ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ウイングさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
12月以降でも蜜蜂の女王蜂は卵を産むのですか?

ウイング 活動場所:愛知県
ニホンミツバチに興味がでたのは4年前それからいろいろとわかる範囲で調べ巣箱を自作し、1年前に岐阜県高山で1群を自然捕獲に成功しました。ミツバチが見当…もっと読む
投稿日:2015 12/14 , 閲覧 3,140

今年から始めた初心者です。

愛知県東海市で5月に自然入居に成功いたしました。

それ以降、活発に花粉を運んでいましたが11月の下旬辺りから蜂の出入りが少なく感じてはいたんですが

寒いから出入りが少ないと思っていました。で、巣箱の周りには蜂の死骸や地面を張って弱っている蜂が目立ってきました。巣箱の中を拝見したら巣板がほとんど見えていました。

危機を直面しております。なので女王蜂は寒くても卵を産み蜂たちは誕生するのでしょうか?

+1
tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2015 12/15

前に,何処のどなただったか忘れましたが、メントールが15度以下で効いたと言う方がありました。確かに私も、1年前いろいろやりましたが、深手を負った群は、助けられませんでした。それでも,やるだけはやらないと気が済まず,昔聞いた事のあるハクキンカイロをネットデ探して取り寄せ,メントールの下に敷いてまで面倒をみました。結果的には、アカリンダニに加担した冬将軍に敗戦しました。でも、これからも最善を尽くすことだけは忘れないつもりです。ウイングさん 上蓋の下に置けませんか?私は、上蓋の中央に置けるようにしてます。参考になるでしょうか?

ウイング 活動場所:愛知県
投稿日:2015 12/15

ありがとうございます。

この写真はメントールが入れれるように作成されていますね。初心者の私のはアカリンダニのことまで考えていなく、日本ミツバチはダニに強いと聞いたとこともありましてごく普通に巣箱を作りました。これから作る巣箱はこのように上蓋を取れるタイプに改良していきたいと思っています。来年の春までに残りの巣箱も上蓋が取れるように作り直していきます。ありがとうございます。早速、ネットでメントールを注文しました。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2015 12/15

ウイングさん (序でなので) :この画像の左のスノコの上に蓋をすることになります。スノコの上に3mm金網をおいたりします。その金網の上にメントールを置いてもいいわけです。また、蓋の切り込みの上には、夏は明かり遮断通気可能の,言わば蓋のフタを置いています。画像の右側は、前開きの新型継ぎ箱です。

ウイング 活動場所:愛知県
投稿日:2015 12/15

tamaniさんありがとうございます。

すごい、巣箱の製作の数ですね!経験からいろいろ考えて作ったことがすごくわかります。右側のは前面開くように作ってあるのはすごいです。アクリル板?でふさいでいると思うのでハチさんたちの様子がよくわかりますね!これならスムシの発生もわかりますよね!左側もスノコで通気性も良さそうなので夏場もハチさんたちには居心地がよさそうですね!

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2015 12/15

右側の新型というのは、100円ショップで丁度良い発泡スチロール12mmが売っていたので、それを断熱剤として3面に入れてあります。でも、そこまでやることはありません。(私が,手の込んだ事をやるのが好きでやったまで) お勧めしたいのは、前開きです。普通、毎日内検する人はいませんよね。私は、雨天以外は訪問の度に開いて見ます。スムシも5mm以下で発見して潰します。蜂達も承知しているかのように慣れたものです。前面開きは、取りあえず上から2段くらいに、文具で透明名なカードケース(ハードタイプ)B4等を切って使います。薄いし扱い安いです。採蜜すると、汚れていますが、簡単に取り替えられます。前開きの十字棒が正面に来ますので、そこを受ける桟を正面に1本入れればちょうど透明板を張るのに都合がよくなります。いつか挑戦してみて下さい。

回答 4

じょんのび 活動場所:新潟県山奥村
分からないことが多くて四苦八苦ですがこれも面白さの所以でしょうか。 奥が深く日々が勉強、楽しみながらやっています。
投稿日:2015 12/14

