ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
探索蜂すら来ません…設置場所がダメでしょうか?

theiwakenn 活動場所:大分県
2019年から、0からのスタートです。 一群も捕獲できず、2020年です! 今年こそは!アドバイス宜しくお願い致します!
投稿日:2019 3/26 , 閲覧 2,339

1枚目は、ソメイヨシノの根元に設置。10日以上経っても、ルアーにくるのは、15匹くらいのハエだけ。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/053/5339555645544258881.jpeg"]

2枚目は、日陰を考慮して、檜と甘夏や楠の木の根元あたりに設置。直射日光はなく、ほどほどの木漏れ日。15日以上もぬけの殻。

3枚目は、納屋の軒下こちらも終日直射日光は当たりません。まえは、のり面土手でひらけています。

キンリョウヘンも開花し始めたのに、音信不通。

先輩方、気になった所をアドバイス宜しくお願い致します。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/107/10787207939859788662.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/019/1925078678170930938.jpeg"]

回答 6

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 3/26

我が県のベテランお二人が仰っているようにそんなに焦らずに気長に待ちましょう。

3枚目の画像で気になるところは、赤丸印の巣門周りにミツロウは塗っていますか、もし塗っているとしても画像で解るくらいにタップリでも良いのでは?。

黄丸印のキンリョウヘンは出来るならば5~10Kgのタマネギネットに鉢も含めてすっぽり被せた方が長持ちします。そのままだと受粉してしまって早くしおれ、効果がなくなるのも早いです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/000/55798053338828275.jpeg"]
theiwakenn 活動場所:大分県
投稿日:2019 3/28

J&Hさんアドバイスありがとうございます。昨日、ネットを被せました。

なんと!さっきみたら、探索蜂?がキンリョウヘンに5匹くらいうろうろしていて待ち箱ではなく、換気口に出入りしています。

これは、換気口を塞ぐべきですか?

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 3/28

theiwakennさん、こんばんは。早速探索蜂が現れたそうで、これは楽しみですね。換気口はピンク丸印ですか、蜂さんたちはそんなところが好むようで、もしかすると換気口の中に巣造りをする可能性もありますね。探索蜂の来ていない時間帯にでもネットのようなものでも利用して塞ぐと待ち箱に興味が集中すると思います。探索蜂は近づかないでなるべく遠くから眺めて下さい。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/014/1442073551541478384.jpeg"]
はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 3/26

theiwakennさま、こんにちは。

私が待ち箱を設置する基準を書いてみます。遠くからでも目立つような花、例えば大きな梅の木や花桃の木、ミモザ、菜の花畑、葱坊主、、、などのところに快晴、風速5メートル以下の正午頃に行って花にミツバチが来ているか探す。さらに、蜜蝋をひとかけら小さな鍋かフライパンに放り込んでカセットコンロやバーナーなどで加熱し、白い煙を出してみる。もしいなければちょっと厳しいかなと判断し、別の場所を探します。

あと、蜂はいるのに自分の巣箱に入ってくれないのは、自分の巣箱が悪いのではなくて、他に原因があると考えるようにしています。例えばミツバチの巣とtheiwakennさんの待ち箱の中間地点に多数の別の待ち箱が設置されちゃってたり、theiwakennさんの箱の周りに誰かが知らずに除草剤を撒いてたりとか。

待ち箱を設置して時間が経っている場合は巣箱の中にクモなどの肉食昆虫が入り込んでいる可能性があるので、たまには内部の点検をした方がいいかと思います。

ミツバチに分蜂の気運がなければ、巣箱の蜜蝋の匂いには反応しますがルアーには見向きもしません。

theiwakenn 活動場所:大分県
投稿日:2019 3/28

はっちゃんさっちゃんさんアドバイスありがとうございます。昨日、キンリョウヘンにネットを被せました。

なんと!さっきみたら、探索蜂?が画像3枚目のキンリョウヘンに5匹くらいうろうろしていて待ち箱ではなく、換気口に出入りしています。

これは、換気口を塞ぐべきですか?

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 3/28

おおおお!!

