ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣箱の中を覗ける様な画像を良く拝見しますが作り方ご教授お願いします。

jirocho 活動場所:愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居た…もっと読む
投稿日:2018 11/29 , 閲覧 1,478

重箱式、内径220mm、板厚30mm、高さ150mmの重箱です。

皆さんの投稿を拝見して居て以前より興味はありました。先だってHCですっかり顔見知りになったオジサンと話をしていて丁度良さそうな塩ビ板の切れ端があり、めったに出ないし一枚もの買うと結構するからと勧められて只みたいな金額だったのでイッパイ購入しました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/141/14111678845180662140.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/013/1365574907669344320.jpeg"]

こんな感じの塩ビ板ですが、当然外側は扉風にして蓋をするのでしょうが、コレを内側に貼る場合、どの様にして留めるのか?サイズはどれ位が良いのかご教授お願いします。

回答 3

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2018 11/29

jirocho さん こんばんは

私は、以下のアドレスのユーチューブの方と、ほぼ同じように作成しています。

動画と異なり、ジグソーは所有してないので、重箱を組み立る前に、窓穴を切ります。
その他、器具や機械が異なるので、作成の手順は、大きく異なります。


アクリルは高いので、PATです。複雑にすると量産が面倒なので、板はネジ止めし、木工用ボンドで圧着、開き扉は、扱いにくいので、フタ式とし、磁石で止めました。PAT部分は、ミツロウなどで曇るので、取替を考えましたが、その分複雑で手間もかかり、シンプルな構造としました。



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/127/12707124152834619987.jpeg"]
jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2018 11/29

yamada kakasi さん有難うございます(^^♪

>器具や機械が異なるので、作成の手順は、大きく異なります。

なんでも道具!!ですねえ~! 私もジグソーなんか無いから・・・でもとても参考になりました、ありがとうございます。

まだまだ1年生、そんな余裕は無いけど夢をもって頑張ります!


yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 11/30

ジクソーでなくても、一部丸ノコ切断⇒その後糸鋸 と、糸鋸と薄刃の鋸 すべて糸鋸という方法もあります。
また、ホームセンターには、機具と場所を貸してくれるところもあります。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2018 11/30

子供の頃から物作りが好きで、板に穴を空ける時に使った手のこぎりでとても細く先細りのとても重宝したのでHCで探しましたが中々見つからず、弓のこタイプを買ったけど使い難く・・でも、ネットで探したら有りました(^^♪ のこぎりの先が入るだけの穴を空ければ簡単に穴があけられますラッキー!!です。

https://www.amazon.co.jp/Z-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%BD%E3%83%BC-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9-%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC80-30027/dp/B002GKAFCA/ref=sr_1_16?ie=UTF8&qid=1543537238&sr=8-16&keywords=%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%8E%E3%82%8A%E6%9C%A8%E5%B7%A5

園冶 活動場所:千葉県
投稿日:2018 11/30

私は大抵の電動工具は持ってますからやる気になって時間さえあればなんとかなります。皆さんの工夫を少しずついただいてね。でも疑問が一つ巣落ち防止棒はどこに入れるんですか?

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 12/1

園冶さんこんばんは、いろんな考え方で、いろんな位置、いろんな材料、いろんな角度があります、簡単に説明できませんので、いろんな事例を見てください。
私は、重箱の中心に10番線を井桁に差し込むように入れます、真直ぐのままで採蜜の時簡単に引き抜けるようにします。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 12/1

私は 写真のように重箱の角に、竹を曲げて入れています。

窓の大きさにもよりますが、
❶窓が▣のようなものなら間に、
❷巣板は多くが図箱に沿って対角線上に形成されることから、巣落ち防止棒を窓を切らない面側に、井桁でなく、二の字にはめ込む

場合もあるようです。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2018 12/1

私は現在入居中の巣箱は購入した物で木の丸棒で十字に組んであります。自作の巣箱はカッツアイさんの様に採蜜時抜ける様に自転車のスポークで井桁に組んで作りましたが、滑る?光る物を嫌うかも?と最近は又最近は丸棒で製作して居ますが、yamada kakasi さんの写真を見て「コレは賢い選択」と思いました。橋でもそうですがアーチ型にすることで上からの強度は抜群に増しますからね~! パクらせて頂く予定です(笑) それとどなたかが書いて居られましたが、待ち受け箱一段目には巣落ち棒は要らない!と書いてましたが、私も同感です、採蜜時天板にあれだけしっかりくっ付けて有るものが落ちる筈がありませんし、蜂さん達が一番初めに巣作りの基礎を造る邪魔になるのでは?初め動画で見て棒の位置が下側に見えたので半分より下側に付けたら基本は上だよ!と言われましたが今は真ん中です(笑)初心者故、色々試して挑戦して勉強・勉強です(^.^)/~~~

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 12/1

jirocho さん おはようございます。

丸棒のアーチ状 対角付きは、私も誰かのアイデアをパクったものなのか、それとも自分のアイデアだったのか定かではないですが、誰でも思いつくことかと思います。

巣落ち防止棒は、評価が分かれる?(サンプル数が少ないので断定することはできませんが)ものの一つだと思います。以下 https://38qa.net/blog/38962    参照

ただ、評価が分かれることや、昆虫の生態を始めとする自然の条件は再見性が乏しいことと、信頼性とは、別の問題だと思ってます。このような目安が、皆さんのをご意見を経て、条件整備され、より確実な「標準」のようなものなると思います。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2018 12/1