アカリンダニの可能性がありますから検査を受けられることをお勧めします。

私は一昨年、全滅寸前になりましたがメントールの処方で全滅は何とか免れました。

感染率が低かったものは復活して昨年も今年も分蜂して現在越冬体制に入っています。

気温が低くなるとメントールが帰化しにくくなるのでこれからは効果が期待でないでしょう。

来春まで生き残り感染率が低ければ助かるかもしれません。

アカリンダニでないことをお祈りします。

0
ウイング 活動場所:愛知県
投稿日:2015 12/14

じょんのびさん 初めまして早速の返答ありがとうございます。

返答率のすごさにびっくりしております。

地面をはって弱っているし死骸もたくさん出ているのでそんな気がしないでもって思って見守っています。

アカリンダニの可能性があると言うことですが、夏季、冬季関係なくアカリンダニはいるのですか?メントールの話も聞きますがよくわからないんですよ?どこで購入するとか何倍?何十倍?に薄めるとか?巣箱の上に置くとか?巣箱の下に置くとか?送風機を使うとかいろいろと経験談が出ているのは拝見しております。メントールは初心者の私には難しいですし、分量を間違えると死滅することはないんでしょうか?

退会済みユーザー
投稿日:2015 12/14

夏季は新蜂がどんどん生まれますから感染していても気が付きにくく気温が下がり産卵が停止すると一気に

感染率が上がるようです。

巣箱の構造にもよるかと思いますが巣箱の上部に入れた方が送風機などが要らないので簡単です。

メントールはネットで検索すれば100g位から購入できます。(メントールクリスタル)

私の場合30gをお茶パックに入れて使っていますが逃げたり死んだりすることは無いです。

お茶パックを齧って穴をあけられないように細目の金網で包んで入れています。

メントールは食品添加物ですから安全、安心だと思います。

詳しいことは前田先生の「太陽のしずく 大地の響き」をご覧ください。

越冬できるといいですね。

じょんのび 活動場所:新潟県山奥村
投稿日:2015 12/15

訂正 帰化⇒気化(昇華)

名前が匿名になってしまいました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2015 12/14

育児のために巣内の花粉が消費されるとそれにより花粉を集める行動をとりますので、花粉の搬入がひとつの目安となります。当地(宮崎県南部)ほか暖かい地域では産卵が途切れることがないことも多いので、風の吹かない温かな日には花粉採集蜂の帰巣が観られます。寒い冬期間は巣内の貯蜜を消費しながら温度を保ち、巣外活動をしない法が働き蜂の寿命が長く保てますので、春以降の伸びはいいでうよ! 働き過ぎは寿命を縮めることになりますから !!

蜂たちは巣板中心部付近に黒く塊っている様子ですか?私の地域では、巣脾の露出があるとこの部分に巣虫が入ることが多く、別質問の回答欄に書き込みましたが逃げたり全滅してしまうことがあります。寒い地方では巣虫(ハチノスツヅリガの幼虫)がはびこらないのでしょうかね!?

それより、地面を這い回る蜂が気になります→アカリンダニ寄生による症状とも受け取れますが、まだ私の地域には症例がないので、j実物を見たことがありません.。アカリンダニに関する質問も参考にしてください。

0
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2015 12/14

参考に、別質問への回答は下の項目に書き込んだ分です。

この時期にミツバチが逃げました。何故か分かりません。

ウイング 活動場所:愛知県
投稿日:2015 12/14

ハッチさん、はじめまして早速の返答ありがとうございます。

初めて回答して本当に返答が来てビックリしてます。

12月11日巣内をカメラで写したらハチたちは塊ってはいなくバラケテいる状態でした。沢山いた時と比べるとショックでした。私もアカリンダニに寄生されたと思っています。毎日毎日死んでいくのでかわいそうです。巣門を出入りすのも今日は数えるほどしか見受けられませんでした。でも、たまに花粉を着けて帰ってくるハチさんがいます。給餌もやってはみましたが減っていませんでした。もしかしたら、女王蜂がもういないのかなと思います。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2015 12/14

ウイングさん初めまして。福岡県朝倉市のonigawaraと申しますが、健全な群ならば花粉を運んでいるならば女王蜂は産卵をしています。最後の卵を産んで9日間は花粉を運んでいますので花粉等を運ばなくなったら産卵育児は終わったと思って良いと思います。がウイングさんの群はもしかしたら病気が入ったとは考えられないですか?下に落ちている死骸等などが羽が縮れていたりしていないですかここではアカリンダニはtamari-さんが詳しいので聞いてみてください。今の時期は動かないで巣箱の中で過ごしている群が一番蜜の消費も少なくて来年の為に少し巣箱内の温度を自分たちで下げて蜜の消費を少なくしていますので過度な保温等はミツバチにとっては迷惑なのです。群が元気になると良いですね。来年花粉を運びだしたら産卵が始まったと考えてよいと思います。

