ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
突然ですが……あなたの巣箱、見せてください。

あきヨッシー 活動場所:福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(…もっと読む
投稿日:2019 4/16 , 閲覧 1,098

あなたの巣箱見せてください。

あっ、すいません、某番組みたいになってしまいました。他意はありません。(*^.^*)皆さんの巣箱が気になります。ニホンミツバチは専門書もありますし、この状況、この場合はこうやるという正解のようなものもありますが、知識と経験を生かして各々工夫されて飼育されている部分が多いとおもいます。ここでは皆さんはニホンミツバチの重箱式巣箱で工夫されている点など写真等があれば、教えていただきたいです。

一例として私のメインの巣箱は杉の1×4材を使った内寸25cm×27cmの巣箱を使用しています。二個積んで一段としています。(高さ188mm)積んだ隙間はガムテープで止めています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4412767580098326976.jpeg"]

巣落ち防止棒は6mmでほぼ同じ大きさの穴を開けて、叩けば抜けるようになっています。天井のすのこはこんな感じです。鉢底ネットを使用し、隙間は6-7mmです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/106/10633019830563049305.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/012/1286626002888546057.jpeg"]

架台は底板をスライドできるようにしており、掃除しやすいようにしています。架台に巣箱を乗せるだけで底板との隙間が6mm程度になるようにしています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/094/9434832953189537092.jpeg"]

みなさんはどんな巣箱を使っておられるでしょうか。

こだわりの巣箱を教えてください。

ここはこうした方がいいとか、そういうのもあればお願いします。m(_ _)m

回答 4

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2019 4/17

あきヨッシー さん おはようございます。

概要は、以下の写真と図のようなものです。

❶標準は赤丸の上部 + 右の重箱と下部を継足したものです。
❷上部は右下のトップバー仕様のものや、観察窓枠付きのものもありますが、少数です。
❸巣落ち防止棒は、標準は井桁に既成品のバーべキュー用竹串を短く切って使用しています。

巣落ち防止棒は、他にビニール被服の針金を使用しています。この方法は、採蜜の際、巣碑を簡単に外せ、繰り返し使用が可能なことから、順次切り替えを考えています。
(写真とイラストは、構造の一部が一致しない箇所も、あります)
巣枠式巣箱は割愛します。

詳細はご想像にお任せします。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/021/2153048989349224113.jpeg"]
あきヨッシー 活動場所:福岡県
投稿日:2019 4/17

yamada kakasiさん

図面までありがとうごさいます。すのこの構造はこうなっているのですね。私はすのこの構造を考えるのに少し悩みました。巣を作る方の重箱に干渉しないようにしないとワイヤー等で切断するときにひっかかるとおもいまして、結局は簡単な構造になりました。これはすのこ上部にはメントール処方等できるようになっているのでしょうか。観察窓の写真もありがとうございます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 4/16

すでに蜂が入居しているため、ばらして写真は撮れません

昨年、初めての群れは、ラ式巣枠箱に入れました

その後、2番目に捕まえた群れを、釣りのエサバケツにほおりこんでネットで巣箱(早く届きそうなもの)を注文

同時に作り始めて、早い方に入れようと思いました

3日後に注文したものが届き、それに入れました


これが板厚15ミリ内径21センチ高さ15センチの巣箱で3ミリの番線巣落ち防止の棒でした

その後、巣落ち防止の棒を簡単に抜けるように改造

巣門枠の底板を、金網とコンパネ板の二重底に変更しました

底板だけ取れば、底は金網だけになります

スムシ対策で掃除しなくて済みます

天板も、夏は金網に変えるようにしました

作ったものは、板厚35ミリ内径23センチ高さ18センチ全てに観察窓を付けました

巣門は、3段の板を7ミリ感覚で付け、スズメバチ対策にしてます

携帯変えたばかりで、画像が入ってませんでした

必要でしたら、アップします

あきヨッシー 活動場所:福岡県
投稿日:2019 4/17

ひろぼーさん

ありがとうございます。前に写真見せてもらった巣箱ですかね?底板を抜くと金網だけになると聞いていますが……文章だとなかなか構造が分かりにくくて、写真があれば、是非追加してほしいです(´- `*)

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 4/17

あきヨッシーさん

少し写真を撮りました


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/102/10209683203237549289.jpeg"]

巣門の前に3段の発着台で、スズメバチ対策です

この巣箱は、まださわりたくないので、別の巣箱で説明します

まずおさまってる画像です

Aの文字が底板、その上が金網、その上が発着台、一面巣門

です

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/003/322623668680968025.jpeg"]

底板を少し引き出したところ

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/126/12620008166828955219.jpeg"]

底板を抜き取ってしまって、金網を少し引き出したところ

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/124/12402145790971142095.jpeg"]

底板と金網を少しずらした画像

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/029/2921332115432714093.jpeg"]

分かりにくいでしょうか?

あきヨッシー 活動場所:福岡県
投稿日:2019 4/17

ひろぼーさん

写真ありがとうございます!

