ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

もりのぶさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
床下に巣をしている場合どうすれば箱に入れる事が出来ますか?まず何をすればいいのでしょうか?

もりのぶ 活動場所:兵庫県
田舎に住むおっさんです。
投稿日:2019 4/25 , 閲覧 555


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/068/6860216282846112058.jpeg"]

回答 2

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 4/26

もりのぶさま、おはようございます。この営巣場所はもりのぶさんのお家ですか?もし他人のお家でしたら住人の方に理解を求め、人とうまく共存できるような工夫をされたらと思います。巣門の前に1メートルくらいの範囲で杭を打ってチェーンを張るとかしてあげると住人の方も安心するのではないでしょうか。(本当はそんなのなくても刺されたりしないけど精神的に)あとは巣門を見つけてもしその巣門の幅が7ミリ以上だったら、何か工夫して6〜7ミリが維持できるようにしてあげれば、秋のスズメバチの侵略も阻止できますよね。

もりのぶ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/26

はっちゃんさっちゃんさん

もりのぶ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/26

ありがとうございます。巣門の確認してみます。

もりのぶ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/26

この営巣は隣の方の管理されてる道具小屋です。昨日僕が何とかするから殺さないでとお願いしました。もう一歩遅かったら殺虫剤で殺されてる所ギリギリセーフ。床のコンパネが蜜?で変色してるらしくコンパネを張替えるなら蜂達の事も考えてどのタイミングがいいでしょうか?

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/26

もりのぶさま、良かったですね!本当に良かった。

お隣さんは蜂そのものに対して恐怖とか嫌悪とかはあるのでしょうか?奥様が怖がるとかお孫さんが刺されたらどうしようとか。

もしそれがないとしたら、こう言ってみてはいかがでしょうか?「蜜蝋ワックスという優れたワックスがあって、天然素材にこだわる家具メーカーなどはそれを使うところが増えているし、DIYなどでも家具や犬小屋、お部屋の棚などの仕上げに使われているのですが、これを使うことで木材の耐久性は伸びますし、健康にも害がないので、蜂さんたちがこの倉庫の床を守ってくれているということも言えるのです。蜂がいることでシロアリも入り込めません。それでも駆除しますか?」

ちなみに、いくら蜂蜜が下面に付いているとは言え、コンパネの中を浸透して表面に上がってくるとは考えにくいですね。天井に巣があって猛烈な熱波によって巣落ちし、蜜が板の隙間から染み出して垂れて来る事例は実際あると聞いたことがありますが。

でもその方が蜂のことを好きになり、考えを180度変えてくれるくらいでないと、常にストレスを感じて暮らすことになりますので、仲間に引き入れる、つまり蜂を守ってやりたいと思ってもらえないようであれば、捕獲収容の具体的な検討をいずれ始めないといけないでしょうね。

私は未経験なので、ハッチ@宮崎さん、佐賀の葉隠さん、千葉のartemisさん、京都の小山さんなど、収容のベテランの方のご指導を仰げば良いかと思います。

床がコンパネで、すぐその裏面に巣が作られているとしたら、床下に潜るのではなく、その板ごと外して収容、場合によっては巣を壊さずにコンパネを角胴巣箱の天板として使うことができるかもしれませんね。穴を開け、ジグソーで半分くらいに切って、その日の作業はそこでおしまい、翌日に巣を目視して大きさを把握し、そのサイズに合わせて角胴を制作し、次の日に問題の板を外してとりあえず枠に乗せてビス止め、落ち着いたら枠からはみ出た板を切り落とす。

床には新しいコンパネを入れ直して工事終了、、と、うまくできれば良いのですが。巣門は完全に塞いで来年からは蜂が入れないようにしないとまた巣を作られてしまいますので。

もりのぶ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/27

はっちゃんさっちゃんさん、ありがとうございます。隣人の方は君に任すって言ってくれました。何もせず一緒に見守ってくれそうです。この機会に私も、もっと勉強しないとダメですね。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 4/27

え〜〜良かったですね!自然巣ですからそのままの状態を見守り、分蜂の時に捕獲できたら良いですね。今シーズンもまだ可能性はありますので、巣門の前に集合板を設置してみてはいかがですか?それから、8月頃までに巣門の幅が6〜7ミリ以内になるように細工してあげましょう。秋にスズメバチの襲撃があります。薄いブリキの板やアクリル板などをビス止めして幅を調整できます。別の場所に大きな入り口がないかくまなく調べて、絶対にスズメバチが入れないようにしましょう。

もりのぶ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/28

了解です。巣門の高さと周りの穴など確認しておきます。ちょうど小屋の前に背丈ほどの木があるので、集合板取り付けてみようかなぁ〜と思います。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 4/26

そのまま営巣を継続され、そこから出る分蜂群を捕獲~新巣箱に収容が一番うまくいく方法と思います(^^)/

床下から巣箱への移設は出来なくはないですが、営巣継続可能なら自然状態が調子いいです。

https://38qa.net/blog/5578  参照

もりのぶ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/26

ハッチ@宮崎さん

もりのぶ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/26

有難うございます。このまま見守りつつ分蜂群捕獲頑張ります。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中