ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
捕獲した日に移動されている方で、移動による逃亡はありませんと言う方、方法を教えてください

変態蜂丸 活動場所:香川県
生まれ育ちと香川県の田舎暮らしの37歳です。 幼い頃から自然や動植物が大好きで山や川、神社やお寺で遊んでいました。 仕事柄農家さんと接する事が多く、…もっと読む
投稿日:2018 12/18 , 閲覧 1,560

捕獲してから蜂箱の移動ですが、私は数日待ち、花粉を運んでいるのを見届けてから移動します。それにより逃亡は今の所0です。ですが、更なる捕獲を望み、捕獲したその日の夜に移動させている方も多い様ですね。しかし質問を見ていると、捕獲した日に移動させて逃亡されたと言う方がかなり沢山おられます。捕獲した日に移動されている方で、移動による逃亡はありません、と言う方、是非ともご伝授下さい。宜しくお願いします。


運営より タイトルを変更しました。

分蜂捕獲後の蜂箱の移動について。。。。。

回答 3

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2018 12/18

分蜂群の捕獲について

当日の移動で逃去の経験はありません。ただし、丁寧に扱うことがコツのようで、蜂塊を箱にドサッと落とすのはリスクがあり、歩かせて箱に誘導しています。捕獲した分蜂群の移動は、網で覆ったザル内で、かつ暗室に安置すれば当日 or 翌日問題ありませんでした。箱の移動も同様で、興奮による発熱対策つまり箱内の余裕を充分に確保すれば問題ないと考えます。

営巣群の捕獲について

捕獲の時期は寒冷期か、温暖期なら逃去防止策を施したか、捕獲作業は丁寧であったか手荒かったか つまり群に恐怖を与えたか、掃除機などによる吸引であれば吸引圧は適切であったか、蜂球の大きさと箱の容積のバランスは適切で充分に余裕空間があったか、箱は涼しい場所に設置したか、育児巣板を箱に戻したか、運搬に長時間を要したか、運搬時の振動はどうであったか、捕獲当日に移動したか、一夜を涼しい暗室に置き落ち着かせたか、、

複数の要因があります。捕獲後した群は興奮で熱を持ちがちです。吸引圧が強過ぎると身重の女王が傷みます。捕獲を始めて2年間は逃去・消滅・古い巣板へのスムシ侵入により、すべて失敗しました。多くの失敗を重ね、今は失敗はありません。

変態蜂丸 活動場所:香川県
投稿日:2018 12/18

回答ありがとうございます☆キンリョウヘンによる入居の当日移動も同じくでしょうか?

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 12/18

キンリョウヘンによる入居の当日移動 … キンリョウヘンの有無は無関係であると考えます。当然、暗くなった後の移動が必要ですね。

”捕獲した日に移動させて逃亡された” ことの原因は、「当日移動」にあるのではなく、捕獲のし方、捕獲後移動する直前までの管理、移動の状況、移動先の管理にあると考えます。

当日、日中の明るい中での移動は、蜂の活性が高く逃げやすいかも知れません。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 12/18

入居確認次第(だいたい入居当日夕~夜、又は翌朝までが殆どです。)移動させていますが、逃去なしです(^^)

変態蜂丸 活動場所:香川県
投稿日:2018 12/18

回答ありがとうございます。少し神経質になりすぎていたのかもしれませんね(。>д<)当日移動、やってみます☆

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2018 12/18

自然入居の場合と、強制捕獲での違いも有るかと考えます。

強制捕獲の場合でも、蜂球形成直後とミツバチが一斉に上に向いて落ち着いている場合でも、逃去率の違いがあると考えます。

変態蜂丸 活動場所:香川県
投稿日:2018 12/18

回答ありがとうございます。自然入居の場合です。移動後にキンリョウヘンは置いておいた方が良いでしょうか?

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中