ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
天板を網にした場合、スズメバチや西洋ミツバチがやってきませんか?

hako 活動場所:長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
投稿日:2019 6/20 , 閲覧 971

暑さ対策で天板などの一部を金網にされている方をみかけますが、そうすることで匂いが漏れて、西洋ミツバチやスズメバチがやってくることはありませんか?

というのも外気温は18℃くらいなのですが旋風隊が頑張っていてとてもかわいそうなので、金網天板でも大丈夫なら明日にでも作ってあげようかと思っています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/167/16792474144331543414.jpeg"]

入居した時点の天板が2本スリットが入った板にベニアを乗せた状態だったので、その後2本スリットの板の上を1cmかさ上げして6本スリットのスノコにトリカルネット、更に3cmかさ上げしてベニヤの天板にしました。(スノコの下を蜂が行き来しています)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/026/2630747521920705946.jpeg"]

それでも一番上の天板を裏返すとこんなに水浸しになっていたので、


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/156/15671332178383275674.jpeg"]

現在は上記の状態にに応急処置として空の重箱を1段乗せています。

金網天板を作る気まんまんなのですが、匂いで他の虫が集まる心配と、もし実際作るとしたらどのような形状が良いのか、また注意する点などありましたら教えてください。

回答 5

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 6/20

私たちのチームでは、板底をトリカルネットに換えスズメバチ侵入防止のため更に巣箱台のビールケースにもトリカルネット張ってます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/153/15335881341664281334.jpeg"]

簾で日光を遮り天井は塞いだままです(^^)/

hako 活動場所:長野県
投稿日:2019 6/20

ハッチ@宮崎さん、さっそくありがとうございます。天板はそのままなのですね。

onigawaraさん式の4面巣門台なのですが、底のスライド板の中央をネットにしたら良いのかなとも考えました。蜂の数が増えてきて巣箱の近くにいるとミツロウの匂いがします。匂いに誘われてスズメバチがやってきたりしませんか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 6/20

hakoさん、

私たちはスズメバチが本格的に来襲してくるお盆頃に金網を板底に戻してましたが、まだその頃は暑いため昨年から金網底のままでビールケースに金網を追加で張ることにしたのです。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2019 6/21

ハッチ@宮崎さん、おはようございます。

なるほど、二重に金網を張っている状態なので、スズメバチとミツバチが直接出会う場面が減るわけですね。見るからに涼しそうでなので参考にさせていただきます。

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2019 6/20

昨年 天板を金網に変え、その上は約1cmのすき間を設け板を置きました。結果は、オオスズメが頻繁に飛来、金網の上にオオスズメ下にミツバチの状態で直接触れ合い、ミツバチが恐怖を感じたようです。強勢群が逃去しました。網を境にミツバチとスズメバチが直接触れ合うことを防ぐ工夫が必要です。両者が接近しない工夫をすれば、熱気と湿気が抜けて快適な巣箱になると思います。網にハチノスツヅリガが産卵することを懸念しました。結果は、仮に産卵しても餌の巣クズがない、孵化したスムシが網の下に下りても貯蜜巣板のため成長できないようです。スムシ被害はありませんでした。

天板を小さい編み目(約1mm)の寒冷紗にすることも試しましたが、ミツバチがすぐに蝋でふさぎます。トリカル・金網いずれも3mm程度の網目が適当かと思います。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2019 6/21

葉隠さん、おはようございます。

ひ〜〜!金網ごしにスズメバチがいたら私でも固まってしまいます!さぞミツバチは怖かったことでしょう。ミツバチが入り込めない緩衝地帯が必要なんですね。1mm程度の網ならスムシが入り込めないということですか?緩衝地帯の上の網を1mmのものにする手もありですね。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 6/21

孵化して間もないスムシは、幅1mm未満のため、1mm目でも通過すると思います。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2019 6/21

葉隠さん、それでは、もっとこまかい網目が必要だということですね。皆さんの色々な意見があるので、参考にしながらやってみます。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 6/21

hakoさん

スムシが通過しない網を選ぶ必要は無く、網み目1mm未満の網を張れば、すぐに蜂がロウでふさいでしまいます。網み目2mm程度の網をすき間を空けて二重に張るなどの工夫をすれば良いはずです。私の最初の回答で ”3mm程度の網目が適当” と書きましたが、3mm目は対角線では、3×√2=4.2mmであり、蜂が通過したことを思い出しました。2mm程度の網目が必要かと思います。”3mm程度の網目が適当” は撤回いたします。ごめんなさい。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2019 6/21

葉隠さん、なるほど。すき間が大切なんですね。現在上記に書いてある通り、スノコの上に取りカルネットを置いていて蜂はその上に登ってきていません。なので、重箱1段乗せてその上部にネットを貼ればスズメバチと直接出会うことはないと思います。暗さと雨の対策が必要ですが。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 6/20

私は、現在底板を外して、底全面金網にしてます

巣門は少し上になってます

昨年夏は、天板も全面金網にして、上に麻布をかけ、スレート屋根を乗せました

スズメバチが来ますが、ペットボトルトラップと屋根の上に置いた粘着ネズミ取りで、ほぼ撃退できました

hako 活動場所:長野県
投稿日:2019 6/21

ひろぼーさん、おはようございます。

やはり底板を金網にする方が多いのですね。金網の上に麻布をかければ、暗さ問題も解決できますね。天板のイメージがわいてきました!ありがとうございます。内見をするのに底板はスライドさせたいので、底板にも金網を張ろうかと思います。

退会済みユーザー
投稿日:2019 6/21

わたしも 天板は 金網付きに 替えました(写真、この天板にヤネ載せて光や雨が入りにくくしています)。 蜂蜜の匂いは これ無くても 巣門から漏れていますから、 スズメバチは 金網付きに替えなくても 秋になると襲うて来ます。

もひとつ大事なことは 底板は網に替えないことです。 底板を網にすると アカリンダニ予防のメントールガスが抜けてしまい(空気より重いので) 予防に生らないのです・・・わたしゃ去年これで大失敗!

