ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱式巣箱の落下防止棒の素材は、なにが、いいのですか

ひっさん 活動場所:兵庫県
凝り性でなんでも夢中になります まだまだと素人です
投稿日:2019 6/11 , 閲覧 795

今年初めて重箱式巣箱を設置したんですが、入居してくれません、それで、落下防止棒なんですが、3ミリぐらいのステンレスを使用しています。台もステンレスで、造っています。ステンレスのキラキラ光るのが、嫌がるんでしょうか?

回答 5

退会済みユーザー
投稿日:2019 6/11

こんにちはm(_ _)m自分もカビが嫌なので園芸用カラー鉄線を使っています。

オッサンハッチーさんが書かれてる様に自分も棒無し角洞か丸洞で入居させてから重箱へ移しました。

重箱での待ち受けの場合は最上段の巣落ち防止を抜いている方も多くいらっしゃいます。蜂にとっては邪魔みたいです。

探索蜂が出入りしてるのに入居に至らない場合は置場所や、箱内空間のチェック、空間を広げて様子を見るなど、色々とテクニックがあるので見直す必要が有るかもしれません。m(_ _)m

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/11

獅子頭さん初めまして、有り難うございます、やっぱり角銅型で入居させて重箱に移すんですね。ハッチーさんにも聞いたんですが、重箱に移すのは、大変ですね。

退会済みユーザー
投稿日:2019 6/11

ひっさんさん そぅなんですよね~。重箱に移すのはそこそこリスクもありますし、手間暇もなかなかかかります。来年は角洞は使っても1~2器かなぁーっと思ってます。そこで一番活躍するのがハイブリッド巣箱なので、現在量産中です。(^-^)

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/11

獅子頭さん、そうなんですよ、角銅よりやっぱり蜂に優しい重箱にしたいんです、私もハイブリッド式を製作しています。まずは重箱で成功してからですね

退会済みユーザー
投稿日:2019 6/11

ひっさんさん そうだったんですね(^-^)ハイブリッドの一番のメリットは入居し易い丸太で、だまくらかして上の重箱を取り外して普通の重箱として飼育できると言う点なので、ハイブリッドで入居を待ってはいかがでしょうか?。最上段の巣落ち防止棒は抜かずとも、最上段専用枠を作るパターンもあります。

最上段に7センチ~15センチ以内の高さの棒無し枠を乗せれば、棒を抜いたり差したりする事は無くて済みますよ(^^)d

優しさと言えるか分かりませんが、内径200ミリ以内の重箱で棒無しを試みる方法も有りますが…ちょっと巣落ちが怖いですよね。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/12

獅子頭さん有り難うございます。いま杉の木をくりぬいて井戸の水でアクヌキしています。最上段の重箱は、棒なしでやろうと思います。又、報告させてもらいます

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしてい…もっと読む
投稿日:2019 6/11

こんにちは(^_^)/     私のもステンレスですね(^_^)/   錆びが来ないし、竹や木材だとカビが出る可能性があるので、ステンレスが1番だと思いますね(^_^)/   しかし私の場合は待ち箱は角胴で入居後に重箱に移し変えますので、どうなのかはわからないですが、ハッチ@宮崎さんは待ち箱には落下防止棒は入れないと書かれていましたね。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/11

オッサンハッチーさん、いつも有り難うございます。遅れてすみません。角銅から重箱に移すんですか?良かったら手順を教えてもらえたらありがたいです。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 6/11

ひっさんさんさん。       こんばんは(^-^) 先ずは角胴ですが、私の角胴は前面が開閉式になっております。入居を確認したら、前面に蓋を開けて蜂球を片手鍋ですくって重箱に入れるだけですね(笑)  ただ入居のその日がベストですね(^_^)/   遅くなると巣板が出来ている事も有りますから、逃去の可能性が高くなりますね。。(〃_ _)σ∥    至って簡単な作業ですよ(笑)

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/12

オッサンハッチーさんなるほど角銅型は、開閉式ですか。参考になります。それで重箱に移すのは、夜にやるんですか?それとも、昼間ですか?

