ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
児出しが2ヶ月以上続いている群れの11月2日の内検写真です。

hidesa 活動場所:長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
投稿日:2018 11/5 , 閲覧 998


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/144/14474689385123710374.jpeg"]

11月2日15時30分の内検写真ですここまで蜂数が減ってしまいました、皆さんの目でこの写真でスムシの被害、存在が分かりますか?また簀子無し内寸300×340h100の重箱のスムシの点検方法がありますか、教えて下さい。お願いします。

回答 4

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2018 11/5

hidesaさま、点検方法についてですが、ハッチ@宮崎さんの写真に注目しますと、金網から板巣底に変えると言う作業をするだけであっても、巣箱を完全にひっくり返して太陽の光の元、空の巣板の撤去など行なっていることがわかります。おそらく時間にして3分?5分くらいでしょうか。「ちょいとごめんねー」とか言いながらこのような作業をしている間、蜂さんたちは大人しくしてくれているんだと思います。スムシがいるのかいないのか半信半疑だと寝覚めも悪いので、思い切って内見するならこのようにしっかりと確認し、とりあえず発見できなかったら一安心で、次の手を考えたら良いのかなと思います。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2018 11/6

はっちゃんさっちゃんさんおはようございます。私も見て驚きました。巣箱をひっくり返しても良いんですね、思い切って裏返して確認してみます。ありがとうございました。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2018 11/6

ジリ貧の群は凶暴になっていたりすると聞きますので、作業の時は面布や手袋などの装備もやっといたほうが安心かもしれませんね。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2018 11/5

hidesaさん、こんにちは。

kuniさんが仰るようにスムシのトンネルなどで存在が見えるようで有れば危険な状態。糞が見えるのもそれなりに成長したスムシが居る証拠。トンネルや糞が見えなくても小さなスムシは必ず居るはず。見えないだけで居ない重箱は無いと私は考えます。

残った蜂の量に合わせ巣板の枚数と長さを詰め、それに見合った段に減らすのは如何でしょう。蜂の居ない巣板無くし、まずは蜂が守れる形に。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2018 11/6

ネコマルさんおはようございます。巣箱を裏返して確認してみます、蜂数に合った巣板と段にしてみます、ありがとうございました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 11/5

金網から板巣底に変える時に

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/130/13005522977215639044.jpeg"]

画像の巣箱では矢印位置にある蜂が付着してない巣板を取り除きました。蜂が割りと減っていないこの巣箱でもスムシが居ました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/030/3061446857416197436.jpeg"]

私たちチームでは蜂付着のない古い巣板を取り除くことで、その巣脾からスムシが蔓延るのを防いでいます。

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2018 11/5

hidesaさん

こんばんは!(^^)d

お住まいが長野県との事

私はビギナーですのでこれは!と言う事は出来ませんが、気温等環境でのスムシ繁殖に影響もするのではないかとふと思いました。

その巣塊の状態でこちらでは三日もすればスムシパラダイスになるのは間違いないと思いますね。

スムシの糞も無いとの事なのでやはり気温でしょうか。

我が家の強群と思われる巣箱の底には掃除の度に巣屑の中に必ず居ますね。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 11/5

ハッチ@宮崎さんこんばんは、お久しぶりです。

かなり長い巣板を外されたようですが、①蜂が奥のスノコの方にもいないことをどのようにして確認されたのですか?、②どの様な方法で巣板を長い形のまま外したのですか?

勉強させてください、よろしくお願いいたします。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 11/5

ちいおか2539さん、こんばんは!

朝晩はこちら宮崎でも冷え込むようになりましたので、その時間帯には蜂球が形成されています。この時に端にある巣板が蜂に覆われてなければその巣板は取り除きました。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 11/6

コメントありがとうございます。

全部が蜂球になった時の状態で判断しておられるのですね、参考になります。ありがとうございました。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2018 11/6

ハッチ@宮崎さん、おはようございます。私の群れはほとんど巣板が見えてしまっていますが今朝も6時頃から数m離れたハウスに置いてある砂糖水を運んでいますし日中は花粉も運んでいます。今夜気温が下がってから蜂球を確認してみます、ありがとうございました。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2018 11/6

ロロパパさん、おはようございます もうこの様な蜂数で1か月は経ちます、先日の質問の回答に寒くなるとスムシは蛹になるとのことでしたが巣箱内では活動をしているとの回答もあり心配ですが今の所黒い糞は見当たりません、思い切って巣箱を裏返すことも検討してみます、ありがとうございました。

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2018 11/5

hidesaさん こんにちは。

内検写真でスムシの存在が分かるようですと、相当深刻な状況になっていると

思います。この写真では判断できませんが、スムシがいる場合、底板に小さな

(直径1mm長さ2mm前後)の黒い糞が落ちていたり、スムシそのもがいる

場合があります。特に糞は存在の確認手段になると思います。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2018 11/5

kuniさんこんにちは、回答ありがとうございます 今の所黒い糞のようなものは見ませんのでひとまずは大丈夫でしょうか。何しろ蜂数が少ないのでスムシにやられず何とか信州の冬をのりきってほしいと思います、ありがとうございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中