ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
燕と蜜蜂は同居OKですか?ご経験ご意見をお聞かせください。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ…もっと読む
投稿日:2019 5/5 , 閲覧 850

我が家の物置の庇の下には2個の重箱が置いてあります。凄く元気です。

ご近所の70mくらい離れた車庫には燕の巣が大量にあり、非常に賑やかです。ここからはみ出したペアが我が家の物置の天井に住み着いてしまいました。

( 去年も同じ場所に巣作りを始めたのですが、住み分けさせようと苺用の防鳥ネットを張ったところ巣作りをやめてどこかへ行ってしまいましたので、事無きを得ました。)

今年は巣作りが上手くいったのでしょうか、まだ数日なのにもう卵を温めているように見受けられます。困ってしまいました。

ヒヨドリのように重箱の前で待ち伏せて捕食するというような事も無さそうに見えますので、このまま何もしないで(雛鳥が巣立つまで)様子を見ようと思うのですが、いかがでしようか?

皆さんのご経験、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

回答 3

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしてい…もっと読む
投稿日:2019 5/5

こんにちは。燕は蜜蜂を補食しますね。どれくらいの被害がでるのかはわからないですが、もう燕が卵を温めているのであれば、私個人としては、見守ってあげて欲しいですね。

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 5/5

待ち伏せ捕食は視ないですね、飛びながら上手に捕まえます。全滅することは無いと思われますので、オッサンハッチーサン同様です。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2019 5/5

オッサンハッチー J&Hさん コメントありがとうございます。

私も巣立ちまで見守ることになるだろうな~と思っています。ただ、ネットを張った方が良いのかどうか悩んでいます。

巣立ちまで何日くらいかかるかご存じですか?

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 5/5

我が家も古い家ですので子供の頃は毎年のように子育てをしていましたが、最近は巣造りが無いので詳しくは解りません。オッサンハッチーさんの方が詳しいかと思います。また、ネット検索でも解ると思います。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 5/5

ちいおか2539さん。    もう卵を温めているのであれば、巣立ちまでには2ヶ月もかからないと思いますね。燕は飛びながら補食しますので、そんなにも気にしなくても大丈夫だと思いますね。待ち構えて補食する鳥よりもましかと思いますね。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 5/5

ちいおか2539さん

燕は、2度同じ巣で卵を産みます

一度目に生まれた子が繁殖するかはわかりません

最終的に我が家付近で、8月終わりから9月に渡っていき、居なくなります

「2度卵を産む」は、以前足に毛糸を付けられた燕が我が家で子育てしましたので、その観察経験です

2度目の子育てが終わって、8月下旬に渡る前に、我が家の庭に亡くなってました

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 5/5

渡る前に、燕が集まってつむじのように飛ぶ姿は、分蜂にも似て圧巻です

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 5/5

ひろぼーさん。     こんにちは(^_^)/  燕は全てが2度子育てするとは限りませんよ(^_^)/  1回目の子育てが早く終われば2回目の子育てをする事もありますが、私の地域では殆ど1回で終わりですね(笑) それと燕の南方への渡る時は確かに凄いですね(^_^)/   何十何百の塊になって行きますから、確かに蜜蜂の分蜂の様ですね(笑)

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 5/5

我が家にも燕の営巣が2つあります

昨年も、2つの巣から巣立ちました

蜜蜂も飼ってますが、働き蜂は犠牲になっているかもしれません

しかしながら、蜜蜂の巣箱2つも無事に越冬し、分蜂しました

風車@埼玉 活動場所:埼玉県
投稿日:2019 5/5

ちいおか2539さん

分蜂が終わったかどうかですね。

分蜂最中は交尾飛行の遅い女王は狙われやすいですね。

入居後の無王群れは燕による確率は高いです。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2019 5/5

ひろぼーさんこんにちは コメントありがとうございます。

多少の犠牲は出るでしょうが、体勢に影響はなさそうですね。ありがとうございます、見通しが立って来たような気がします。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2019 5/5

