ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱で飼育している日本蜜蜂の分封は箱内の空間に余裕がなくなると起こり、

sakai 活動場所:愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
投稿日:2019 5/18 , 閲覧 1,080

下に継箱を早めに足して、空間に余裕があれば分封は抑えられるということはないですか。

回答 4

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 5/18

3/18捕獲した群れを、5段で飼育はじめ、4月20日に2段継ぎ箱しましたが、5/2以降3回以上夏分蜂しました

sakai 活動場所:愛知県
投稿日:2019 5/21

そうですか、群勢の強い蜂ですね。

箱内の容積よりも蜂群の強さに寄のですか。。

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2019 5/18

masukawa01さん こんばんは。

当地 三重では春分蜂及び孫分蜂もだいたい収束しつつあると思われます。

さて、分蜂の仕組みについては多くの書籍に書かれおり、明らかになって

います。

ただ、お尋ねの分蜂の起こる要因については、寡聞にしてこれといったもの

にまだ接していません。

・女王のフェロモンの不足説

・貯蜜する部分の不足説(空間?)

・気温の高まりと分蜂熱の発生による説

いままで述べられた説でありますが、全て決定的なものではないようです。

ミツバチの研究は日々行われています。いつか、この疑問が解明されるとい

いですね。

経験と観察的に、分蜂時期に継箱して空間を広くした方が分蜂しやすいのか、

また継箱しないと分蜂が抑制されるのかここでも意見の交換がなされた記憶

があります。

この春その点も注意してみていたのですが、どちらにしろ私の巣箱では

これといった変化を見つける事はできませんでした。

1要因だけでなく様々な要因により分蜂が行われていると思います。

sakai 活動場所:愛知県
投稿日:2019 5/21

ありがとうございました。そうですか、簡単には言えませんか。

何とか分封をさせずに大きくしたいですが。

お礼が遅くなって申し訳ありません。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2019 5/19

セイヨウミツバチでは巣をどんどん増やしていけば分蜂がある程度は抑えられるそうですがニホンミツバチでは変わらずに分蜂するようです。なぜなら天井裏や床下などの広い空間に営巣している巣でも同じように分蜂するからです。ただ巣を作る空間が狭い場合は早く分蜂するようです。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2019 5/20

西洋ミツバチの古い箱や巣を使い、内検や採蜜も出来るようにしていますが、別に問題ないみたいです、又西洋ミツバチも同じで、勝手に増えていくものでなく、管理の中で増えます、分蜂すると全く採蜜が出来ないので管理が出来るようにすることが(内検)必要だと思います。

sakai 活動場所:愛知県
投稿日:2019 5/21

そうですか。分かりました。

ありがとうございます。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。
投稿日:2019 5/19

単純回答で申し訳ありません、早めなら可能とおもいます、多少の条件や、個々の性質もあるかもしれませんが、可能か不可能かと言われると、可能と思います、1群で8000匹程度は普通に飼育できると思います、西洋ミツバチの採蜜用の半分程度。(数量は経験値)

sakai 活動場所:愛知県
投稿日:2019 5/21

ありがとうございました。

早目なら可能ですか。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2019 5/21

早めが肝心です、日本ミツバチには当てはまらない部分もあるかもしれませんが、新巣を入れて10日程度で産卵し始めますが、日本ミツバチは自然巣の場合が多くもっと早めに行動を起こさないと難しのかもしれません。

現在小生は、1枚づつ新しく作らせるのでなく、1郡で9枚を作るようにしています(採蜜用)、花粉交配用は、1枚から3枚と枚数は違いますが、一挙に作らせます。作らせる時期2/20から7/15頃までと9/15日から10/10頃まで、枚数は最低で1000枚から通年1800枚程度。

余談ですが、分蜂する蜂は性質が良くないので、子孫を残さないよう工夫しています。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中