ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

未分類
アシナガバチもこの時期花蜜集めするのでしょうか⁉

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 9/20 , 閲覧 3,862

我が家のナンテン樹枝に集団するキアシナガバチ

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/076/7669834819651593675.jpeg"]

台風通過時に巣が落下した後は元巣位置に集団して塊になって離巣するのを待ってる様です。

幼虫を育ててる間は頻繁に活動していましたが、今はただじっとしてる感じ。

餌は?  あのくびれた細いウエストからして青虫は消化できない筈なのでやはり幼虫の餌だろうし、いったい毎日のエネルギー源は何なのだろうと疑問が湧いてきました。

働き蜂が花蜜でも集めに行っているのでしょうか?

それとも来期女王自ら出掛けるのでしょうか⁉

回答 3

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2018 9/20

倉庫に作ったセグロアシナガバチも彼女らは、毎日巣に固まって

じっとしています。毎日一体何をしているか疑問で仕方ありません。

ただ、最近巣の形がだいぶ崩れて小さくなってきました。

↓この時は、珍しく巣から離れていました。10分後位に見ると

また、巣に固まっていました。(9月6日)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/148/14867264441305581612.jpeg"]

(8月15日)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/016/1661138690382697643.jpeg"]
+1
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 9/20

一斉に巣を離れてお食事タイム⁉ ありなんですかね?

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 9/20

その時は、巣から20cmほど離れていただけで外に飛んで

いって帰ってきた雰囲気はありません。どうやって栄養補給

をしているのか不思議でしかたないです。

ワークスBee 活動場所:宮崎県
一昨年の6月に譲ってもらい昨年の分蜂で2群捕獲して3群飼育していますがまだまだ初心者で判らないことばかりです。
投稿日:2018 9/20

こんばんわ。

8月に咲くカクレミノ、今は紫蘇、虫食いで落ちた熟した柿の実に単独でよく来ていますね。

+1
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 9/20

ワークスbeeさん、こんばんは!

単独で紫蘇や熟柿に来てるアシナガバチが集団が居る場所に戻れば糖質液を集めていると言えそうです(^^)

ワークスBee 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 9/20

そうなんですね。ミツバチの外敵じゃないからそっとしています(笑)。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 9/20

スズメバチ・アシナガバチは、いわゆる狩り蜂で

他の昆虫を襲い餌にしていると思い込んでいましたが、

案外花の蜜、果実の糖分などをエネルギーにしていている

ことが多いのにあらためて気付きました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 9/20

kuniさん、

私のランニングコース、堤防に秋口戯れているアシナガバチをよく観る場所があります。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2018 9/20

アシナガバチは子育てを終えるのが早く、お盆過ぎくらいにはこのような状態になっているのもあります。この固まりの中には働きバチとオスバチがいて、女王バチがいるかどうかは分りません、良く見るとオスバチは触覚が長いことや体色が薄いなどで区別出来ますがあとは区別出来ないからで、女王バチは羽化するとすぐに交尾すると思うので、もうここにいるオスバチはミツバチと同じく交尾すると死んでしまうと思うので交尾出来なかったのだと思います。

女王バチがいればやがて建物の隙間や竹筒の中などに潜り込んで越冬しますがあとのハチは死んでしまいます。時々越冬場所に選ばれるのか洗濯物の中に入っていて知らずに着たら刺されることもあります。

暖かい日は飛び出して吸蜜したりしているんですが蜜を集めることは出来ず、自分の腹の中に貯めるだけなので女王蜂も吸蜜しなければなりません、この蜜をエネルギー源にして越冬するわけで、途中で動いたりして春が来る前に蜜を使い切ってしまうと越冬出来ないのだと思います。

もっと体の大きいコウモリでも越冬中に洞窟などに人が入ったりして動かしたりすると春まで生きられないというようなことを聞きます。

+1
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 9/20

T.Y13さん、こんばんは&回答ありがとうございます(*^^*)

我が家のクローゼット窓は毎年越冬場所に選ばれてるんですよ(^^)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/085/8533379825917361990.jpeg"]
nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2018 9/20

T.Y13さん、

>やがて建物の隙間や竹筒の中などに潜り込んで越冬しますがあとのハチは死んでしまいます。

私の付近で、毎年同じ茶園の防霜ファンの制御盤の中に営巣する、キアシナガバチの集団がありますが、あれはすべて翌年単独で営巣していく、女王蜂だったのですね!

制御盤の中は、とても暖かくて、随分お気に入りの場所の様です。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中