンターの工具コーナーにあります。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2018 9/17

養蜂歴1年目、皆さんのお陰で何とか今年が越せそうです。始めてみると養蜂とはとても奥の深い難しいものだと感じています。現在ラ式飼育箱で日本蜜蜂を飼育している事はお話ししたと思いますが、今年は逃亡が心配で採蜜は見送ろうと思っています。理由は巣箱から自然落下方式で重箱式に移住させたいと思っていますのであまり刺激しない方がいいのではないか。1群しかいないので心配です。そんなに手間がかからにと思って始めた養蜂ですが、こうなったらせめて5~10群に殖やしたいと思っているところです。インターネットで質問、検索すればそれなりに解決ですが、初年兵にはミツバチQ&Aが一番向いているようです。今後とも宜しくお願いします。そこで今年の採蜜はしないとして、これから冬場に向けて、また来春の分蜂蜂捕獲を夢見てどのような準備が必要か教えて戴きたい。飼育環境は家の敷地内の空きき小屋で飼育しています(屋根付きですが風はまともにあたります)。周りは平野で殆どが水田で蜜が不足しないか(山は5kmぐらい離れていますし、蜜蜂はどこから蜜を採取してくるのでしょうか。我が家にも小さいながら花畑が有りますが蜜蜂は居ない用ですが・・・不思議です)これから更に蜜が不足する季節になりますが心配な事です。この環境で飼育できる群数は当の蜜蜂が教えてくれると思っています。巣箱の中を観察しないと解らない事でしょうか、周りに蜜が無くなっても越冬するだけの蜜は貯蔵しているものか。(蜜蜂は冬、雪の日等も蜜、花粉を求めて活動するのでしょうか)そのあたりは蜜蜂に任せておいて、これから来春に向け巣箱(重箱)つくりに専念すればよいのでしょうか。今年の初夏1週間くらい蜜蜂の大量死が続きました。この時はすのこ中蓋の上の麻布?の上にメンソールを置いて解決しましたが、本当に効果があったのか不明です。冬場にも大量死は有るのでしょうか。とりとめのない質問の仕方で申し訳ありません。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 9/17

振聴立直鬼平さん、おはようございます。

私も今年やっと5群になりました。しかし、いつ逃去や消滅があるかわかりません。私達の願いは自然界にニホンミツバチを少しでも復活して貰いたい事だと思っています。

出雲市にお住まいのようですね。私も出雲市在住です。メッセージしたいと思いますが、お互いフォローしていないと出来ませんので宜しくお願い致します。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 9/17

おはようございます。

先ず、質問の仕方ですがここではなく新たにタイトルをあげてされないと多くの人の目に留まりませんのでその点ご留意されたらとおもいます。

次に、ご自身の思いと人に聞きたいことを分け一つ一つ整理されたほうが

多くの人からそれぞれの得意分野の回答が集まると思います。

文章は、出来るだけ具体的に『初夏1週間くらい蜜蜂の大量死』どのような状態で死んでいたのか。例 舌を出し巣門の前あたりでかたまって・・・等

頑張ってください。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2018 9/17

大変失礼しました。仰せの通りです。質問しながら自分でもまずいと思いました。以後注意します。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2018 9/18

ゴンパパさん宜しくお願いします。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 9/18

振聴立直鬼平さん、こんばんは。
フォローして頂くには私のプロフィールの右上にある❤マークをクリックしてオレンジ色に変るとフォローした状態になります。お互いがフォローしていると初めてメッセージのやり取りが出来ます。
宜しくお願いします。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/31

振聴立直鬼平さん

お~~、すでにゴンパパさんとフォローしあっている。

鬼に金棒です。

技術や総論ではゴンパパさんは最高です。wakabaさんも。

千葉は精神論と哲学が好きです。

技術の事はデタラメです。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2019 10/31

ちばちゃんさん、笑わせないで下さいね。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/31

振聴立直鬼平さん

うんと笑ってください。

犬が散歩を催促しています。今から出かけます。

犬も朝夕20分づつの散歩で、退屈してるとおもいます。

遊んでほしくて仕方ない甘えんぼです。2歳なのに。。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2019 11/1

ちばちゃんさん、生き物を飼うという事は大変ですね、我が家は猫系ですでしたが、10年前大往生してからやめました。今は金魚を4槽飼っています。とてもボテちゃんになり嫁に貰ってくれる方は居ません。この頃私は家内に飼育、管理されています。本当に感謝してます。ペットは心を癒してくれますが、残念ながら私はとても癒し系にはなれません。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/1

振聴立直鬼平さん

青春の思い出。

奥様は鬼平さんにとって梶芽衣子さんですね。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2019 11/2

ならいいけど、滅相も有りませんよ。私は話が下手で、感謝の言葉も誉め言葉も通用しません。(犯科帳の中でも中村吉右衛門の鬼平はいいね)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/2

振聴立直鬼平さん

ここはみつばちQ&Aです。。

どうして、きちはっちにしなかったの?

日本みつばちの話をしないと皆様から怒られますよ!!!

今日も、日本みつばちは花粉も運び入れています。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中