参照 は及ばずながら私も参加させて頂きました。

>皆さんのをご意見を経て、条件整備され、より確実な「標準」のようなものなると思います。

おっしゃる通りだと思います。だからこそ私の様な初心者はこの様なサイトはとても有難く感謝の気持ちでいっぱいです。私の先生もとても詳しい方ですが、自分のやり方が全て正しい!と誇示される方なので来年からは少し離れる事になりました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 12/1

失礼しました、もともと jirochoさんの質問関連でした。

「自分のやり方が全て正しい!」とまでは行かなくても、ある程度の確信を自信を持たないと、継続は難しく、

また、反対に、どのような方のやり方も、多少とも偏り、バイアスとは無縁でないので、経験不足の自分を顧みると冷や汗がでます。

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2018 11/30

jirochoさん、こんにちは。
2016年に製作した「点検窓付き重箱」です。
現在は丁番部分、ストッパー部分をアレンジしましたが、基本的部分は変っていません。
扉部分は、くり抜くのではなく、上下25㎜幅(現在は30㎜に変更)を切り出しています。試作段階ではジグソーでくり抜いたりもしましたが、量産するのには向かないのでこの方法にしました。
丁番の位置も、他の重箱同様、4枚同じサイズの板で組める箱組を基本とし、丁番は右奥(右側に回り込んだ部分)にしました。それに依り、他の重箱と同じ木取りから「点検窓付き」を作る事が出来ます。
4枚目の画像、アクリル板2㎜を使っていますが、両サイドに切り込みを入れ、上から差し込んで、上下の枠にビス止めしています。画像のものは特殊な平頭のビスを使っていますが、鍋頭のステンレスビス+ワッシャーで充分です。アクリル板のビス用穴は熱膨張時のクリアランスを取る為、少し大きめな穴を空けています。その為、ワッシャーが必要です。
一度で完璧なものを作ろうと思わず、取り敢えず作ってみたら改良点や、楽な方法が見えてきます。
楽しんで作って下さい。(^^♪


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/023/2372328559998247550.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/052/5285641936667474235.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/103/10328131564652446010.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/128/12835567989223856460.jpeg"]
ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 11/30

現在使用している改良版です。

アクリル板を入れないで、下枠を巣門タイプにすると、巣門枠に出来ます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/173/17305291294659594387.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/049/4947797795353875725.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/086/8624509566885109818.jpeg"]
jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2018 11/30

ゴンパパ さんこんにちわ(^^)/

解りやすい画像up有難うございます。自分的にも「こんな感じ!」をイメージして居ました。

>一度で完璧なものを作ろうと思わず

おっしゃる通りだと思います、失敗を繰り返して自分の物になると信じて頑張ります(^^♪有難うございます。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 12/1

ゴンパパさん
隅々まで、細心の注意が行き届き、仕上がりもよく、木工技術も満点ですね(^O^)/ 

上から三枚目の写真、もう少し 顔を右に移動していだだくと、ガラスに写り込んだ、お顔を拝見できたのに残念です。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 12/1

yamadaさん、木工は子供の頃から好きで楽しんでやっています。小遣いの殆どは電動工具に消えてしまいます。

今度の京都は行かれますか? 私は3年連続参加予定です。お逢い出来れば嬉しいです。(*^^*)

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2018 12/1

>今度の京都は行かれますか?

昨年は250人、今年もすでに150人越えでお誘いを頂いてますが・・まだまだ現役の為無理ですね~! いつか皆さんとお会いしたいものです。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 12/1

jirochoさん、現役は引退し、時々アルバイトをしていますが、この日は早くからoffにしています。(*^^*)

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2018 12/1

羨ましいです、私は生涯現役!!です(^^)/ でも身体は正直、生活の為働かざるを( ^ω^)・・・です。 ボケは無いと確信してますが、あと何年名古屋⇔長野を行き出来るか? 目が見え、酒で手が震えないうちは大丈夫(笑)60代後半の理容師です(^.^)/~~~

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 12/1

引退を理由(言い訳)に今迄出来なかった趣味などをやってます。カミさんからは「遊んでないで働け!」と、厳しいご指導の毎日ですが、気持ちと身体のギャップに戸惑い、60代最後の年末を迎えようとしている今日この頃です。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2018 11/29

いい買い物でしたね

厚さはどれくらいあるのですか?

5ミリくらいあるものなら、一面すべて観察窓にできそうです

薄いものなら、中間部分を空くように作られるといいかと思います

すみません

代替え機械で、写真がアップできません

後でアップします


jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2018 11/29

ひろぼー さん有難うございます。 厚みは3mmです。

百聞は一見に如かず!画像upお待ちして居ます(^.^)/~~~



ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 11/30

これはアクリル五ミリ、板厚15ミリの重箱です

一面全面観察窓で、ビス止めしてます


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/172/17283694274715137964.jpeg"]

下が、100均の下敷きでペラペラの観察窓です

枠を作り、一面を真ん中だけ開くようにしてます

布テープで貼っただけです

板の厚さ35ミリです


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/167/16763805462430554221.jpeg"]
jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2018 11/30

画像up有難うございます(^^♪

外から中が見えると言う事はとても魅力的な事です。それぞれ皆さん工夫されていて感心します。私もまだまだ現役の為なかなか時間が取れないのがネックですが来年は少しづつやってみたいですね(^^♪

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中