ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
どんな分蜂板を、どんな場面で使ってますか???

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2019 1/28 , 閲覧 1,402

いろんな仕様の分蜂板があるようです。
皆さんは、どのようなハチ場で、どのような分蜂板を使用されていますか?
ご参考までに主なものを、下のA、B、C に分けてみました。


私たちの場合は昨年、確認できた範囲内では、Aのハチ場では、ほぼ8割くらい割合で蜂球が形成される下図の「遮光ネット」分蜂板が、Bのハチ場では、一つの蜂球もこのネット分蜂板に、形成されませんでした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/148/14877794611101846972.jpeg"]


下の地図記号の写真付きの詳細説明は、国土地理院のHPアドレス

http://www.gsi.go.jp/KIDS/map-sign-tizukigou-h14kigou-itiran.htm
    をご覧ください。    


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/130/13028062586564095932.jpeg"]

回答 4

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2019 1/28

yamada kakasiさん こんばんわぁ(^-^ *)♪

分蜂時の蜂球は、毎年同じ場所に形成する場合が多いと思います。その場所や特徴が生息地域や系統におけるちびっ娘達の『お気に入り』なので、分蜂板の形状や材質、取り付けた場所などはあまり気にしなくても良いのではないでしょうか???

ちなみに、私達の場合はAの分蜂板は平板。Bの材質は樹皮、竹、金属メッシュ。Cは畑、果樹園、広葉樹及びそれらの隣接場所ですが、何故か金属メッシュに蜂球を作ります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/130/13097399378480555278.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/184/18438871340185941017.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/003/355337872051794363.jpeg"]

なんでかな~、なんでかな~~・・・です。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/28

wakaba-どじょっこさん

最速のご回答ありがとうございます。

『お気に入り』なので、分蜂板の形状や材質、取り付けた場所などはあまり気にしなくても良いのではないでしょうか???

とのこと、たしかに「お気に入り」場所が優先順位の1番かと思われます。その次が金属メッシュということでしょうかね~

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 1/29

yamada kakasiさん、今晩は、昨年分蜂群が入った分蜂板は、安木節に使うザルを使いました


yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/29

カッツアイさん

安木節をザル愛する、粋なハチさんですね。
私の好きなジャズのナベ サダではだめですね。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/30

古い画像整理していたら、こんなのがでできました。

チョと分かりにくいですが? 
分蜂群一時待機ポイント=蜂球形成場所のことです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/142/14245739315626682829.jpeg"]
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 1/28

A:縁つき平板、B:樹皮(杉)、C:宅地(庭)  です。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/29


ハッチ@宮崎さん

ご回答ありがとうございます。
形状と材質、ともに伝統的なオーソドックスなタイプですね。

jirocho 活動場所:愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居た…もっと読む
投稿日:2019 1/29

yamada kakasi さんこんにちわ(^^)/

今年2年生ですが昨年は3年越しで入居してくれて、今は無事越冬出来る事を祈るのみです。何せ遠方の為分蜂板を付けてもその時傍に居る確率は??宝くじ的(笑)最近蜂共になった方の巣箱を先日見せて頂きこんな分蜂板を見せて頂きました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/101/10101400512810697145.jpeg"]

この方の蜂場は写真奥に見える様に寒冷紗でぐるりと囲い軒下にこの分蜂板をぶら下げて置けば勝手に入ってくれるよ!と言ってました。確か2m間隔ぐらいで数個箱が置いてありました。

そこで私も実家の今ある軒下の巣箱の周りを寒冷紗でぐるりと囲い、巣箱を2~3個並べて待ち受けルアーを付け同じ様な分蜂板を取り付けてみようとヒャッキンで材料を調達して来ました(^^♪


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/014/1439000523951855045.jpeg"]

