ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
Kウイング、徘徊する蜜蜂、巣箱に下痢便について教えてください。

ひろみ 活動場所:福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
投稿日:2019 1/3 , 閲覧 978

今日、巣箱の下でKウイングで徘徊している蜂を捕まえ生物顕微鏡、倍率1000倍で検査して見たのですがアカリンダニは全く見あたらずです!

巣箱には下痢便も所々に!

12月初めにも同じような状態で数匹の蜂を検査、アカリンダニは見つからず寒さかと思い巣箱に風が入らないようにしてプチプチで保温はしたのですが今日も巣箱の下に死骸と徘徊する蜂が居たので寒さでもないのかと!?

やはり寒さが原因でしょうか?

他に原因があるとしたら何でしょうか?

気になるような答があれば教えてください。

回答 2

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2019 1/3

ひろみさんこんにちは、あかりんだにを顕微鏡で確認されたことが有りますか?私はアカリンダニがついて居る蜂の検鏡をしましたが、初期の時は判断が付きませんでした、
これがアカリンダニだと教えて頂いて理解した次第です、1000倍では判断はできないと思います。
徘徊バチがおるようでしたら近くの県の家畜保健所で診てもらったほうが良いと思います。
アカリンダニは50倍くらいの倍率で気管を引き出しスライドガラスにのせカバーガラスでつぶしてみると良く見えます。

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2019 1/3

こんばんは。

再度、倍率を下げて40倍100倍400倍と検査して見たのですが、やはりダニは検索する事は出来ませんでした!


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/045/4569332629574322083.jpeg"]

これが倍率40です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/183/18304177485543188866.jpeg"]

これが倍率100です

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 1/4

ひろみさんこんばんは、奇麗な写真ですね、
でも写っているのは器官ではないような感じがします、
首を引き裂きカールを引き取り足の付け根の気管を細いピンセットで採るとひろみさんの写真より太い管が出てきます。
前田さんの写真がありましたので添付します

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/143/14322893296357816188.jpeg"]

矢印が示す物が器官で足の根元からついて居ます。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 1/4

ひろみさん

私もカッツアイさんと同じ意見です

私が撮影した画像アカリンダニはこれ


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/015/1515820486789505344.jpeg"]

気管の 黒褐色 はこれ





[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/130/13079845195689484138.jpeg"]
ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2019 1/3

ひろみさん、こんばんは。

寒さや寿命かも知れませんが心配ですね。先週アカリンダニを見つけたばかりの自分はアカリンダニを疑います。20倍なら気管の変色有無見えますよね。異常無いようでも気管40倍で探しダニ体見つけました。この数日は午後の時騒ぎで多くの徘徊蜂が出ます。その様な様子見られないでしょうか。

また倍率100でも探すのは不向きで1000倍では倍率高すぎて見えないと言うか分からないと思います。

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2019 1/3

こんばんは。1000倍では見えなくなるのですか!?

気管は、はっきり見えてるのですが!!

倍率、低くしても一度検査してみます。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 1/3

こんばんは

皆さんのおっしゃる通りですね

1000倍だと 全体像が見えなくなって 分からないと思います

見えてる気管の画像を アップして いただくと 判断ができると思います‼️

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/4

ひろみさん、おはようございます。

はい、探す時はダニ体識別出来る程度の倍率が適当です。綺麗な写真撮られてますので探す所を絞れば見つけられると思います。自分も見たいけれど見たくないダニ発見しちゃいましたから。

気管の取り出しが難しくピンセットで見失う事多いです。縫い針でも可能と思いますが写真は丸箸に取り付けたインセクトピン微針です。細かい作業に便利ですよ。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/057/5733617131373728150.jpeg"]
ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/4

自分はこれ参考にさせて頂いてます。

http://docs.wixstatic.com/ugd/8d209f_c43701a0d4f54cd2b8c85a0fea1bcac2.pdf

梵天丸 活動場所:宮城県
投稿日:2019 1/4

ネコマルさん 新年あけましておめでとうございます。

凄く解読出来る書籍の投稿ありがとうございます。

アカリンダニ自己検査の時、参考資料(作業手順)として

使わせて頂きます。本年も宜しくお願い致します…。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/4

梵天丸さん、明けましておめでとうございます。

こちらこそよろしくお願い致します。

分かりやすい手引きで良く出来てますね。私もこれを見て練習しました。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 1/4

ネコマルさん、新年おめでとうございます。

これ、とても良い資料ですね。参考にさせて頂きます。

本年も、よろしくお願いします。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/4

nakayan@静岡さん、明けましておめでとうございます。

こちらこそよろしくお願い致します。

私も有り難く使わせて頂いてます。

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2019 1/4

遅くなってすみません。

明けましておめでとうございます。

ピンセット等はこんなのを使ってます


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/115/11570156917907594705.jpeg"]

顕微鏡はこんなので


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/075/7515822333698926133.jpeg"]

パソコンで撮したのがこんな感じです


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/157/15797647558925991061.jpeg"]

見せて貰った説明書を見ながらその後10匹位解体して覗いて見ましたがアカリンダニは検出、出来ませんでした。

やはり他に原因があるのかなと!?