 


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/045/4524987888587796018.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/157/15704489216346588375.jpeg"]
hako 活動場所:長野県
投稿日:2019 6/21

遊山房さん、こんにちは。

そうなんです。この巣箱の記事を見て天板を網にしようかと思いました。スノコの上に空間があるのですね。

気温が上がると巣箱に近寄っただけで匂いがします。私が気づくくらいだからスズメバチなんてすぐにわかるでしょう。先ほど底板を金網付きに変えたら気に入らないらしく随分怒られてしまいました。仕方ないので元の金網ナシに戻しました。上から空気が入るとメントールガスは更に下に降りそうですね。

退会済みユーザー
投稿日:2019 6/21

底を金網にするのは 絶対禁物です、 ひどい目に 合せてしまいますからね 蜜蜂っちゃんらを。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2019 6/21

遊山房さん、下へ抜けてしまうとメントールのガスもすぐになくなってしまいそうですね。上手く行き渡らせるのが大変そうです。天板を金網にして様子を見てみようと思います。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 6/21

hakoさま、こんばんは。

底板はトリカルネット目合い7ミリ、最頂部はスノコの上にもう一箱、換気専用の箱を設けています。その箱はメントール処方も兼ねます。メントール20gを皿に入れ、小さなベニアの四隅に長めのビスを打って足にして皿に覆い被せるように置きます。天井からの雫が皿に入らないようにするためです。メントールを入れると何故か蜂はこの箱内に盛り上げ巣を作りません。hakoさんもそうされていますし多くの方がスノコの上に1センチ程度の空間をおいてネットを取り付けますが、目の細かさによっては蝋で塞がれてしまいますよね。それを除去するのは面倒なので、最初からネットは設けません。ただ、これは試験段階なので、全ての地域、全ての群が「メントールを入れると造巣しない」とは言い切れません。でも少なくとも現在私の拠点で重箱で飼育している群ともう1箇所の蜂場の一群に限っては造巣していません。天板を外して観察するとスノコの隙間から恨めしそうに覗いてます。「ハッカ臭いから巣作りできないじゃん!」

換気の窓は添付の写真のように巣箱側面に設けています。湿気が多い蜂場では3面、普通の蜂場では1面に窓を開けています。そこに張るネットですが、ハチノスツヅリガの幼齢虫は非常に小さいので網戸の網くらいの細かさでも通り抜けてしまいます。私は40メッシュ(天ぷらのオイルポットに付いてる、カスを濾すくらいの細かさ)を使っています。

光を入れないようにすること、そしてスズメバチがネット越しに来ないようにするために、写真のようなカバーを付けています。赤い矢印のように熱気と湿気が逃げていきます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/126/12637724638615751503.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/084/8426418387228045189.jpeg"]

天蓋を取って中を覗き込んだ状態

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/131/13134178498514387061.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/091/9111905805359137739.jpeg"]
hako 活動場所:長野県
投稿日:2019 6/21

はっちゃんさっちゃんさん、こんにちは。

この換気窓カッコイイですね!オリジナルですか?確かに3mほどのところに池があるので湿気が多いのだと思います。メントールは急須の入り口に入れるタイプの金網の茶こしに入れています。メントールが下に降りやすいように上からお椀状のものをかぶせようかと思っていたところでした。

この換気窓まで蜂がやってきてもスズメバチに出会うことがないので安心ですね。こういう換気の方法もあるのだととても参考になりました。

色々な方のやり方を聞いてますます妄想が膨らみます。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 6/21

はい、仕事が金属加工の関係なものですから、大抵のものは作っちゃいます。茶こしは、、、可能性は低いとは思いますが、猛暑の時などに気化するだけでなく液化して巣に垂れてしまうと厄介です。お皿の方が無難です。換気窓ですが、遊山房さんのシステムも光と雨水が入らない工夫がしてあれば、とても優秀な考え方だなと思いました。

本日、もう1つの蜂場へ内検に行ってきたのですが、ほんの少し盛り上げ始めていました。スノコの隙間から5ミリくらい、そこかしこ5箇所くらい合計で、ボリュームにしてライチ1個分くらいでした。スクレパーで落としてメントールのお皿を戻してきました。写真はその時のものですが、地主さんと話しながらやってて剥がす前の写真撮り忘れました。。。この蜂場は釣り堀のほとりなので湿度はものすごいです。

これとは別の群で、メントール入れ忘れた群があるのですが、換気用巣箱を上に継ぎ足して3週間で天蓋まで盛り上げくっつけてしまい、蓋が取れなくなってしまいました!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/001/112884022278397396.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/052/5226812533884477038.jpeg"]
hako 活動場所:長野県
投稿日:2019 6/21

はっちゃんさっちゃんさん、ええっ!メントールは液化することがあるんですか!早速お皿に乗せるようにします。

やはりメントールがあると盛り上げにくいのでしょうか。スノコの間から恨めしそうにのぞいている様子を見てみたい気もします(笑)3週間で重箱1段分盛り上げてしまうなんてすごいですね。きっとしてやったりな顔をしていたんではないでしょうか。

遊山房さんの方法が一番手が届きやすそうなので、それでやってみようかと思っています。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 6/21

「窓を閉め忘れてカーペットが濡れてしまった」と言うのは大した問題ではないのですが、屋根の雨仕舞いは1歩間違うと大惨事になりますから、風の方向や降水量などから水の流れをイメージして、万全の対策をなさってください。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中