ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
王台は誰が作り、産卵して蓋がされるまでの過程を教えて下さい

ぶんぶん堂 活動場所:福岡県
平成29年の1月から養蜂にチャレンジしてみようと思い、週末養蜂の本を買って、取り急ぎ巣箱を作って始めました。その年に運よく1群入居したのですが、今に…もっと読む
投稿日:2019 3/24 , 閲覧 1,651

いつも多くの方にご解答頂き、大変感謝しています。


福岡県でも分蜂の報告がなされてきて、当方の巣箱もそろそろかなと思い、本日も自宅なら離れたところの蜂場へ観察に行ってきました。

先々週に待ち箱を3セット置いて、もちろんルアーも付けておいたので期待していったのですが、現状としては探索蜂が数匹程度が出入りしている状況でした。

先々週の段階では、元巣(重箱式巣箱4段)から雄蜂の蓋が巣箱の下に1つだけ確認できていたので、今日は王台が出来ているのではないかと下から内検したところ、蜂がぎっしりといたので風をおくり観察したところ、ざっと見て巣脾の先端に二つほど王台らしきとんがった物がありました。しかし、それには蓋がされておらず、色も周辺の巣脾と同じで真新しい白でした。まだまだ雄蜂の蓋が開いていないところも多い状態なので、分蜂が終わったとは思えずにいます。

王台は働き蜂が作り、その中に女王蜂が産卵して蓋がされるものなのかと思い、現段階としては産卵される前の王台のような気がして、王台について自分なりに調べてみたのですが、詳しいことはわかりませんでした。

そこで質問なのですが、内検で見つけたこの王台のような物は、新女王蜂がすでに誕生した後なのでしょうか?王台は誰が作り、どのくらいで産卵され蓋がされるのでしょうか?

おわかりになる方のご解答をお待ちしています。

回答 3

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富…もっと読む
投稿日:2019 3/24

今晩は、王台は最終的に蓋がされて、その後蓋が開いて女王誕生です、問い合わせの事を考えると、これから蓋がされるのではと思います。確実なのは、写真を撮られてそれを見せていただければ、識者の明確な回答を得られると思います。

内検が出来れば、蜂達を怒らせることなく、じっくりと巣脾を確認してください、多分10個程の王台を確認出来ると思います。

ぶんぶん堂 活動場所:福岡県
投稿日:2019 3/26

ヒロパパさま

ご回答ありがとうございます。

やはり、これから蓋なのですね。他の回答者様の写真の王台を拝見させていただきましたが、質問した巣箱の王台は、まだまだ盛り上がりが足らない建設中という感じです。

蜂が多くてじっくりと見ることは出来ませんでしたが、いくつか王台らしきものが見えたので、これからが楽しみです。

第1分蜂まであと3週間くらいはかかるのではないかと思っています。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 3/24

処女王が羽化、出房した後の王台画像を貼りますd(^-^)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/069/6950877668831972713.jpeg"]
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 3/25

分蜂出る前、働き蜂たちに警護された出房直前の王台が緑矢印です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/003/391812828545561200.jpeg"]
ぶんぶん堂 活動場所:福岡県
投稿日:2019 3/26

ハッチ@宮崎さま

ご回答ありがとうございます。質問した巣箱の巣碑の先には写真のような立派な王台ではなく、まだ王台を建設中という感じでしたので、分蜂はまだなのだと思います。まだよく見ないと王台とは言えないような出来具合なので、第一分蜂まであと3週間くらいはかかるような気がします。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2019 3/25

産卵される前の王台は「王椀」と呼ばれています。今見えているのはこの段階ですが、産卵されているかは拡大鏡で王椀の底を見なければ分りません、これを作るのは働きバチで、産卵するのは女王バチなので王椀が作られても産卵しない事もあるわけです。

そして王椀に産卵されれば15日目には女王バチが羽化して、自分で蓋を開けて出房するのです。この2~3日前には出房しやすいように蓋を働きバチが削って薄くするのでハッチさんの2枚目の写真のように蓋の色が濃い茶色になっくるのでこれを確認すれば分蜂が間近である事が分かるのです。

ぶんぶん堂 活動場所:福岡県
投稿日:2019 3/26

T.Y13さま

ご回答ありがとうございます。建設中の王台は王椀と呼び、それを作るのは働き蜂なのですね。王椀が作られても産卵しないこともあるなど色々と勉強になります。

私が見た王椀は、まだまだ建設中のようでハッチさんの写真のような先端の膨らみはまだまだでしたので、質問したこの群れの第1分蜂まではあと3週間くらいはかかりそうな感じですね・・・。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中