探索蜂 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

換気口とは、お家のですか?家の中で蜜蝋を溶かす作業とかしてたりしてないですか?もしくは奥様が蜂蜜パン焼いてたりとか!

theiwakenn 活動場所:大分県
投稿日:2019 3/28

はっちゃんさっちゃんさん

来ましたね〜(╹◡╹)

離れの納屋の床下換気口でして、後から2畳分水周りを増築した部分の下ですかねー。

以前5年前くらいまでは、長年、その場所にニホンミツバチ が勝手に巣を換気口の中につくっていました。その時は養蜂に興味なくて放置していました。5年前から、キイロスズメバチが床下を占領してニホンミツバチ 壊滅し、四年前に業者に駆除してもらった記憶があります。(^.^)

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 3/28

それはすなわちキンリョウヘンの香りに誘われて来たものの営巣場所としては巣箱よりも床下に軍配が上がったということ(;;)

長年の営巣履歴がある場所を好むそうですから、最悪また床下に巣を作られてしまうという展開がありますね。。。巣箱の中には蜜蝋を塗ってありますか?巣門のところや巣門前の滑走路にも塗った方が良いですよ。杉材の新しい匂いは嫌われると言われていて、1年間雨風に晒したりします。

これは1つの決断が必要だと思います。採蜜にこだわらなければ、納屋床下に入っていただき、来年に集合板に集まった蜂球を強制捕獲する。もちろんスズメバチが入らないように格子の上から金網を被せて1年間ミツバチを守り抜く。

もう1つは、床下に入られるのは困るならば、床下換気口は塞いでしまう。そうすれば巣箱の方に入る可能性だってあります。まあここでもしょうがねーかという感じで。でもどっかに行ってしまう可能性もありますね。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしてい…もっと読む
投稿日:2019 3/26

こんにちは(^_^)/ そんなに悪い場所では無いと思いますね。大分県は分蜂マップで確認してもまだですね(/_;)/~~ もう少し様子を見ても良いと思いますね(^-^)    頑張って下さいね(^-^)

theiwakenn 活動場所:大分県
投稿日:2019 3/28

オッサンハッチーさんアドバイスありがとうございます。昨日、キンリョウヘンにネットを被せました。

なんと!さっきみたら、探索蜂?が画像3枚目のキンリョウヘンに5匹くらいうろうろしていて待ち箱ではなく、換気口に出入りしています。

これは、換気口を塞ぐべきですか?

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 3/28

theiwakennさん。     こんばんは(^-^) 換気口とは?

theiwakenn 活動場所:大分県
投稿日:2019 3/29

オッサンハッチーさん写真の3枚目にあるコンクリートブロックの基礎の縦格子状の穴のことです。(^。^)床下換気口です。説明が下手ですいません。(^_^;)

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 3/29

theiwakennさん。     おはようございます(^-^) 大至急で蓋をしてください("⌒∇⌒")  まさかの展開ですね(/_;)/~~  巣箱に行く様になると良いですね(^-^)

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 3/29

theiwakennさん。J&Hさんが書かれている様に巣箱に蜜蝋を塗り込んでますか?    巣門や天井の簀に蜜蝋を塗り込んでいれば巣箱に興味を持つと思いますが("⌒∇⌒")

theiwakenn 活動場所:大分県
投稿日:2019 3/29

オッサンハッチーさんアドバイスありがとうございます

巣門、天井スノコ、巣門の滑走路。蜜蝋は、塗ってあります。(^.^)

今日も、探索蜂が来て、巣に出入りしていました。夜になってみたら、みんなどこか巣に帰って空っぽでした。

分蜂の候補地となってくれるのでしょうか。…?

[uploaded-video="3c2b56c0520811e984169f9e1c043907"]
オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 3/29

theiwakennさん。こんばんは(^-^) 来てますね(^-^) 探索蜂が来ている時は、探索蜂が居ない時も待ち箱に余り触れない方が良いですね(笑) 蜜蜂は神経質になっていますので余り触れない様にですね(^-^)

釣り人 活動場所:和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく…もっと読む
投稿日:2019 3/26

今日は。

私も「オッサンハチー」さんと同じ考えです。

4年前、私も始めるにあたって皆さん方の投稿等色々勉強させて頂いたのですが、記憶にあるのは「数個の待ち箱を置いても、入居する確率は1~2割入れば良いほう」と皆さん方仰っていたと思います。

私も待ち箱の設置場所を色々悩みましたが、人間の都合道理に入ってくれないのが蜂だと今では思っています。

「駄目でも仕方がない」というふうな気長な考えで取り組まれては如何でしょうか?

そのうち幸運は向こうからやってきますよ。

気長に行きましょう。

theiwakenn 活動場所:大分県
投稿日:2019 3/28

釣り人さんアドバイスありがとうございます。昨日、キンリョウヘンにネットを被せました。

なんと!さっきみたら、探索蜂?が画像3枚目のキンリョウヘンに5匹くらいうろうろしていて待ち箱ではなく、換気口に出入りしています。

これは、換気口を塞ぐべきですか?

