ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
観察用の窓付き重箱式巣箱の作り方について教えてください

ちいおか2539 活動場所:茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ…もっと読む
投稿日:2016 3/1 , 閲覧 3,495

窓付きの巣箱に興味を持っている者です、仲間に入れてください。

茨城県つくば市近郊で、(定年後の)趣味の養蜂をスタートして3年めに入りました。昨年(2年め)は私の過干渉から1群をスムシの餌食にしてしまい、残った1群はアカリンダニに感染した様子でしたがなんとか冬を越した様子なので蟻酸による治療を始めたいのですが、いつから始めたら良いのか分からずやきもきしている毎日です。

重箱式巣箱(外形30x30内径24x24高さ15cm)などすべて自作でやっています。巣箱内の様子を見たいのですが、週に一回バカチョンカメラのストロボを常時発光にして撮影した映像を見るしかありません。

窓付き重箱式巣箱の画像、拝見しました。私もこのような巣箱を自作して蜜蜂を観察したいので、データをいただけると嬉しいのですがいかがでしょうか?

以下、ご指導宜しくお願いします。

① 重箱のサイズは?  外形、内径、高さ、

② 窓の材質は? 厚みは?

③ 水蒸気で曇ってしまったり、巣房や蜜が付いたりして見えなくなってしまうことはありませんか?

④ 巣箱全体の画像を載せていただけると嬉しいです。

尻切れトンボになってしまいました、すみません。宜しくお願いします。tiioka2539。

+1

回答 2

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2016 3/1

ちいおか2539さん tamari-さんの事だとは思いますが 自分の重箱をカットして窓を着ければ簡単ですよ。写真を添付します。

image

重箱をくりぬいて2mmのアクリル板を接着剤で張り付けている所です。切った板をそのまま蓋に利用します。

image

こういった感じです。

image

是は天端に使用しましたのでスノコ等も見えます。

image

蜂洞の蜂が多いので上に重箱を追加したときに窓付きにしましたがバンバン蜂が仕事をしているときは場合によっては水分の付着で中が見えにくい時も有ります。家の結露と同じですので時期によっては巣箱の水分が多くなると思います。それにスムシの産卵場所を提供しているのと同じです(隙間ができた場合)ので楽しみくらいでされたら良いと思います。

0
ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2016 5/11

onigawaraさま

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまいました、ごめんなさい。

私もくり抜き式でやってみようと思っていますが、組み立て済みの重箱をどうやってくり抜くか思案中です。作業方法を画像付きで教えていただけると嬉しいのですがいかがでしょうか。

よろしくお願いします。tiioka2539。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2016 5/11

それが画像が見当たらないので、書き込みます。最初にどのくらいの位置に窓を開けるかですが巣箱を作成時に使用しているネジ類が思いもよらぬところでジグソーに当たりますので、その辺も考えて当たる所のネジ類を短いのに変更するとかしておきます。鉛筆で巣箱の真ん中に来るように線引きをしてその4隅にジグソーの歯が入る大きさのドリルで穴を開けます7mm~10mm位です。そしてその穴にジグソーの歯を入れてカットすれば完了です。切った板には5mmのベニヤ版を張って、取っ手をつけておきます。巣箱の方はそれを止める木をねじ止めしておきます。以上です。やって見ると簡単ですので頑張って下さい。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2016 3/1

 私のは、横300mm、縦330mm、高さ150mmです。内径、横230mm、縦・・・奥から透明板までが250mm位?ちょっと?です。断熱材に発泡スチロールを入れていますが、そんなもの入れなくてもいいです。前面を開くようにすればOKです。画像下は、製作途中です。

私は、すべて前面を開くように作っています。今は寒いので、あまり開けませんが、暖かい日は、必ず開いて様子を見ます。別に難しい巣箱ではありません。どなたでも、簡単です。ご覧の通り、前面の右側に、蝶番を2個付ければよいだけです。前面に十字棒を受ける桟を1本付ければいいです。それと、前面に透明板をつけますが、ホームセンターなどにある文具でカードケース<ハードタイプ>B4を使用しています。これを寸法に合わせて切ります。蜂が巣を架けますので、採蜜後には、取り替えます。私は、上から2段か3段に透明板を付けて、下の方は付けません。夏場は必要に応じて取り外します。箱の寸法は、貴方ので何も問題はありません。楽しんで製作して下さい。 (板の厚みは、仮に30mm等としても、前面のトビラの部分だけはそれより薄い20mm位の方が扱い安いです。)

+1
ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2016 5/11

tamariさま

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまいました、ごめんなさい。

私も窓付きの試作にかかろうと思っています、参考にさせていただきます。tiioka2539。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2016 5/12

  窓というよりは、前面トビラですけど、一応作ったら、透明板を張ります。重箱を仮に5段くらい重ねた場合、上から2段か3段に透明板を付けます。でないと、閉めるとき蜜蜂を挟んで、犠牲にしてしまうことがあります。何せ数が多くてちょろちょろさん達ですから。透明板は狭い両面テープで付けておけば、取り外したい時も簡単ですし、取り替えも簡単です。一番下などは、底板の掃除の為につけません。人の自由ですが、私はそうしてます。中に小さな温度計を付けて、中の温度と外の温度の違いも見ています。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中