ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
中学生対象の見学会、内容や事前準備について教えてください

piyopiyo 活動場所:岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。  和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供して…もっと読む
投稿日:2019 7/2 , 閲覧 1,186

悩んでおります。教えていただけるとありがたいです。

実は中学校勤務をしており、今年度「料理もする手芸部」を担当しています(来年度も顧問かどうかわかりませんが)。

部活の目的を「衣食住に関わるものづくりを通して、発想力・持続力・感受性などの心身を豊かに育み、生きる力をつけていくとともに、「持続可能な社会」づくりを思案・実行できるようになること」にして、いろいろなことに取り組んでいます。

今、手芸と並行して、手作りしょうゆキットを使って各自しょうゆを育てています。冬にお豆腐を作って手作りしょうゆをかけて食す予定です。

さて本題です。

5月に日本ミツバチが入居して、私自身いろいろなことに目が向くようになりました。部活で取り上げるべき教材になるという思いはあるのですが、まだ私の中で具体的なイメージがわいていません。

学区に面白いお店があり、そこで日本ミツバチのハチミツを販売しています。ぜひ見学させていただきたいと、先日お店の方に伺って、養蜂されている方の連絡先を頂戴しました。先様は部活で見学に行くことを、とても喜んでいらっしゃるとのことでした。日本ミツバチと西洋ミツバチを飼育されているそうで、学校に持って行こうか(なにを!?)とも言われたそうです。

先様とご相談しながら、見学内容を詰めていけばいいと思うのですが、いかんせん私の方がまるで素人なものですから、一体なにができるのか、どうしたら生徒の興味をひく見学会になるのか、さっぱりイメージが湧きません。

このままで先様にお目にかかっても失礼だと思い、まだご連絡できていません。

こちらで中学生あるいは子ども対象の見学会など実施された方がいらっしゃいましたら、どのような内容でされたのか、生徒への事前指導や事前準備はどの程度必要なのか、教えて頂けたらありがたいです。

予定としては、見学は秋。部員は女子ばかり10人程度、虫は苦手そうです。生徒には事前に、日本ミツバチの生態や自然界での役割などの学習をして、見学に行こうと思っています。あと日本ミツバチのハチミツを使ったお菓子を作ります。

ご回答よろしくお願いいたします。

回答 9

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2019 7/2

着地点は何でしょう?


ミツバチの生態観察?

ミツバチ学者の育成?

ハチミツソムリエの育成?

ミツバチ飼育への誘導?

どれも違うと思いますが。


普通に取っ掛かりが「ハチミツ」ってだけで良いと思います。

先方にお願いして、秋の採蜜見学をさせて頂ければ良いのではないでしょうか?

その場で舐めさせてもらえるでしょうし、「美味しい!」の一言だけでで、先方は大満足でしょう。

そして、その先に有るのが、「食育」でしょうかから、魚は切り身や刺身で泳いでません、ハチミツも蛇口をひねっては出てきません。「命そのもの」もしくは「命に関わるもの」を貰っている事が伝われば良い様に思います。


活動を応援しています!

ちょっとコメントしたかっただけです^-^;

自然が一杯の岡山は大好きです(’-’*)♪


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/081/8173048349634413680.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/164/16422970652861825528.jpeg"]

以前は、牛窓に家を持ってました(売却済み)。

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 7/2

幕僚長さん

着地点、そうです私の部員に対する着地点が曖昧なために、悩んでいる、まさにそれです。ご指摘を受けて明確になりました。

食育からの持続可能な社会を考える…ステキですね! 幕僚長さんの仰るとおり、「命そのもの」もしくは「命に関わるもの」を貰っている事を実感することが、彼女たちのこれからにとても大切なことになると思います。

ありがとうございます!(っ´ω`c)✨

春日ぼうぶら 活動場所:熊本県
投稿日:2019 7/2

幕僚長さんへ

割り込み横から失礼いたします。29日お疲れ様でした。名刺交換させていただきました。ハンドルネームと風貌ぴったりフィットです会えて良かったです。中学の先生にピッタリの解決話し大切なことです素晴らしいです。家庭教育・学校教育・社会教育、私にも指導お願いいたします社会教育を。

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 7/2

春日ぼうぶらさん

そうですね、幕僚長さんステキですね。(*´ω`*)

私もお会いしたくなりました~(*´∀`*)ノ

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2019 7/2

春日ぼうぶらさん


宮崎38会では、楽しい時間を共有でき心より感謝申し上げます。

次回は、京都の勉強会(10月20日)にでもお越し頂き、再会出来ればと…


追記

上げすぎです〜^-^;

実物見たでしょう〜!?