風車@埼玉さん コメントありがとうございます。

女王が犠牲にならないよう祈りたいと思います。応援してください。

今後ともよろしくお願いします。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 5/5

ツバメにミツバチを取られた瞬間を見たと言う経験はこれまで無いのですが、ツバメには狩場が明確にあるような気がします。そのタイミングは季節の移り変わりの中で、「ある時、この場所に虫が湧いて飛び立つ」と言うことを知っているかのようです。例えば季節になるとサケが産卵のために一斉に遡上してくるみたいな感じで、蜂の分蜂も狙われているかもしれません。うちにはツバメの巣は無いのですが、ツバメの狩場になっています。それはとても興味深いのですが、台風などの大風と大粒の雨が叩きつけるような時に決まって現れます。風に煽られて樹木の葉がちぎれて飛んでくるような時、樹木につかまっていたアオバハゴロモと言う虫(ヨコバイの仲間)が風の力に耐えきれずに森の方から飛ばされてくるのですが、それを巧みに捕まえています。アオバハゴロモは白く、背景の森は黒いので見やすいと思います。したがって分蜂の場面を運良く見つけたら仲間も呼んでミツバチ祭りが始まると思います。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/170/17052762533237687919.jpeg"]

他の多くの鳥は枝に止まって芋虫などを持っていきますが、ツバメは基本空中で狩をするものだと思っています。どこかでその季節、時間になるとそのポイントに集まって効率的に狩をする。飛行経路で待ち伏せする。蚊とんぼが一斉に羽化する時はここ、風が吹いたらここ、みたいに、知っているのだと思います。したがって、ミツバチが巣箱から飛び立つ方向が一定で、しかも障害物が無い、狩がしやすい場所だと狙い撃ちされるかもしれませんね。

少なくとも、重箱の巣門のところにとまって中から出てくる蜂を捕まえて飛んでいく、、、と言うのはツバメではあり得ないと私は思います。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2019 5/5

はっちゃんさっちゃんさんこんばんは。丁寧なコメントありがとうございます。

蜜蜂の飛行ルートに燕が来にくくする( 例えば、凧糸を張ったりして)のもいいのでしょうか、昨年ヒヨドリが来て困った時に凧糸を張ったら来なくなった経験がありますので。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 5/5

農業用の防鳥ネット(オレンジ色のテグスみたいなもので粗く編んだもの)をミツバチの飛行ルートと平行に、縦に張ればかなり有効なのではないかと思います。ミツバチの進行方向をとうせんぼするような張り方だといくら粗いとは言え、細い1本にぶつかる可能性はありますからね。そして、ツバメは横に移動する虫を視認しやすいと感じます。アオバハゴロモの時はほとんどそれでした。追いかけるように捕まえるのではなく、距離を縮めながら横からアタックしていました。落ちてきたものが小さな葉っぱだったりするとギリギリで「あ、これ違う」と捕まえるのを中止するのも見ました。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2019 5/6

はっちゃんさっちゃんさんおはようございます。

お話の防鳥ネットはイチジクで使った経験があります。検討してみたいと思います。アドバイスありがとうございます。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 5/6

自分だったらどうするかなと考えていたのですが、背の高いポールだけは立てておいて、狩が始まってしまったらネットを張れば良いかなと思いました。巣箱から20メートルくらい離れたところからスタートすれば良いのではないでしょうか?背の届かない高さに物干し竿をかける時に先端がY字の棒を使うじゃないですか。あの要領で。

バレーボールのネットもしくはテニスのネットを張った経験はございますか?ポールの最頂部にUの字型に溝になっている車輪が付いていて、下で引っ張るとネットが均一に張れます。でも、ただのY字になった枝が突っ立ってるだけでもいけると思います。地面に斜めにペグを打ってピンと張れば。横から見ると紐(ネット)が45度の台形型になります。そしてポール自体も別のロープで違う角度から引っ張れば安定するかと。出来るだけ背を高くしたいですからね。

けっこう大掛かりですね。。。家の軒先や樹木を利用できたら良いですね。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/100/10097529963302533196.jpeg"]
ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2019 5/6

はっちゃんさっちゃんさんこんにちは

いろいろなアイデアをありがとうございます。大いに参考にさせていただきます。

私は現在のところ、過去の経験から下記のブログを中心に考えてみようと思っています。

https://38qa.net/blog/43230

(皆さんからアドバイスをいただき、結構効果があった方法です。)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中