ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

shozaさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣箱の日当たりが悪いので、北向の巣箱を南向きにしたい。

shoza 活動場所:熊本県和水町
2018年3月から蜜蜂の巣箱制作開始。 キンリョウヘン購入3月中頃。4個。 キンリョウヘン開花 4月16日。巣箱に蜜蝋を塗ったり、巣箱転倒防止の ロ…もっと読む
投稿日:2018 11/7 , 閲覧 556

設置する時、出入口空間を広くとる考えで北向きにしました。

キンリョウヘンで誘引する際、有利と思い、一台は北向、一台は南向き

になりました。日当たりが悪く北向の一台を南向きに変えようと思います。

蜜蜂は戸惑い悪影響を与えると思いまだ変えていません。

どうでしょうか。

回答 1

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2018 11/7

shozaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。出入口空間を広くとるは正解と思います。自分の自宅の群は北風ビュービューの北向きです。巣箱の巣門の前には畑と田んぼが広がります。夏の暑さだけ管理すれば良いですね。冬の寒さは全然問題では無いです。板厚が自分は35mmです。4面巣門のままで底板も一年中12mmの合板です。まずゴミ一つ無いです。掃除は写真を撮る時にトントンするかしないかくらいです。無理に南向きにする必要は無いと考えます。南側には洗濯物とか有るので糞害が発生する恐れがあるかな(自分の家では)北向き巣門で建物より2mくらい離すと風も通り最高の場所と思われます。犬走の上とかはあまり自分は好きじゃないですね。

shoza 活動場所:熊本県和水町
投稿日:2018 11/7

有難うございます。回答に感謝します。

4面巣門ですか。ウチのは北面巣門です。板厚は30mmです。

南面設置の1台は、南巣門で日が当たる2、3時間は蜜蜂がたくさん出て

運動しています。北面の巣箱は巣門の回りにいるのと出入するのとが

行き交ってます。日当りは木洩れ陽程度です。

スズメバチが日に3、4匹ネズミ捕りシートに捕獲されています。

もうそろそろオオスズメバチも居なくなると思います。

栗の木の下に設置しているので、葉が落ちると日当たりも良くなると思われますのでもう少し様子を見てみたいと思います。

ありがとうございます。

ひゅうぐろ 活動場所:熊本県
投稿日:2018 11/7

onigawaraさんこんにちは。私も現在四面巣門ですが、木枯らしが吹くころには三面を塞ごうかなと思っているところでした。しかしonigawaraさんは一年中四面巣門とのことですよね。それで問題が無いようだったら私も試しに四面巣門のままで冬越しをしてみようかと思っています。ちなみに四面巣門の北向きからの出入りが最も多くなっています。そちらが障害物が無く開けているからかもしれません。shozaさん途中から割り込みましてすみませんでした。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 11/7

ひゅうぐろさん お疲れ様です。巣箱の底は風が抜けた方が良いですね。最初は底板の真ん中を切って網を張り底からも出入りされるようにしていたのですが、網と底板の継ぎ目が丁度ハチノスツヅリガの卵生みに適したようで大変になったことが有りますので、底板も一年中12mmの合板で4面巣門のままです。西洋が盗蜜とかに来た場合は底板の底にテーパーになっているタイワンモクゲンジの葉っぱが着いて居るところの枝をスーと差し込んで5秒で1面巣門にします。だから巣門の数を言うと全面が4面の上に普通の巣門が有りますので、5面巣門と言わなければいけないのかな。

ひゅうぐろ 活動場所:熊本県
投稿日:2018 11/7

早速のご返事、ありがとうございました。四面巣門の上に普通の巣門はonigawaraさんの動画を拝見して存じていました。今年は四面巣門全部開けたままの状態で冬越しをさせてみます。

shoza 活動場所:熊本県和水町
投稿日:2018 11/7

onigawaraさん、ひゆうぐろさん、有難うございます。

貴重な経験値を載せて頂いて、恐縮です。

やはりもう少し様子見でいきたいと思います。現状で無理ないかも。

うちの巣箱は、植木町の牧野さんの経験値で指導してもらった

方法で設置しています。

U字溝を台にしてその上に引出し式の巣門ユニットを設置。

その上に重箱一段、2段、3段と積み上げて天板の感じです。

引出し式の底板はガイドの上をすべらします、引抜いてしまえば

底から巣箱の中が見えます。写真撮っています。

底板は落下しない様横手のところに釘でストップバーをつけています。

栗の樹の葉が落ちるのを待って、ひゆうぐろさんの情報も参考にして、

でも今の現状でもいいかなと思ったりしています。

4面巣門は私の巣箱では無理そうです。

引出し式は掃除と点検は楽です。

有難うございます。

投稿中