ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
入り口迄 下がってビックリ!これはいけないと思って、、

たまごあいす 活動場所:岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました…もっと読む
投稿日:2019 6/24 , 閲覧 804


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/084/8438593065346184460.jpeg"]


こんななってまして 分蜂時 スノコを入れずメントール入れる箱に直接巣碑が、ついてしまい 一段カットと思って 箱空けると メントールの部分だけ蜂さん来てない様だったので 通気が有ると判断し 一段足しただけに停めましたが 巣碑は 偏りのまま 伸びるんでしょうか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/036/3619736872120983462.jpeg"]

こんな 状態ですが このまま、巣碑は?大丈夫?なんでしょうか?

回答 3

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2019 6/24

たまごあいすさん

巣箱の内部がよくわからないので、早計に判断できませんが

極端な例では、盛夏と厳冬の巣箱の内部は、大まかに図のような傾向です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/093/9344596173685239221.jpeg"]

盛夏に近つくに従って、密集を解き、暑さを避けるため巣箱の内壁に分散する傾向があります。
(巣門に鎖のように連なってカーテンのように、なっていても、中央はガランドウという例もあります)
左の例に近いようなら、1段継ぐ箱済みなら、当面はそれ以上の継ぐ箱は、必要ない気がします。

日陰を作る、板で覆う、四面巣門 網底など防暑対策も効果があると思います。

たまごあいす 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 6/25

yamada kakasiさん

図解入り説明有り難う御座います 判りやすく有り難いです

底板はアミに切り替え 又 更に 上部にアミ入りで外に内気を逃がす

蓋に切り替えて 屋根を被せて来ました 側面は未だですが、、やって見ます有り難う御座います

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 6/25

上下部の網入り換気口は、スズメバチを臭いで誘引するということで、四方巣門を推奨する等、賛否両論があり、スズメバチ集団来襲が盛んになる、お盆過ぎには外したり、メントールの投与効果も考慮し、下部のみとする案も付記しておきます。

たまごあいす 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 6/25

yamada kakasiさん

そうなんですか? スズメバチトラップで昨年は対策し少しは入りましたが 集団は困り者ですね〜

4郡 全て 天場にも換気設けてますので、、参考にしてみます

有り難うございます

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2019 6/24

余裕空間があるようですから、すぐに継箱の必要はないように思います。蜂量が多いので、内部温度が上がりやすいため、屋根と壁面に充分な日除けをされてはいかがでしょうか。巣板の偏りは、次第に円柱状になるかと思います。ただし、巣板が巣門枠内まで来れば、継ぎ箱せざるを得ないと考えます。段数・入居日・採蜜歴がわかりませんが、採蜜も選択肢であると思います。

たまごあいす 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 6/25

葉隠さん

底板はアミに切り替え 又 更に 上部にアミ入りで外に内気を逃がす

蓋に切り替えて 屋根を被せて来ました 当初は4月22日入居で

内寸240角H150を3段+メーントール入れる箱のスペースは40

今回 これに H150の箱を増築して来ました 採蜜してスノコに切り替え様としましたが通気が出来てれば 増築と判断し やってきました

秋迄このままで様子を見て見ます 有り難う御座います

初心者にとっては大変貴重な意見に感謝致します

noji 活動場所:愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は…もっと読む
投稿日:2019 6/24

たまごあいすさま、こんばんは。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/097/9778873445741898711.jpeg"]

うちの蜂たちは去年1年間、3段でしたが巣板は4枚くらいで、天井が見える偏りで過ごしました。伸びてきたからと継箱をしたら、さらにそこだけ伸びたので、その後はつきそうでつきそうじゃないのを保持したまま1年経過しました。今思うとその偏りで通気性があり、連日の43度の夏を耐えられたのではないかと思っています。ある意味その年を占える巣の作り方だと思います。→ってことは今年も暑いのでしょうかね。

たまごあいす 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 6/25

nojiさん

経験値がとても参考になります 有り難う御座います

感覚は 同じと思いますので 通気重視と日陰を考慮しながら様子を見て見ます 貴重な経験談を参考にして 頑張って見ます

有り難う御座います

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中