ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

上小屋さんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣箱内メントールが殆ど減らないが?気温の低下で揮発していないのでは?

上小屋 活動場所:宮崎県
日本みつばち飼育に興味を持ち自然入居を待つこと3年、待望の一軍が入居、農業の傍ら毎日3回見ています! 癒しの小さい巨蜂です!
投稿日:2018 10/26 , 閲覧 658

こんばんは、初めての「Q」です「宮崎県高千穂町(標高≒450m」

今年5月初入居1軍を見ています、巣箱は重箱式で10月3日に1段採蜜(2リットル)をして現在5段です、内寸(220×220=3段、210×210=2段)で蜂球末端は上から4段目の巣落ち防止を隠した状態で両サイドの巣落ち防止はよく見える状態です。

質問ですが、上部蓋の中央部を15センチ角に切り取りメントールを入れてますが最近気温が低いせいか殆ど減らないのです(直近気温朝≒12度、昼≒22度、夜16℃)これからアカリンダニが脅威の時期と聞いていますのでメントールが揮発せず効果がないのではと心配です、

なにか良策があればと思い投稿致しました、

回答 2

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2018 10/26

メントールの保存に関して、25℃以下にて保存とあります。

この事から、低温下では気化は進み難いと思います。

強制的に送風にて気化させる事しか考えは浮かびません。


強制送風は別として、真夏を除き、冬季でも入れないよりは「マシ」とも考えます。

メントールの融点が、40~45℃ですから、そこに至らない温度帯以下では、一年を通じて「予防策」として入れておく方が望ましいと考えます。

又、約30グラム以下の基準も、冬季の気化量から考えると、増量して気化量を補う方法も「有り」かとも考えます。


全て、個人的に考える範囲の意見として捉えて下さい。

上小屋 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 10/27

幕僚長さん ありがとうございます!

増量で対処してみます、メントールの減り具合を見ながらコントロールを試みてみます!

wild bee 活動場所:兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと…もっと読む
投稿日:2018 10/27

おはようございます

高千穂はアカリンダニが  発生したことがある ところですね

現在はどうなってぃるのでしょうか?

さてアカリンダニ症ですが いきなり 症状が見てわかる 状態ではなく 気管に 入ったダニが 進行し、 また感染率を増やして行っています

そして 進行すると 飛べなくなって徘徊したり 人が見てもよくわかるようになってきます

今のこの時期 進行してよく分かるようになっただけで以前に感染しています

メントールについては幕僚長さんの おっしゃる通りだと思います

表面積を増やすとか 加温するとか あるようです!

私もメントール使っていますがそんなにどんどん減るものではありません。

てつ 活動場所:山口県
投稿日:2018 10/27

はじめまして   山口県のてつと申します。

夏に、アカリンダニに、感染し皆さんのご助言で、メントール対策をして

難を乗り越えました。

予防として、メントールを最上段のスノコ上に置いていますが、殆ど減りません。効果が心配なので、

巣門の下で、這い回る蜂がいないか、注意して見ています。

上小屋 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 10/29

ワイルド・ビーさん&てつさん、ありがとうございます!

メントールは余り減らないんですね!

気温低下時の対策には表面積アップの方法も有りですね!

今持ってるメントールの原料は「霜柱状に結晶化」していますが、それを加熱し塊にして使用しているので、原材料の状態で使用すれば増量しなくて済みますよね、試してみます。

ojer 活動場所:茨城県鹿嶋市
投稿日:2018 10/29

上小屋さん

最近の日本在来種みつばちの会の掲示で、巣の上に置いたメントールの昇華速度について言及がありました。ご参考まで。

読みにくい掲示ですが、会長とあるのは藤原誠太氏です。

https://9316.teacup.com/hachinokai/bbs

上小屋 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 10/30

ojerさんありがとうございます

早速見させていただきました、2か月間で10g程度では見た目ではわかりにくいですよね。

今日内検日なので確認をしてメントールを原材料のまま処方してみます

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 10/30

上小屋さんお早うございます、
私のメントール処方の方法を紹介したいと思います、
まず分蜂群を取り込んだときメントールに成れていないので10g程度少ない量から始めます、
1か月位から、徐々に量を増やします、優位しないといけないのは、夏場40度以上に気温が上がると溶解しますので、溶解した液が巣内に入らないようにします。
夏場は蒸発が早いので20g程度を処方し何時も無くなっていないか見ています、
10月に成ったら30g位浅い皿に入れて処方します、ほとんど蒸発はしません、蜂たちが遊んで巣の中に落とします、蜂球温度35度ありますので1mm位の粒子がガス化して、真冬でもメントール臭でプンプンで良好となります。その後元巣には常に30g程度を処方しています。
処方方法としては、必ず簀の子の上から行います。
巣門周りで行いましたが結果が出ません、処方したつもりでも意味がありませんでした。
簀の子上から処方すれば、私はここ2年、近所にアカリンダニが出ても私の、美濃姫・金華姫はアカリンダニにかかることわありませんでした。
礎Rウェからメントールは、細かい粒の物を使用しています。写真が今添付できませんのでまたの機会に…失礼します

上小屋 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 10/30

カッツアイさん ありがとうございます!

今朝、内検時に固形化したメントールを原料のまま(霜柱状)に変えてきました。これで様子を見てみます!

皆さんからの貴重なご意見や実施実態を即座にご回答いただき、「感謝、感謝!」です

内検で気にかかる事が2件ありますので改めて別途「Q」します

上小屋 活動場所:宮崎県
日本みつばち飼育に興味を持ち自然入居を待つこと3年、待望の一軍が入居、農業の傍ら毎日3回見ています! 癒しの小さい巨蜂です!
投稿日:2018 10/30

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中