上手くいったら( ^ω^)・・・ですが、何事も挑戦!!です(^^)/

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/29

jirochoさん   ご回答ありがとうございます。

いや~面白い 想像性と意外性にあふれたユニークな分蜂板です。

ハチ場を寒冷紗で、ぐるりとおおう、この分蜂板もザルの部分が黒く覆われているのがミソですね。よいものを紹介いただきました。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/29

yamada kakasi さんこんばんわ(^^)/

以前このサイトで、どなたかが巣箱からの距離3m位で、高さ2m位の寒冷紗をぐるりと囲むとすぐそばにある巣箱に入居しやすい!と言う話しは聞いて居たので寒冷紗は初めから分蜂前に設置する予定でした。先日お伺いした蜂友の方が、確か広葉樹林のベニヤ板?の方が良い?といって居たので先程HCで切れっぱし買って来ました厚さ12mm、300円(^^♪


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/026/2600383074022911551.jpeg"]

2個分は十分取れそうなので、田舎でお世話になって居る蜂友にプレゼントし、効果の程を確かめたいと思います。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/29

300円 安い~ ^O^)/  
私が叔父からもらった分蜂板は、表が丸太の半円カマボコ状のもので、裏がトタン板で裏打ちしてあったので、長く持ちます。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 1/30

jirochoさん  おはようございます

材料を百均で調達したとありますけど、このザルみたいな物は何処で 何と言う物なのでしょうか?

詳しく教えてください。 

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 1/30

私は枚板に遮光ネットをを 取り付けたものと 重箱 最上部の 枠を ぶら下げています

場所は蜂場にしている 庭です

その他の ところには 全く取り付けていません‼️

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/30

wild bee さん ご回答ありがとうございます。

わたしも、一時は遮光ネットばかりだったのでが、最近は初心に帰って、いろんな種類のを試してみているところです。 こっちの方がいいぞ~

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/30

windy172002 さんおはようございます。

パクリパクリ(勉強・勉強と言う事にして下さい(笑))の一年間、私からお伝えするのもおこがましいですが(+_+)・・・

教えて頂いた方のは、ヒャッキンの黒バケツでしたが探したけれど見つからず似たような物があり買いました。ザルはサイズも色々あり底の大きさに合わせて購入しましたが、分蜂時このザルに蜜蠟を塗り付けて針金でぶら下げてありました。私は巣箱の近くにぶら下げて入居を待つのみですが、タイミングが合えば針金外して正しく一網打尽!ですね(^^)/

多治見日本蜜蜂倶楽部 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 1/30

jirochoさん、黒バケツ集合板のブームを作りましょう。

黒バケツ集合版は「茂木日本ミツバチの会」が推奨していました。

去年、使用してよい結果が出すことができました。


jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/30

多治見日本蜜蜂倶楽部 さんこんばんわ(^^)/

事前に連絡入れようか迷いましたが・・・

先日は個人的に色々有り難うございます。

今回この様にパクった情報を勝手に皆さんにお伝えして良いものかどうか?迷いましたが、

>黒バケツ集合板のブームを作りましょう。

有難うございます<(_ _)>

昨日早速黒バケツもどきのサイズに合わせて穴を空けました、当方ジグソーが無い為に電ドリで穴だけ空けました(^^♪


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/058/5870990845266877058.jpeg"]

「弘法筆を選ばず!」とか言いますが、同業者として気持ちは良く分かって頂けると思いますが、ジグソーは欲しい(笑)

それでもこれから何とか上手く合わせるのが私の特技なんです(^.^)/~~~

先日頂いたクリーム、とてもgood!!です、田舎の蜂友に余っている材料の調達お願いしてあります。

是非このサイトの皆さんにご紹介しては如何ですか?