釣り人 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 3/28

私は、即「換気口」を塞ぎます。

床下に住み着かれては後々面倒が生じますし、床下では飼育管理とは言えないのではと考えます。

theiwakenn 活動場所:大分県
投稿日:2019 3/28

釣り人さん

自分もさっき、蜂が出たのを確認し、畑の赤土を水で練って粘土状にして、はりつけてふさぎました。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 3/26

元巣から7メートル~15メートルで、待ち箱ルアー付きの待ち箱をおいてますが、分蜂2回しても、巣箱には寄り付きませんでした

今回も私は強制捕獲です

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 3/26

ひろぼー さま、質問なんですけど、その寄り付かなかった待ち箱には、一度くらいは探索蜂は検討に来てくれましたか?

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/26

はっちゃんさっちゃんさん

いえ毎日何度も確認してますが、待ち箱ルアーを取り付けた巣箱には、1匹も蜂が寄り付いてるのを見たことがありません

今年作成した巣箱はもちろん、昨年採蜜した重箱でも、探索蜂を確認してません

分蜂して、取り込みがせっかちなのでしょうか?

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 3/26

えええ、そうなんですね。分蜂を前にしてルアーが付いてる箱だったら科学的な力なんだから必ず寄ってくるものと思っていました。

分蜂の話とちょっと違うのですが、うちのピザ窯の4メートルのところにミモザ、5メートルのところにトネリコ、周囲にはタラの木が10本以上生えていて、花の時期にはセイヨウミツバチがわんさか訪れるのですが、ピザ窯の蜂たちは絶対に行かないんですよね。それはここでの回答などでもよく言われていることですけど、近い蜜源に頼ってはいけないと思っているのかもしれません。水は近場から調達するのにね。

分蜂も「300メートル離れた蜂友さんの庭に置かれた巣箱に入った」というような報告をよく目にします。だから案外、数百メートル離れた場所に設置したら入るかもしれませんよ。試しに保険で設置してみたらどうですかね?巣箱前に集合しないで一気に飛んでっちゃうケースもあるようだし、手の届かない場所に蜂球作っちゃう場合もあるようですし。もしひろぼー さんの蜂場から採蜜にはどのあたりに通ってるか判明していれば、その途中に設置するとか。デカい梅の木とか菜の花畑とかあれば必ず通ってると思うんですよね。そして帰るとき、菜の花畑なんかはすごくわかりやすいですけど、逆光で見てると羽が白く輝くから、(特に背景が森になってるとさらに見やすい)見てると採餌を終えた蜂が畑からだいたい20度くらいの角度で飛び立つのが見えるので、その方角がひろぼー さんちだったらほぼ間違いないし、違う方角だったら新たな自然巣の発見に繋がったり、誰かの蜂場があるかもしれません。花とお家の間に置くのも手だし(A,B)疑わしい場所とお家の中間地点(C)を見つけられればなお面白いですよね。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/180/18077467256602419114.jpeg"]
ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/27

はっちゃんさっちゃんさん

なるほど

そんな風に待ち箱置き場を選定するのですね

確かに今の待ち箱は、少し飛行ルートから外れてます

その近くのつつじ、カリンの花には、蜜蜂がいますが、我が家のものか、判別してません

私の重箱のものは、一昨日巣箱の近くで旋回し、北東方向の山の方向と、南東方向の川の方向に別れて飛んでました

川岸には、菜の花が咲いています

ここでも蜜蜂を確認しました

山の方向は、他人の裏山なので、蜜源の特定ができてません


川の方向には、私のハウスもありますので、ハウスの横に設置しても良さそうですね

theiwakenn 活動場所:大分県
投稿日:2019 3/28

ひろぼーさんアドバイスありがとうございます。昨日、キンリョウヘンにネットを被せました。

なんと!さっきみたら、探索蜂?が画像3枚目のキンリョウヘンに5匹くらいうろうろしていて待ち箱ではなく、換気口に出入りしています。

これは、換気口を塞ぐべきですか?

退会済みユーザー
投稿日:2019 3/26

まだ分蜂には早いのでは? 大分なら国東の杵築にベテランのT.N11さんが居ますから 訊いてみては。

theiwakenn 活動場所:大分県
投稿日:2019 3/28

遊山房さんアドバイスありがとうございます。昨日、キンリョウヘンにネットを被せました。

なんと!さっきみたら、探索蜂?が画像3枚目のキンリョウヘンに5匹くらいうろうろしていて待ち箱ではなく、換気口に出入りしています。

これは、換気口を塞ぐべきですか?

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中