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 6/12

ひっさんさんさん。        おはようございます(^_^)/  昼間にします。夜は蜜蜂も混乱しますから入居して落ち着き次第に移し変えますね(^_^)/  そして夜に設置したい場所に移動しますが、やはり二キロ以上移動ですね(笑)

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/12

オッサンハッチーさんこんばんは、2キロも移動するんですか。ちなみに、私も和歌山に5年ぐらいいました。太田ですけど、オッサンハッチーさんは、南のほうですか、たしか田辺だったか地名が、でてきませんが西洋蜜蜂かもしれませんが、養蜂やっているところよくみました、自宅でやっているんですか、

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 6/12

ひっさんさんさん。     夜分遅くにすみません(>_<)    紀北ですよ(笑) 紀美野町と言う所ですよ(^_^)/  高野山の麓ですね(^_^)/      入居して直ぐに重箱に入れ替えて直ぐに移動だと近場でも良いと思いますが、全ての蜜蜂が重箱に帰るのは夜ですから、昼間は残り蜂が出るのでその場での待ち箱設置が出来なくなるので仕方ないですね(/_;)/~~

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 6/11

巣落ち防止には、番線を使ってます

入居までは外してます

待ち箱は、内径正21センチ高さ15センチが2段です

入居確認後に、巣落ち防止棒を付けた箱2つに、一番上の待ち箱一段だけを乗せました

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/11

ひろぼーさんいつも有り難うございます。返信遅れてすみません、やっぱり棒は、外しているんですね、角銅型しかやったことがないので、なんかステンレスの落下防止棒が気になります、素人考えですかね?

ちいおか2539 活動場所:茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ…もっと読む
投稿日:2019 6/11

こんにちは

洋蘭栽培用の被覆鉄線を使っています。近所のホームセンターで購入しました。特に問題は感じていません。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/11

ちいおか2539さん有り難うございます、皮膜鉄線もありですね

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2019 6/12

ぜひ、騙されたと思って蜜蝋を採るときに出る煮出し汁を箱内全面に塗ってみて下さい。但し、ハチミツ成分が多過ぎると蟻などが寄って来ますのでご注意。

私は昨年、こちらへ書き込まれていたのを読んで実行したのですが、すでに終盤頃(最後の箱)に塗ったので、その1箱だけの実績ですが、今年はこれで5群の好成績を上げています。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/12

テン&シマさん有り難うございます。蜜ろうは、いままで蜂仲間から譲ってもらってましたが、今年は、自分でやろうと思っています、その時の越した汁でいいんですね

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2019 6/12

そうです。その煮出し汁をそのまま、台所で使うスポンジなど使って塗っています。スプレーでも良いけど、直ぐに詰まってしまいますね。

ちなみに、鶏友がルアー付きの待箱を設置してた間はそちらに何群も誘引されましたので、それが無ければ(他のライバルは居ないので)もっと捕れた筈です。

とは言え、これ以上要らないのですが、夏分蜂で暫く前から家の庭を毎日の様に探索蜂が来てるので、仕掛ければまだまだ捕れる筈。

昨日も2群蜂球が出来たのを放置。今日も1群蜂雲を見掛けました。ご近所に置いたまま、片付けられずに居た箱も、今日見ると沢山の蜂が舞っていて、あちこちで喧嘩していました。いまさら撤収するのもかわいそうで・・・。

akityama 活動場所:岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲後7月迄に全て逃去。2016年は6群捕獲したが10月迄に4群逃去・消滅、…もっと読む
投稿日:2019 6/11

ひっさん さん 良いか悪いかは何とも言えませんが、私は当初から樫の木の皮つき小枝(太さは小指位のもの)を利用しています。尚、最上段も含めて全ての重箱に防止棒を取り付けています。最上段の箱には棒を取りつけない方も見えるようですが、これまでの経験から入居率もかなり良いので継続してこの方法でやっています。下の写真は重箱3段の群れの内検時のものですが、巣板が2段目下部まで伸びており、1~3段目の棒が見えると思います。参考までにご確認あれ!!


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/067/6743039102326891921.jpeg"]
ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 6/11

akityamaさん写真有り難うございます。凄いですね、重箱に入居してもらえないので、いろいろ考えてしまいます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中