ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
期待の強群が、1か月後こんな状態ですがもう無理ですか?

tototo 活動場所:鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 日本ミツバチにチャレンジ・飼育を始めました。 この動画を見てミツバチが、ますます好きになりました。 http…もっと読む
投稿日:2019 6/21 , 閲覧 526

強群が入居し、2週間後の写真です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/177/17731184403423116618.jpeg"]

1か月後(今日)の写真です。花粉はたまに持って入るんですが・・もちろん、巣門からの蜂の出入りは少ないです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/182/18295060887764033575.jpeg"]

回答 2

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2019 6/21

赤線で囲った部分で、①育児巣房が分散している。②育児巣房が突出しているように見える。③蜂数が大きく減っている。以上により、無王による働蜂産卵の可能性もあると思います。断定はできません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/073/7368210829035084863.jpeg"]
tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 6/21

葉隠さん

ありがとうございます。そうだと思います。

①強群が入居喜びました。

②オオスズメバチの女王が来て、ペットボトルの仕掛けで20匹ぐらいは取れました。いまだ、たまに入ります。

③近くにハイブリット巣箱を設置してたら、ソフトボール大のミツバチのかたまりができたので、強制入居させ、隣に小さい待ち箱も設置しました。

最初は2箱ともかなりの出入りがありましたが、今日はもう何もありません。

質問の重箱式には花粉をたまに運んでいますが・・・

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 6/21

tototoさん こんばんわ

残念な結果になるかも知れません。私は働蜂産卵を何度も経験しました。色々と救う手立てを実施しましたが、デメリットしかありません。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 6/21

もう、大丈夫です。

これも、経験ですね。

また、ほかの巣箱でも、花粉まで運んでた群が巣も作らず居なくなり、巣箱を見てみると、花粉が巣箱の隅に少しあっただけでした。

いろんな、状態があるんですね?

いい経験ができました~

たかちゃんマンゴーゴー 活動場所:香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん…もっと読む
投稿日:2019 6/21

こんばんは

今年、4月18日に大群が入居し5月に消滅した時とよく似ています。私の場合はアカリンダニでした


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/038/3869626136101610577.jpeg"]
tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 6/21

ご回答ありがとうございます。

アガリンダニとはどのようにわかるんでしょうか?

よろしくお願いします。

ミツバチ飼育届は出してるのですが?

たかちゃんマンゴーゴー 活動場所:香川県
投稿日:2019 6/21

tototoさん  何度か経験すれば巣箱にフンの付け方、Kウィング、徘徊蜂 などでわかります。  時騒ぎの時に徘徊蜂はいませんでしたか??

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 6/21

たかちゃんマンゴーゴーさん

ありがとうございます

巣箱には黄色い花粉みたいなものが隅にありましたが、あとは気がつかなかったです。

たかちゃんマンゴーゴー 活動場所:香川県
投稿日:2019 6/21

tototoさん   この季節に巣門まわりに私の日誌にあげたようなフンをつければアカリンダニの可能性があります。

あまりにもつらいことだったので写真を削除してました。貼れなくてすいませんm(._.)m

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 6/21

たかちゃんマンゴーゴーさん

ありがとうございます。

昨年からミツバチに挑戦の2年生です。

幸い、今年は5群程度の自然入居可あり、喜んでいます。

今は、夏場対策(4面巣門)と継箱をやっています。

ミツバチQ&Aで皆様方にお世話になって、捕獲が5~6軍のようです。

今後、アガリンダニ、越冬、採蜜等 勉強したく思っていますのでよろしくお願いいたします。

退会済みユーザー
投稿日:2019 6/22

tototoさん この写真は 去年十月十六日の徘徊蜂とそれがもらした下痢便で、 このあとどんどん減り出して 慌てて二十五日から蟻酸投与して、 なんとか冬越せて 蘇りました。

実は wild beeさんの「アカリンダニ自己検査実習」を 受けていたんですが、 メントール容れてあるから大丈夫 とタカくくっていて 九月頭に自己検査すべきところを サボって、 ひどいことになりました。

なお 自己検査は、 蜜蜂の頭もいで 20倍顕微鏡(もしくはルーペ)で 気管の辺りを視て 黒ずんでいれば黒です。 メントールと蟻酸で 治療してやりましょう。

  


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11876495077436375254.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/152/15294125431271014323.jpeg"]
tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 6/22

遊山房さんありがとうございます。こんなことになるんですね。

お尋ねしたいんですが、新しく入居した巣箱前の地面にはいつくように、5~6匹のミツバチがいたんですが、どうしたんでしょうか?

今は多分いないと思いますが~

嫌な予感もしました。

退会済みユーザー
投稿日:2019 6/22

その五六匹は 徘徊蜂じゃないでしょうか、 周りに 下痢便無かったですか? ともあれ 次に見つけたら 捕まえて 自己検査しましょう。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 6/22

まだ経験がないのでよくわからないですが、注意深く見てみます。ありがとうございます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中