ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

M.K34さんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
蜂児捨てって脱皮の失敗とかで死んだ奴じゃないかな・・・?

M.K34 活動場所:大分県
豊後高田市です。室内からも見えるテラスの横に巣箱を置いて毎日観察しています。最近気づいたこと、守門を出て飛び立つ蜂はわき目も振らずにサッと飛び立つの…もっと読む
投稿日:2019 6/14 , 閲覧 1,326

蜂児捨て我を見つけました。巣門を見ていたら蜂が白い蜂児を咥えて勢いよく飛んでいきました。巣門の前にももう一つ白いのが。幼虫から脱皮して成虫になる前のまだ白い状態です。頭や足がはっきり見えます。でもこの状態って巣蓋で覆われている巣の中での成長段階なのですよね。だとしたら成虫になる前に働き蜂が途中で蓋を食い破って引っ張り出したのか、或いは成虫になって巣から出てきてもいい時期なのに出てこないので、死んでると判断されて蓋を食い破って引っ張り出したことになります。成虫になる前に脱皮に失敗するなり何らかの原因で「死んだ奴が捨てられる」ということではないでしょうか?何匹かを見て見ましたが一様に死んでいて生きてる様子はありませんでした。

回答 1

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 6/14

いわゆる蜂児捨て症状を呈する場合は小さな幼虫(蛆)の段階のものが透きとおって水っぽくい感じがします。本当は巣箱から遠くに運び出したいにも関わらず前述のとおり水っぽさから巣箱底にくっついたりして搬出困難にあったりその数の多さに仕方なく放置~飼養者が巣門前の蜂児棄て気付き開箱して底板上の生きてるかの様に見える白い死蛆に驚く

のがその症状かと考えます。

蛹が運び出されるのは、蜜源不足など環境悪化から逃去を決意した蜂群が生きている蜂児を間引いてそれに備える場合にも観られる事象ではないでしょうか!?

また、蜜蜂は死んだ蜂児や死期の迫った成蜂をも見抜いて棄てる能力も持ち合わせているそうですから興味が付きません!

M.K34 活動場所:大分県
投稿日:2019 6/16

まだ幼虫の段階の棄児は見ていません。私が見つけた蜂児がたまたま同じ成長段階のものだったということなのでしょうね。

人の感覚からすれば棄児って「冷酷過酷」だなとおもってしまいますが、大きな自然の営みの一部としてみれば「観念的な無駄」の無い、摂理の一部なのでしょうね。もっと観察を続けてみます。

「時騒ぎ」はいつもは昼の1~2時くらいなのですが、今日は朝の十時くらいから始まっています。

夜の9時くらいに巣箱を見たら守門近くに数十匹の蜂がいました。夜なのになんでだろう?と見ていたらかなり小さい蛾が中に入ろうとしたようで、蜂に追い返されていました。その蛾をつぶしてやろうと指でついたら、蜂に当たったようで一瞬のうちに刺されてしまいました。洗礼を受けました。蜂も一匹死なせてしまいました。蜂毒でもしかしたら体質改善があるかも?などと期待しています。

M.K34 活動場所:大分県
投稿日:2019 6/21

今朝も羽化前の白い蜂児を加えて飛んでいく蜂を見ました。

ナショジオの動画です。3分9秒あたりで確認できるのですが、最終的に羽化して巣立ちには至らない固体が見えます。

https://www.ted.com/talks/anand_varma_a_thrilling_look_at_the_first_21_days_of_a_bee_s_life/transcript?share=1b47e86532&language=ja#t-165257

最終的に羽化に至らない固体の出現。ダニや薬品の影響も考えられますが、これも「多様性」を保障する有性生殖の過程の一コマの出来事のように思えます。

投稿中