ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
令和元年、幸先の良いスタートとなりますように!

YBB 活動場所:兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落…もっと読む
投稿日:2019 5/1 , 閲覧 534

皆さま、随分とご無沙汰しております。

縁あって、再び蜂っ娘達との生活がスタートしました!

少ないながらも経験を生かし大切に育てて行きたいと思います。皆さまの豊富な情報と知識にまたお世話になります。

どうぞよろしくお願いします。


さて、早速教えてください。

昨夜遅くに遠方から連れて来たのですが、道中1時間少しの振動などのストレスから逃亡防止の為巣門を12ミリベニヤで高さ4.1ミリまで狭くしてあります。

幸い雨が降っており、活発ではないだろうと思いみに行くと巣箱内で静かにしております。

一匹も出ていないのが不思議なのですが、こう言うものでしょうか。8時半の状況です。

いつまで4.1ミリを維持するべきでしょうか、何を目安にすれば良いでしょうか。

よろしくお願いします。

回答 2

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2019 5/1

振動によるストレスのため、外出禁止令が出されているかと思います。移動後1~2日は出入りしないことがあります。雄蜂が多い場合は、巣門に雄蜂が詰まり閉塞することがあります。その場合は、蜂量に対して充分過ぎるほどの余裕空間を確保しておかないと、閉じ込められたことで興奮・発熱して熱死し全滅することがあります。

羽化後間もない女王は小型の場合があり、巣門高4mmでも通過することがあります。巣門高3.5~3.8mmまで狭め、働き蜂がやっと通れる高さにすれば無難かと思います。

巣門狭小は、移動した群が新規入居群であれば24時間以上、営巣群を箱毎移動であれば不要、自然営巣を捕獲した群(温暖期には必ず逃去すると言ってよい)であれば7日間以上の巣門狭小が必要です。

ハチマイッターや自動分蜂器の使用が望ましいです。

YBB 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/1

葉隠さん

為になる情報大変参考になります。ありがとうございます。

現在、朝の静けさがウソのように巣箱の周りを沢山飛び回っています。

脚に花粉団子を沢山つけて戻ってきています。素早い対応力に感心しています。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしてい…もっと読む
投稿日:2019 5/1

おはようございます(^_^)/          まずは花粉の搬入を確認するまでですかね。巣門の高さを低くするのであれば、ハチマイッターの装着の方が良いと思いますね。巣門を低くすると蜜蜂達にストレスを与えかねませんね。私も最初の頃は巣門を低くしたのですが、このサイトの皆さんにお叱りを受け、それからは逃去の可能性が有る群にはハチマイッターを装着しています(笑)

+1
YBB 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/1

オッサンハッチーさん

お久しぶりです。

早速花粉を運んでいます。驚

今のところ花粉を落とさないぎりぎりの寸法で出入りしているので

このままもう少し様子を見ようと思います。

またよろしくお願いします。

アドバイスありがとうございます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中