0
ウイング 活動場所:愛知県
投稿日:2015 12/14

onigawaraさん 初めまして早速の返答ありがとうございます。

ハッチさんにも返答しましたが、返事が返ってくることに驚いています。みなさん親切な方ばかりだなーと実感しています。 いろいろと体験談を拝見させて頂きましたが、自分のハチさんがこんなことになってしまうとはと悲しい思いです。3年前からミツバチを飼いたいと思い今年にふみ切り、始めて巣箱を設置(7箱)仕掛けて1箱入った時はうれしかったです。それから大事に育ててきました。12月に入り寒いと思い巣箱を銀マットで四方包みました。それが裏目に出てしまったのか?たしかに羽がおかしいハチさんも見受けられます。暑すぎたのか?、病気なのか?巣板がもろ見え状態なので、今のハチさんの数で冬が越せるかが心配です。

ハチさんも数匹しか出入りしていません。全然見ない時もあるくらいです。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2015 12/15

ウイングさん お早う御座います。今度製作の参考になればよろしいですが。重箱式でしたらスノコを置いて5cmの高さに網を張った天板を置いてメントールをtamari-さんが言っている通りに置いて最後に網の上に天板を被せた方が良いと思います。写真を添付します。

image

重箱にスノコを止めます。京都週末養蜂の会式です。

image

ステンレスの網を張った天板です。普通は使用しないものです。

image

その上に本当の天板を張ります。普通はスノコの上にこの天板だけです。天板に薬とか給餌とかをする場合だけ網の天板を使用します。

image

是は違う巣箱ですがこういう感じですね。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2015 12/14

ウイングさん、 じょんのびさんやハッチ@宮崎さんの仰るとおりです。ほとんどアカリンダニ感染と疑って間違いないでしょう。私も,昨年の今頃、アカリンダニに100%感染の結果をだしました。夏には、素晴らしい盛り上げ巣まで作って見せてくれた群でしたから、それはそれは手厚い面倒をみましたが、今年の1月10日、敢えなく残り一握りの残党死滅を以って悲しいさよならをしました。なので、ご心配が良く分かります。たとえ、その群を結果的に助けられなくても、今後面倒見る群の為に、経験して下さい。先ず メントールってどんなものか画像を入れます。そして、ご自分でも 検索して詳しくお調べください。人間には清涼感のある良い匂いですが、ミツバチは、これが刺激臭となり嫌うという方もあります。(もしかしたら、そうかもしれません。) しかし、このメントールというハッカの成分を結晶化したものが,気化してそれをミツバチが吸うことによって、ミツバチの気管内に生存する顕微鏡でしか見られないアカリンダニが死ぬとされています。メントールは、メントール通販と検索して、アマゾンなどで販売しておりますので、検索してみて下さい。また、メントールは、通販で100g1000円ちょっと位だと思います。出来れば200g以上購入しておかれるとよいかと思いますが。入手されたら、早速30g位をお茶パックなどに入れて、巣箱の蓋の裏側にガビョウなどで貼り付けてください。(気化したら,空気より重いということなので)下にいるミツバチが吸うことで効果があるわけです。ただ、気温20度以下では、気化し難いということなので、冬は期待できないわけです。他に、蟻酸というのもありますが、メントールよりこの時期はききめがあると思われますが、取り扱いがマスクや手袋も必要で、取り扱い注意ですから、ちょっと難しいです。投与に関しては,薬局や経験者にお尋ね下さい。

0
退会済みユーザー
投稿日:2015 12/15

onigawaraさん 返答、ありがとうございます。

写真まで添付していただきありがとうございます。ネットで見たことのある商品でした。購入したいと思いますが冬は期待ができないんですね!ちょっと手遅れだったかもしれませんね。メントールを入れるにしても私のは重箱式なのですがどこからどのようにメントールを入れればいいのですか?メントールは上に付けると質問にもあったのですが、上は天板で、すのこは入っていないので天板をめくるとすぐ、巣板のテッペンになるのでめくることはできないと思うのですが・・・

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2015 12/15

重箱式の製作に一工夫が必要になると思います。onigawraさんの画像にある様なスノコを最上段に設置して管理や採蜜をやりやすくする方式です。次回製作される際に挑戦してみられるといいですよ。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中