ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
石垣に集まった自然群を捕獲する方法ってありますか?

dai 活動場所:香川県
皆さま、初めまして。 香川県の南側で、これから養蜂にチャレンジしてみようと思ってます。 全くの素人ですので、宜しくお願い致します。
投稿日:2019 6/16 , 閲覧 955

こんにちは


巣箱を設置している

3〜4㍍前にある石垣に自然群が集まってます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/141/14158276330952465040.jpeg"]
[uploaded-video="e4b49bd08ff211e9a168b7a751458c22"]

この自然群を捕獲する事は、可能でしょうか?

石垣の奥に巣を作っているのかと思います。


以前、ミス設計で作った巣箱を

出入りしている石垣横に設置だけしました。


手前の巣箱は、そのまま移動せずに置いてます。


宜しくお願いします。

回答 5

artemis 活動場所:千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の…もっと読む
投稿日:2019 6/16

積み上げてある石垣を解体することが出来れば巣を露出させ群全体を吸い取って移動させます。巣房を切り取って巣箱に組み込めば蜜蜂が再利用しますが、蜜蜂だけの場合、新居の巣箱を気に入るかは蜜蜂次第になります。いずれにしても女王蜂の確保が鍵になりますが2km離す必要があります

石垣の解体が困難な場合はそのままそっとしておいてあげるのが懸命かと思います。その場合、通りかかった人が驚いて殺虫剤を噴霧したりしないようにする必要があるかと思います。

樹洞巣の場合の注意書例です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/127/12719038613823990177.jpeg"]
dai 活動場所:香川県
投稿日:2019 6/16

artemisさん

コメントありがとうございます。


やはり、石垣に住みついた蜂さん達は


無理ですね^^;


流石に解体までは出来ませんので、そっと見守るしかないですね。


田舎の私有地のため、入ってくる人は身内ぐらいです。

後は…蜂さん目当ての不法侵入ぐらいですかね(笑)


ありがとうございました

退会済みユーザー
投稿日:2019 6/16

こんばんはm(_ _)m回答が少しズレるかもしれませんが、越冬してくれれば分蜂の捕獲は可能なのでは?と思いました。

今年3月こんなことがありました→うちから400メートル程離れた家の床下に自然巣があり、家主の知り合いに日本蜜蜂や西洋を飼育してる方がおり、駆除(捕獲)を頼んだそうです。

床下の自然巣は越冬群であり、巣板の幅は60センチ程あり、群れも大きかったとか。

その方は遠方から駆け付け、昼間に作業し、女王と巣板全てと巣板に付いていた蜂を箱や袋に入れて巣門になっていた基礎ブロックの縦穴を網で塞ぎ早々に帰ったそうで、迷い蜂がかなり多く出たことが予想されました。その翌日から、うちの床下に探索が10匹以上来ました!それは安全な住み家を求めて居たのか、1週間程探索行動が見られました。しかもその家主の方の家とうちの家の形状が似ていて家の方角も同じで床下の通気をとる縦穴のブロックの形状も同じで、入り口の位置関係も同じでした。結局迷い蜂なので営巣することはありませんでしたが、巣箱に見向きもせずにブロックばかり興味を示していました!近所の方の家にも同じく床下に探索が来たそうです。その事から元巣と似た形状の巣門、似た質感の巣門や営巣空間に興味を強く示す事が分かりました。話しは戻りますが、daiさんの巣箱が普通の横穴巣門の重箱だとすれば、蜂達はなかなか興味を持たないと思います。例えば…なんですけど、自分もやってみたかったのですが、重箱の巣門前に石垣を模した石を置き縦穴っぽく並べて見てください。こう言う場合のみ、その時の巣門方向は今の石垣と同じにしてみてください。普段の待ち箱設置はあまり方角は気にしなくていいですが、このときばかり(自然巣から自然入居を狙う)は合わせた方がよいです。

今日も天井裏自然巣を2つ見つけて、陽当たりや湿度の関係から営巣場所を元巣と似た状態を選ぶ傾向が強いと改めて思わされました!巣門ってこんなに重要だったの?!って思うことってしばしば他にもあるんです。


この経験が少しでもどなたかのヒントになればと思い、長文失礼させて頂きました。m(_ _)m

dai 活動場所:香川県
投稿日:2019 6/17

獅子頭さん

コメントありがとうございます。


なるほど!

巣門前を改良して石垣ぽっく見せるのは

ありですね

近くに使えそうな石など適当にあるので、やってみます。


ありがとうございます

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2019 6/16

積み上げてある石垣の中に栄巣することはできないでしょうが、建物の座の下(床下)に直結していれば納得できます。

石垣で土台を組んだ蔵、離れ、母屋などの床下のちびっ娘達をいくつか知っていますので・・・。

dai 活動場所:香川県
投稿日:2019 6/17

wakaba-どじょっこさん

コメントありがとうございます


多分ですが床下に直結してる可能性はあると思います。


目の前にいるのに〜

と思うと…(^_^;)


中々、こちらの思うようにはいきませんねヽ(´o`;

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 6/17

daiさん こんばんわぁ(^-^ *)

自然巣であれ、自宅敷地内であれ、何処でもいいですがちびっ娘達がいる。栄巣している事が素晴らしいのです(*'-'*)。

床下に栄巣しているのなら、特に問題が無ければそのまま母群として見守っておき、分蜂時期の入居を検討されると良いと思います(^―^)。

dai 活動場所:香川県
投稿日:2019 6/18

wakaba-どじょっこさん

おはようございます。


今は、のんびりと見守り

分蜂に期待したいです

風車@埼玉 活動場所:埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
投稿日:2019 6/16

daiさん上の板塀がきになりますね。

この群れは板塀構造の為閑ですが石垣内部の造巣は無いと思いますよ。

dai 活動場所:香川県
投稿日:2019 6/16

風車@埼玉さん

コメントありがとうございます。

内部に巣はない可能性が高いのですね。

敷地内で畑をしてる身内の話では

何年も前から、石垣周辺に出入りがあるとの事で

今年から、この近くに巣箱を設置してます。

ありがとうございます

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2019 6/17

直接この群を捕獲しようとすれば、一度の失敗で終わりですが、この群の越冬群からの分蜂捕獲を狙うなら何度もチャンスが来ると思いますので、このままここで営巣させて来シーズンの捕獲に賭ける事をお奨めします。

dai 活動場所:香川県
投稿日:2019 6/17

masaXさん

コメントありがとうございます

そうですね。

次を考えると、このまま見守るのも良い選択になりますね。


ありがとうございます

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2019 6/17

他所で捕獲した群を自分の家に置いたり、待ち箱で捕獲する事は簡単ですが、

自分の家や敷地に自然巣が作られるなんて、そうなかなか狙ってできる事では有りませんので、すごく素敵な事です!!

私なら、どうにかそこで永住してもらえるように守ってやる事を考えます。

dai 活動場所:香川県
投稿日:2019 6/17

masaXさん

僕は、今年から始めた初心者ですが

身内の方の話だと、毎年

この石垣周辺に大群が集まると聞いてました。


永住してもらいたいですね


分蜂して僕の巣箱に入ってくれると、嬉しいです

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2019 6/17

わくわくしながら待ってましょう

期待してます!!

dai 活動場所:香川県
投稿日:2019 6/18

masaXさん


おはようございます。


ありがとうございます

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中