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/4

ひろみさん、明けましておめでとうございます。

ありがとうございます。アカリン見られなく居ないに越した事ないですよ。良かったですね。

ただ注意継続して下さいね。他の原因につながらなくてごめんなさい。

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2019 1/4

この群はダメかもです。

中は見れないので下の入り口から細い棒で掻き出して見たらたくさんの死骸と凍死寸前の蜂がたくさん出て来たので!

春には飛び出してくれるのを期待して待ってみます。

他の2群は健全なのでとりあえず分蜂はしてくれるかなと!?

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/4

ひろみさん、ありがとうございます。心配ですね。

様子から餓死の可能性は考えられますか。

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2019 1/4

一昨年三段と半分、昨年は巣板は四段以上残したので餓死する事はないと思います。

数が減ってるようなので凍死が心配ですね!

プチプチで保温はしたのですが。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/4

ひろみさん、ありがとうございます。

何らかの原因でかなり減ってる様子心配です。

また何か様子分かれば教えて下さい。自分では何もお力になれそうに有りませんが一緒に悩ませて下さい。

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2019 1/4

ありがとうございます。

今のところ原因がわからないので何も出来ず見守るだけです。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2019 1/4

4段残しているとの事ですがその中に貯蜜はあるのでしょうか、箱を持ち上げて重さを見ていれば分ると思いますがカラであれば餓死してしまいます。あるいは冬は蜂球を作っているので、蜂球の中かすぐ脇に貯蜜がないと食べられません、貯蜜場所が離れてしまうと蜂球から出て行って冷えてしまった蜜を食べれば体温が下がって動けなくなって死んでしまいます。

それなので11月初め頃までに貯蜜状態と、貯蜜場所がハチの近くにあるかどうかを見て対処しておけば良かったんですが今となっては箱の中を見る事も出来ないので春まで待つしかないかも知れません

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2019 1/4

昨年採蜜した時はたっぷり入ってたので量は十分にあるかと思います。

巣箱は重箱式なので何処から消費してるかは全くわからないので蜂任せですね。

あとは温かくなって出て来るのを待つしかないです!

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 1/5

ひろみさん

パソコンに写っている画像が 気管だとすると 変色しているので アカリンダニ症だと思われます。

そしてダニが発見されなくても K WING、 徘徊 など 考慮すると その裏付けになると思います。

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2019 1/5

ありがとうございます。

蟻酸はあるのですが、個体数もかなり減ってるようですしこの寒さでは蓋を開けたら冷気が入るので!そのままにして置きます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 2/13

ひろみさん、こんにちは。

今気付きましたが気管を切開したりバラバラにしないとアカリンダニ単体では見つけ難いと思います。

上のモニター画像では左下の濃く見える気管の濃淡部はダニ若しくは卵の影とおもいます。自分は切開やバラバラにするの難しいのでカバーグラスで押し潰してます。

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2019 2/13

今日はこの群は蜂蜜4段残して消滅しました!残念(/。\)

他の群に飛び火する前に解体しました。

まだ2群、残ってて元気なので分蜂はすると思います。

今は分蜂に向けて竹やぶを伐採、整地してます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 2/13

整地お疲れさま。竹の伐採と根っこ掘りしましたが最後はユンボ持ち出してと大変でした。

元気なら良かったですね。でもアカリンダニの自浄は出来ないニホンミツバチと思います。近くに置かれてたのであればダニの侵入少しは有って不思議では有りません。少しの死蜂でも検査されると早期発見出来ると思います。

自分も分蜂楽しみにしてますが折角の群れを無くさないよう分蜂前の処置を一生懸命にしてます。

ひろみ 活動場所:福島県
投稿日:2019 2/13

残りの2群共近くなのでアカリンダニ侵入してるかもです。

1群は子だしもあるしちょっと心配ですが徘徊Kウイングはなく元気に飛び回ってるので大丈夫かなと!?

ユンボお持ちですか!?良いですね!

免許はあるのですが、機械は持ってないので根までは掘り起こせません!

伐採するだけです。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 2/13

ひろみさん、其れはダメ、危険ですよ。徘徊蜂やKウイングは末期症状と思ってます。内部で感染拡大中も見た目は元気に見えます。

私の2群ともに大丈夫そうに思えたのですが念のための予防が効き助かった様に思えます。

ユンボは植木屋さんに借りました。掘り残しで何時迄も復活するので困りもの。竹は取れましたが生き残ったヒョロヒョロ笹が勢力付けて来てるので近日掘り起こしです。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中