ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

K.H16さんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
か式巣箱をご利用の方、巣箱の内見について教えてください。

K.H16 活動場所:宮崎県
私ではなく、父が養蜂しております。 父に代わり質問させて頂きますので、お返事頂いた際に、 その返信が遅れることがありますが、 ご了承ください。
投稿日:2018 11/2 , 閲覧 527

か式巣箱を利用されている方、ご教授ください。

蜂を巣箱へ移した後に、どのくらいの期間で内見しなければいけないのでしょうか。

年に何回程度か、

また、蜂は巣門側か奥の方か、どちら側に巣をかけるかも

教えていただけるとありがたいです。

以上です。よろしくお願いします。

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 11/2

K.H16さん、こんばんは!

既に「か式巣箱」に日本みつばちを棲まわせていらっしゃるのですか⁉

「か式巣箱」に直接分蜂群が入居した実績が私には無く、重箱式様巣箱の天井を一工夫(か式巣枠の上桟のみ適正間隔で固定)したものに分蜂群を入居させた後~この群を天井板毎「か式巣箱」後方に移動させて「か式巣箱」管理をスタートさせて来ました。

内検は、観察したい時に行っています。2~3週間に一度の季節もありますし半年開けない巣箱もあります。

K.H16 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 11/2

ハッチさん、こんばんは!

お返事ありがとうございます。

はい、既に「か式巣箱」に棲まわせております。

内検は、観察したいタイミングで良いのですね!

了解しました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 11/3

内検時には振動を与えることなく巣脾枠を蜂付で引き上げて観察するのがいいです。

巣脾枠から蜂を除きたい場合は、反対にドラミング法(蜂付巣脾枠の片方の下桟を巣箱内巣脾枠上部に接触させたままコツコツと指で振動を与える)で蜂を巣箱内に退避させることが出来ますが、これは頻繁にはやらない方がいいです。

K.H16 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 11/6

すぐにお返事いただいたのに、

確認が遅くなりすみません。

了解しました!

蜂さんたちをビックリさせないよう気をつけながら内検したいと思います。

ありがとうございました。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2018 11/3

K.H16さん、こんばんは

自作か式で今年自宅付近に7箱飼っていましたが、消滅が続き現在4群になってしまいました。

ハッチさんの回答のように、か式そのままでは私の付近でも入りませんので、丸胴で入れてから、様子を見て、か式に移しています。本家本元のかねたろうさんも、丸胴ではありませんが、そうされているようです。

しかし、一度か式に入れて安定させると、蜂たちはとても喜んで造巣していきますし、巣枠を持ち上げて内検出来ることや、人工分割も出来る事から、蜂飼いを楽しむには、とても良い方法だと思っていますが、その代わり、むずかしい問題も数多くあります。私もまだまだ経験不足ですので、毎年新しい問題点が出てきて、すべてを理解するには、ずっと先の話になりそうですが。    (^_^;

>どのくらいの期間で内見しなければいけないのでしょうか。

これは、私もハッチさんと同じですが、“内検”と一口で言っても、その程度の問題があり、各巣枠を1つずつ持ち上げて、丁寧に状態を観察する事か、あるいは、蓋を開けて中を見て「よしよし、元気で暮らしているな」と言う程度か、の違いはありますが、今までの経験から言うと、勢いのすごく良い群れは、すぐに隣の巣枠と接着し、ちよっと間を空けるともう離す事が簡単にできなくなったりします。

それと、昨年夏に巣枠を持ち上げて点検した翌日、急に思いついた事があり、人工分割群のとても勢いの良い群れで、前から入れてあった群れだったのですが、また持ち上げて、1枚空巣枠を前に追加して移動させたら、即逃げられました。あまりに続いての内検は大きなストレスになりますから、注意して下さい。

>蜂は巣門側か奥の方か、どちら側に巣をかけるかも

教えていただけるとありがたいです。

私も、ハッチさんのように、丸胴から移設する時は、後ろから入れます。人工分割の時は、金太郎さんが、“飼うぞ殖やすぞミツバチ”のDVDでやっているように、前から入れました。どちらでも、別に構わないのではないか、と考えています。

K.H16 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 11/6

nakayanさん、はじめまして!

ご丁寧なお返事をありがとうございます!

私も自作したり、金太郎さんのを利用させていただいたりしています。

蜂さんたちにストレスをかけないように、

ハッチさんやnakayanさんのアドバイスに従って内検してみようと思います!

まだまだ試行錯誤中で、分からないことだらけなので、

また教えてください。

ありがとうございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中