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/30

多治見日本蜜蜂倶楽部さん

jirocho さん       コメントありがとうございます。

ザルではなく、バケツですか 黒バケツ?
お差し支えなければ、画像を掲載ください。
新種発見です。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/30

多治見日本蜜蜂倶楽部さんには黒バケツと聞いたのですが、探したけれど見つからず・・


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/166/16670204073180838789.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/042/4214978488949100702.jpeg"]

サイズは同じか解りませんが、コレは植木鉢??かと思います。詳しくは多治見日本蜜蜂倶楽部さんにお尋ねください<(_ _)>

コレは100円でした(#^.^#)

多治見日本蜜蜂倶楽部 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 1/30


「コメリ 環境にやさしいバケツ 7.5L 黒」で作った集合板です。



yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/31

jirochoさん  お手数をおかけしました。
ありがとうございます。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/31

多治見日本蜜蜂倶楽部さん

詳細説明ありがとうございます。お手数をおかけしました。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 1/31

多治見日本蜜蜂倶楽部さん もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか。

このバケツ 7.5L 黒はザルに合わせて底をカットするのですか?

それとも、バケツの底にザルをはめ込むのでしょうか?

ザルまでの深さはどれ位にするのですか?

多治見日本蜜蜂倶楽部 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 1/31

黒バケツ集合板の作り方

用意するもの

7.5L黒バケツ(僕はコメリで購入)

45x45cm コンパネ(水をはじく黄色のコンパネ)

バケツの底につけるザル(100均で底にあったサイズのザルを購入)

針金

作り方

コンパネの中心にバケツの入るサイズの穴を開ける(ジグソーがあると良い)

穴にバケツを入れて、ビスで固定する。(取っ手は外しておく)

バケツの底にザルを入れて、ザルが落ちないように錐で穴を開けて針金でバケツの底に外側に出た針金を捻って固定する、針金20cmくらい残して切っておく。(残した針金で設置時固定、集合した時取り外しが出来るようにしておくため)

使用するときにはザルにしっかりと蜜蝋を塗ること。

使用例


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/130/13066976743817563566.jpeg"]

集合板に分蜂群が来た時


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/154/15495576650300990040.jpeg"]

取り込み方法


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/079/7907277988415516945.jpeg"]

写真右の板で黒バケツに集合した分蜂群をバケツの口の部分を塞いで中の閉じ込める。

針金を外してスーパーのカゴに蜂を閉じ込めたままの黒バケツを板を上にして置く。

飼育する巣箱の底を外して、巣箱を塞いだ板の上に置き、横に板を引っ張って外します、ミツバチは巣箱の中に自然に上がっていきます、落ちついたら巣箱の底板をつけて設置場所に移動します。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/31

多治見日本蜜蜂倶楽部 さんおはよございます(^^)/

ご丁寧なマニアルありがとうございます。

先日お会いして「なるほど!!」と早速バケツ探しから始めましたが、コメリでしたか・・

板もあの黄色のやつでしたか(笑)広葉樹林の??全く勘違いでした

<(_ _)> 記憶力も歳と共にいい加減になって来てますね(泣)

windy172002 さんはじめ皆さんごめんなさい<(_ _)>

多治見日本蜜蜂倶楽部 さん、写真の捕獲軍は相当強群ですね!私のバケツはチョッと小さいかな?軒下の雨のかからない所に設置予定なので、板はこのまま行きますわ(^^)/



金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2022 3/11

私は、巣箱の蓋です。、場所は庭、、 毎年同じ所7蓋に付きます。

蜂球球は、、、15群ー20群同じく蓋に1ー5回蜂球出来ます。1日に多い時は4回位、2所は何回も有ります。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 3/11

金剛杖さん こんばんわ
巣箱の蓋 これは想定外の回答です。大変良いアイデアですね。
最近まで使用していた住み家の一部なので、郷愁を感じさせ、誘因効果抜群だと思います。(^.^)/~~~

以前の質問で、質問したことさえ忘れていました。(/ω\)

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2022 3/11

金剛杖さん

今晩は!横から失礼致します。巣箱の蓋を吊るすのに〜蓋上には、寒冷紗で、暗くして居ますか?宜しくお願い致します。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中