あんな奴ですよー

(;¬_¬)

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2019 7/2

piyopiyoさん


実物見たら驚愕します!!!

!!!!!!!

知らないままでいる「幸せ」も有りますからね〜^-^;


岡山に仕事で居たので、ついついコメントしたくなっただけなんで…


明日は、「蜂蘭さま」の近くに行きます。

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 7/2

幕僚長さん

フットワークが軽くてスゴいですね、「いだてん」さんですね!

私もみなさんにお会いしたいですね~、10/20は空いていますね…京都の予定を入れておこうかな…φ(..)メモメモ

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2019 7/4

piyopiyoさん

日本ミツバチは巣箱への振動は、引きこもります。

西洋ミツバチは、攻撃してきます(刺す)。


夏~秋(晩秋)には、巣箱へスズメバチの攻撃がありますし、先方とはよくよく打ち合わせをお願いします。

蜂蘭 活動場所:愛知県
投稿日:2019 7/4

横からすみません。

幕僚長さん、せっかく頂きましたコメントを見過ごしており申し訳ありません。昨日、近くに来られたなんて。なんて事を(T ^ T)   近くを通る際は、またお声下さい。給油時に、お茶出させていただきます。

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 7/5

幕僚長さん

ハチミツの匂いをさせると、スズメバチの襲撃も起こる可能性があるということですね。その前に見学予定の巣箱にアタックかけられてることもあるかもしれませんね。

スズメバチへの対策、肝に銘じます。

真摯なご助言、ありがとうございます!m(_ _)m

wild bee 活動場所:兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと…もっと読む
投稿日:2019 7/2

こんにちは。

人それぞれいろんな悩みがあるものですね 。

見学会のイメージ がわかないとのことですが 、まず あなたご本人が訪問して現場を 確認してくることだと思います 。

あなたが初心者であると 言うことも話をされたらいいと思います。

ひょっとしたらそこで アドバイスいただけるかも分かりませんね。

そうすることによって 周りの環境や 何ができるのかできないのか 分かってくるのではないでしょうか。

そこから部活としての 活動内容を検討されたらいかがでしょうか。

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 7/2

wild beeさん

はい、仰るとおり、私が足を運ばないと始まりませんね。

考えすぎてかえって機動力が落ちていました。失礼のないよう、伺ってみたいと思います!

ありがとうございます!(*´ω`*)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2019 7/2

piyopiyo さん 

「料理もする手芸部」? 料理教室に通っている私としては、興味深く拝見しました。企画以前に既に御手元に「おぼろげ」なものを入手済みのようです。あとは「確かなもの」するだけのようですね。


少しだけ、大人向けの企画をした経験から、飼育者側から提供できるものを、下記のようにリストアップして見ました。なお、学校側からの要望事項はできるだけ、生徒さんの口で、早めに具体的に、率直に、遠慮なく、協力者の方に申し出ることが、円滑に進めるコツ方かと思います。

❶ミツロウの提供
 ➡ミツロウ細工作成 ミツロウクリームの作成
 (注)クリームに使用する場合、女性は見た目に厳しいので、精製を厳重に、また、調理場では、流し台にミツロウを決して流さないこと、排水管が詰まります。


