ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

未分類
ビーポーレン(花粉荷)を食べて花粉症対策⁉

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 2/9 , 閲覧 841

蜜蜂が花から集め後ろ脚花粉籠に付けて持ち帰った花粉荷(ビーポーレン)を食べて花粉症対策に

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/124/12489695134961315304.jpeg"]

効果があったと言う方はいらっしゃますか?

【参考】https://38qa.net/blog/13600

回答 2

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 2/10

ハッチ@宮崎さま、おはようございます。そのような話は聞いたことはないんですけど、林業をされている方は一服するときに「杉の花粉茶」だっけなぁ、、、飲んでるから花粉症にならないらしいと聞いたことがあります。実は私のこの場所(ピザ窯)も杉の林に囲まれていて、25年くらい前からいるのですが、最初はひどい花粉症に悩まされたのですが、長く暮らすうちに症状がかなり軽くなりました。杉の花粉茶は飲んだことはありませんけど!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/10

はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます☀

花粉食べたら快くなったーとか聞いて思い込むことで効いた風になるプラセボ効果でも

症状が軽減されるのならそれはそれでいいですね(^^)

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 2/10

あと、これもビーポーレンとは関係ないのですが、酪農(牛)を営んでいる人は花粉症にならないというドイツの研究結果があるそうです。牛糞に含まれる何かの成分が空気中を舞って、それを吸い込んで育った子供は、都会で清潔な部屋で育てられた子供に比べ、圧倒的に少ないんだそうです。また、面白いデータなのですが、そのアンケート調査で、都会のマンションで育ったのに花粉症になっていない子供が一人いて、調べてみたらその子は両親が働いている関係で、両親が帰宅するまで親友のお家にいることが多かったらしいのですが、その親友の家というのが、酪農をしている人だったとのことです。その記事を目にして、私の知り合いで酪農をしている人に聞いてみたのですが、そこの子供たちも花粉症になっていないということが判明し、ドイツの研究結果というのは当たってるのかもしれないと思いました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/10

そうなんですね‼

空気清浄機など反って人間を弱くしてるんかもしれないですね(;_;)

國高 活動場所:徳島県
投稿日:2019 2/10

ピーポーレンと花粉症について、記事の信憑性は別にしてこういうページもありますね。

https://www.kodawariichiba.com/blog/season_ss/kahun_2018.html

海外ではポピュラーなようですが、ニホンの花粉と違いがあるのかどうか。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/10

國高さん、ありがとうございます。

私もそうですが、日本ではなかなか採取しないです。

直ぐに乾燥させないとカビ生えて駄目にしてしまいますし、手間取る上育児にはマイナスで花蜜搬入量が減り増勢のため給餌が必要になりますから。

まりこ#神奈川 活動場所:神奈川県
投稿日:2019 2/10

こんばんは(╹◡╹)

蜜蜂たちが一生懸命集めたものを取ってしまうの、申し訳ない気もしますが、蜂蜜同様、良い効果がありそうに感じてしまいますね☆

はっちゃんさっちゃんがおっしゃってる「幼少時に牛糞の〜」という話し、私も子供達が小さい頃に聞いて、牛のいるところに足しげく通っていました!効果があったのかなかったのかわかりませんがf^_^;今のところうちの子たちも花粉症ではありません。

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2019 2/10

私も試した事がないので回答にはなりませんが・・・。

同じ方が書かれた本で、『はちみつ日和』だったでしょうか?(『ひとさじのはちみつ』だったかも?)・・・その本の中に、花粉には硬い殻が有って殆ど消化されないから、はちみつに溶かしてしばらく置いておくと殻が弾ける・・・みたいな事を書かれていました。まるで「ゴマは丸ごとだと消化しにくいからスリゴマにする」と言う話と同じ感覚ですね。

それを読んで、「花粉症の義兄に食べさせてあげれば良いのでは?」な~んて考えた私ですが、今だに実行していません。

でも、はちみつ採取の時に採り避けておいた花粉、つまり巣板に収められていた物なので、日持ちするのでは?と思っていたんですが・・・どうなんでしょ?ピンセットで摘み取ったので、花粉と、はちみつと、巣房がごちゃ混ぜ状態です。

+1
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/10

テン&シマさん、こんばんは!

巣房に貯蔵された花粉は蜂蜜が加えられ蜂パン(ビーブレッド)と呼ばれ、ヨーロッパではこれも採取販売されていますよ(^^)

私も採取してみました↓

https://38qa.net/blog/19778

が、乾燥させるのが不充分だとビーポーレン同様カビ生えてしまいます(/o\)

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2019 2/10

元々は、蜂群にハチミツと共に給餌が必要になった時の為(主に春先必要?)、取り置いた物です。でも、今の所は必要なさそうです。

離蜜時に、出来るだけ花粉を混ぜ込ませたくなかったので、小さなタッパーに取り避けて、冷蔵庫に入れて置いたものです。でも、一部は途中で出しっぱなしになったのも有りまして、でも冬と言う事もあり、固まってるだけに見えますね~。大丈夫かな~?

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中