ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
蜂球が集合板や取り込みやすい樹木にしなかった場合の対策をどうしていますか?

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2019 2/21 , 閲覧 922

分蜂に備えて様々な準備をしていても、常に想定外の事態が発生します。

手の届かない場所や複雑な形状で簡単に捕獲できない所に蜂球を作った時の対策はどうでしょう。

私達の場合は、吸引器(自作:GM-2.2014型)で対応していますが、皆さんはどのようにされているのでしょうか?

回答 3

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 2/21

日本みつばちは西洋ミツバチが細い枝などに分蜂集団するのに比較して、太い幹などに塊を形成する傾向にありますので、

私たちのチームでは網袋の口にやや硬めのゴム管を通したものを準備しておいて、包み込む様に袋中に捉え保護収容しています。

また、この集団を巣箱に移す際にも自ら移動する方法によりショックによるストレスをなくし逃去することが無いよう配慮しています。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 2/21

ハッチ@宮崎さん こんばんわぁ(^-^ *)ノ

早速のご返答ありがとうございます。GM-2は重宝していますが、電源がないとその能力が発揮できません。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/011/1184173462161332079.jpeg"]

>網袋の口にやや硬めのゴム管を通したものを準備しておいて、包み込む様に袋中に捉え保護収容しています。

おおよそのイメージはわかるのですが・・・、画像を添付して頂けたら理解が深まると思いますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

如庵 活動場所:愛知県
投稿日:2019 2/21

wakaba-どじょっこさん  ご使用中の吸引器具の型式を教えていただけませんか?

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 2/21

如庵さん こんばんわぁ(^-^ *)ノ

2014型です。改良型より吸引能力は劣りますが、和蜂達にやさしいと感じて、ずっと使用しています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/151/15170518123122050157.jpeg"]

ブロアー、ネット、吸引ホースを装着して使用します。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 2/21

追記です。

毎年10回程の吸引捕獲を行っていますが、この4~5年間で逃去したのは3回程ですかネ( ^ω^)・・・

如庵 活動場所:愛知県
投稿日:2019 2/22

wakaba-どじょっこさん 早速の回答、有り難うございます。逃居は殆ど無いようですね。1回あたりの所要時間は5分(~10分)位でしょうか?

現在は下の写真の左側の網(長さは約1m)を使用して取り込んでいます。場合によっては刷毛も使用しています。また、百金で購入した樹脂製の塵取りでも数回に分けて取り込んだりすることがあります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/066/6647731013559325092.jpeg"]
如庵 活動場所:愛知県
投稿日:2019 2/22

wakaba-どじょっこさん  2014改で考えていました。ブロアーの型式も教えていただけませんか?

玉ねぎ用ネットで作成しました。下が入口で購入したままの紐で締めて    移動しています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/108/10868070637271955548.jpeg"]

ta

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 2/22

wakaba-どじょっこさん

ブロアー利用は、野外の電源のないところでも使用でき、良い方法ですね。見習いたいと思います。
吸引力の調整は可能ですか?

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 2/22

如庵さん yamada kakasiさん おはようございます('-'*)♪

ブロアはHitachi Koki:FRB 40VAで送風圧は可変式です。最大パワーで丁度良い吸引力(100~115mmの吸い上げ)になります。

充電式ブロアでできればよいのですが吸引力が弱く、残念ながら100V電源がないといけません。

取り込み時間は3~5分程度ですが、複雑な場所だと10分近くかかりますね。網だと手の届かない場合は、指をくわえて見ている場合が多いので・・・。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 2/22

詳しい説明ありがとうございます。お手数をおかけしました。
写真をよく確認しなくてすみません。ブロアーにコードが付いていました。

如庵 活動場所:愛知県
投稿日:2019 2/22

wakaba-どじょっこさん 詳しく教えていただき有難うございます。充電式では吸引力に問題があるのですか? 電源が無い所での使用を考えていたものですから・・・。それにしても充電式は高くなりますね。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 2/22

如庵さん こんばんわぁ(^-^ *)ノ

元々、掃除機の改良型で捕獲されている事例を見て、吸引捕獲中はズ~と負圧が加わり、ちびっ娘達は蜜を吐いたり、内臓破裂で捕獲箱がベトベトになっていました。

当然、女王蜂は弱ったり傷つき、働き蜂も虐待に遭遇すれば、皆で協議して逃去するでしょうから、負圧が一瞬な出来事のGM-2は名機だと思いますq(^-^q)。

コードレスの機器は日進月歩で性能が向上していますので、携帯型ができていないかな~と思いつつ・・・。

バッテリータイプと電源コードタイプでは、送風能力は3:1程度の差があるので、GM-2をコンパクトにすれば携帯型でも可能でしょうね。

吸引ホース径(面積)も小さくなるので、捕獲時間は2~3倍かかることになるでしょう。。。かな??

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 2/22

送風能力は1:3程度・・・違えましたm(_ _)m。

如庵 活動場所:愛知県
投稿日:2019 2/22

詳しく説明をしていただき、有り難うございます。 1:3 程度ですか。 充電池式で軽量化されたものがあると蜂さんにも優しい?ですね。 電動ドライバーも日立製にしておりますのでバッテリーや充電器が使用できるとありがたいですが・・・駄目かな。調べてみます。 

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2019 2/21

wakaba-どじょっこさんこんばんは、私は、ざるネットを準備しています、高鋸の2段伸びを使い対応しようと思っています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/137/13796359930528279456.jpeg"]
どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 2/21

カッツアイさん こんばんわぁ(^-^ *)ノ

私達も移動時はざるネットで、ちびっ娘達に優しいと思っていますq(^0^)p

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/095/9537387190341581094.jpeg"]
テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2019 2/22

私は蜂球の位置が低くても、高くても、網ですくって蜂箱の巣門から自分達で歩いて入ってもらいます。

虫捕り網(伸縮できるタイプ)が届く範囲でしか経験がありませんけど。

まあ条件がよければ(滅多に無いことですが)蜂球のある枝の上に蜂箱を載せ、そっと箱内へいざなうと言う事も有りました。

↓判りづらい写真を載せてしまいましたが、消せません?(画面中央に垂れ下がってる黒い物です。)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/084/8402747170965800366.jpeg"]


↑以前紹介した動画ですが、捕獲途中からの撮影となっていますのであしからず。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 2/22

テン&シマさん おはようございます('-'*)♪

>虫捕り網(伸縮できるタイプ)が届く範囲・・・

複雑な枝に蜂球がある場合や網が届かない時は、はしごや三脚で近づき吸引器で対応しており、捕獲後は巣箱へ歩いて入居するようにしています。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中