すごく分かりやすいです。このように二重構造になっていたのですね。夏には底板を抜くだけで金網仕様になるのですね。非常に参考になります。Bも同じ条件のようなので、階段巣門も同様のものが使えそうですね。

ありがとうございます。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2019 4/17

おはようございます、立派な重箱巣箱ですね、私は空の写真が纏ってませんので構想図を添付します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/153/15397445769376116926.jpeg"]

板厚は30mmを飼育箱・12mmを待ちうけ箱にしています、その他板厚は特に制限せず、巣箱内寸を240mmに固定し、すべて240角基準冶具を基準に箱作をしています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/151/15170349260528779645.jpeg"]

挟み込まれているのが240mm角基準ブロックですこのブロックを基準にかぶせ蓋なども作っています。
木組は一般的には「棺桶つくり」で作られていますが、私は縁起も担ぎ、箱の精度をよくするため「箱つくり」で作っています。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2019 4/17

(横からごめんなさい)

カッツアイさんおはようございます。

教えてください。「棺桶つくり」とはどのような構造をいうのですか?

恥ずかしいですが、初めて耳にしました。写真等があると嬉しいのですが、よろしくお願いいたします。

あきヨッシー 活動場所:福岡県
投稿日:2019 4/17

カッツアイさん

みなさん設計図まであってすごいです。240mmの型を作っておいて内寸固定で巣箱を作っているのですね。参考になります。

棺桶つくりは調べても分からないですね……私も気になります。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 4/17

ちいおか2539さん カッツアイさん
わたしも「棺桶つくり」興味津々 (/ω\)です。どんなでしょうか?

カッツアイさんの設計図は、玄人ですね

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 4/17

ちいおか2539さん,あきヨッシー さん、yamada kakasiさんこんばんは、この言葉は、鋳物木型職人の呼び方です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/157/15782925710814938692.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 4/17

業界用語だったのですね。昔の伝統的棺桶はこのように逆卍に組んでいたのでしょうか?

私の最初に勤めた業界では、倒産をヽ(^。^)ノバンザイするといっていました。お手上げ状態から転じたものだそうです。私は訳が分からず、「なにかお目出たいことがあったのですか?」と思わず聞いてしまい叱られました。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2019 4/18

カッツアイさん   こんばんは

ご回答ありがとうございます。業界用語でしたか、納得です。

私はこの造り方です。これからも続けるつもりです。

寝巻き猫 活動場所:愛知県
2018年4月25日に自然分蜂にて授かり、日々精進しております。
投稿日:2019 4/17


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/135/13594729807105913459.jpeg"]

私も作ってみました。管理がしやすくする為に。

四面巣門  スライド底板  内見窓 発射台  スズメバチ対策にアルミ板  名付けて、まさと君!(四門だけに)

そして、二面巣門  スライド底板(現在写真は無い)  名付けて、洋子ちゃん(後ろから前からどうぞ!)

良かったアドバイスをいただきたいです。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 4/17

寝巻き猫さん

アイデア満載の巣箱です。いい仕事していますね~

発射台や底板の構造がどうなっているのか 下からと内部を覗きたいです。

あきヨッシー 活動場所:福岡県
投稿日:2019 4/17

寝巻き猫さん

初めまして!おお、4面巣門ってこうなっているんですね。なるほどです。底板を挿入するとちょうど足場が綺麗に四角くなるように設計されていますね。すばらしいです。

ところで発射台とはなんでしょうか(笑)

寝巻き猫 活動場所:愛知県
投稿日:2019 4/17


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/053/5329869742536077381.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/140/14066706973648959238.jpeg"]

こんな感じです。

寝巻き猫 活動場所:愛知県
投稿日:2019 4/17

あきヨッシーさん  はじめまして。足場の事です。

発射台というより、発着台ですね!


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/166/16652305987375554950.jpeg"]
yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 4/17

寝巻き猫さん

早速のご回答ありがとうございます。委細承知しました。

部材の加工、堅固さ、金属と木材が適所に配置され、細部まで神経が行き届いた心憎い設計、感心しました。

あきヨッシー 活動場所:福岡県
投稿日:2019 4/17

寝巻き猫さん

なるほど、蜂の発着台のことですね!台があると入り口監視警備の蜂が観察しやすくていいですね。うちの蜂は出発するときは壁から、帰ってくるときは台に止まることが多いです。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 4/18

寝巻き猫さん おはようございます、私はその発射台を、滑走路と教えてもらい、滑走路と呼んでいます。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 4/18

航空母艦から航空機を射出するための機械や射出する装置もカタパルトと呼ばれるているそうで、地上から滑走路を使わずに離陸する場合に使われる、動力つきの発射台もカタパルトと呼ばれているようですね。

ハチは飛行機ではなく、動力もなしですが、カタパルトいかかでしょうか?

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 4/18

yamada kakasiさん、さすがですね、いろんなことを教えていただきありがとうございます。
カタバルトと呼んでみましょうか。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中