ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

82combさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
底にできた水たまりについて。これは何ですか?

82comb 活動場所:茨城県
ここ2~3年ニホンミツバチを飼ってみたいと思っていたら、2017年秋にひょんなことから近くの養蜂家と知り合いになり2018年春に一群を譲り受けました…もっと読む
投稿日:2018 10/15 , 閲覧 734


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/062/6282161598042783151.jpeg"]

はじめまして今晩は。私は茨城県水戸市在住の岩嵜と申します。どうぞよろしくお願いいたします。この春、隣県栃木県茂木町のニホンミツバチ保存会会長から一群を譲り受け、庭先で大切に育てています。

10月に入り巣が4.5段/6段になり、セイタカアワダチソウも咲き始めたことから、先日8日に初めての採蜜を行いました。巣箱の引っ越し直後一時的に個体数が減少したためか一段目の半分ほどしか蜂蜜は溜まっていませんでしたが、クリを主とする濃厚かつ甘みと酸味のバランスが絶妙な大変おいしい蜂蜜が採れました。また、今年はたくんさんのミツバチ達が受粉したためか栗が今までで最高の出来となりました。一匹一匹に名前を付けたいくらいかわいいニホンミツバチ達に日々感謝と感動しています。

さて質問ですが、採蜜後、先週末あたりから底板に水たまりが見られるようになりました。この現象は何でしょうか?舐めてみたところ蜂蜜ではなくただの水のようですが、今まで見たことはなかったので心配です。スムシの影響でしょうか?ちょっと気になる甘ったるい臭いが4~5段あたりからしています。朝晩冷え込むようになったので結露か何かでしょうか?ご教授よろしくお願いいたします。

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 10/16

82comb さん、おはようございます☁

蜂蜜採取され越冬貯蜜を更に沢山集めてきたところに気温が下がってきたために結露したものと考えます。

82comb 活動場所:茨城県
投稿日:2018 10/16

ハッチさん早速にお返事ありがとうございます。やはり結露でしたか…もしかしてとは思ったのですが、水が底に溜まるほどになるとは驚きました。安心しました。

ハニービー2 活動場所:茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業…もっと読む
投稿日:2018 10/16

82combさん、おはようございます。

茨城県北部の私の所も同じように、たれ水がありましたよ。結露による水滴です。朝の水滴は昼には乾いておりました。そのままで心配はいりません。

https://38qa.net/blog/36452

その時の日誌を貼り付けておきますので参照ください。

82comb 活動場所:茨城県
投稿日:2018 10/16

ハニービー2さん今晩は。「たれ水」と言う現象なんですね。日誌を拝見します。お近くのようですね今後もよろしくお願いいたします。早速のご回答ありがとうございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中