❷ミツの提供
➡蜜を利用した飲料、料理、菓子の食品加工
(注)素人ながら左から右へ行くにしたがってハードルが高い気がします。


❷飼育場の公開(飼育中の巣箱の見学 巣枠式または観察窓付き重箱)
➡生態の観察
(注)生産者の方でも、見学者や説明に慣れている方とそうでない方も見えます。また、面布の利用や肌を露出させない等、多少は安全上の配慮も必要です。見学者の人数分の面布その他の準備が必要です。


❸採蜜実習への協力(主に巣枠式巣箱、重箱の場合は、工夫が必要)
 ➡今はやりの参加体験型学習ともいえます。どんな場合も収穫は一番よろこびます。下流の加工や流通についても学ぶことができます。
(注)販売されている方なら、加工、流通まで学ぶことができます。見学者の人数分の面布その他の準備が必要です。


❹飼育用具の提示、または提供
➡飼育の実体験と追体験
(注)実物に触れて機能をさぐる ❷と同様です。


❺飼育時のデータ、写真、動画の提示または提供
➡「持続可能な社会」のまとめ資料作り、その他の環境教育、生態一般

(注)飼育者の方が、記録に熱心な方なら、写真や動画、ヒストグラム等の貴重な生のデータに触れることができます。ただし、説明するためには、そのまま使用できず、多数の場では、プレゼンテーションソフトを介してプロジェクターを、使用した方が良いかと思います。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/042/4290652037050009390.jpeg"]
piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 7/2

yamada kakasiさん

ほわぁ…料理教室にお通いですか∑(OωO; ) 予想の斜め上をいかれますね~とてもお上手そうですね!(*´∀`*)ノ

「料理もする手芸部」は、以前家庭科の先生が顧問をしていたときに、自立できるようにと、夏休みにランチを作って、自分たちも食べるし、注文をとって職員室の先生にも食べてもらうということを始めたようで、今も続けています。献立計画や買い出し、料理分担、盛り付けから片付けまで頑張ります。

yamada kakasiさんには、お忙しくされていらっしゃると思いますのに、こんなにたくさん、具体的にお考えくださり、本当に感謝しかありません。m(_ _)m

先様のことを考えても、ご迷惑にならないように、「学校側からの要望事項はできるだけ、生徒さんの口で、早めに具体的に、率直に、遠慮なく、協力者の方に申し出る」ことを肝に銘じて行っていきたいと思います。

ミツロウについては、意外にイケるかもしれません。手芸と通じる加工ですし、使えてなお嬉しいですね!(*´ω`*) 実は今月、手作り石けんを作る予定で、硬さを出すためにミツロウを少々加えるつもりです。それにも通じますね!

飼育場に行くのは、確かに安全面を注意する必要があり、実現するのは経費からもハードルが高そうです。慎重に考え準備しないと難しそうです。

最後のところは、取材をして、こちらで資料にまとめる手もありますね!

yamada kakasiさんをはじめ、みなさんからのアイデアを丁寧にすると、1年間ミツバチのことを取り上げてもいいぐらいの内容ですね。ミツバチの奥深さにあらためて気づかせていただきました。本当に感謝です。

ありがとうございます!(っ´ω`c)✨

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 7/3

piyopiyoさん

飼育場の状況にもよりますが、飼育場の見学は、それほど心配することは、ないような気がします。ハードル低いです。

以前、一般の方も混じった蜜源植物の観察会を開催しましたが、「ミツバチを飼育している現場が見たい」との声が多くありました。虫の苦手な女子生徒も、結果、好きななること請け合います。


「料理もする手芸部」活動内容をお知らせいただいて、感心しました。
とっても有意義な活動をされているようです。今の時代に男子生徒がいないのは残念です。

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 7/3

yamada kakasiさん

飼育場の見学についてですが、経済的余裕がない生徒もいて、安全面の確保ができる服装を個人で準備するのが難しい点でハードルが高いです。部活予算は個人に帰するものは使えないので、面布を部活予算で購入するなら毎年見学にいくなど中期長期的展望・計画が必要になってきます。うぅ~(;^_^A

う~ん、離れたところからひとりずつ、私の面布を被らせて見に行くとタダで済むな~もうひとつぐらい自分用に買っとこうかな~ひとつふたつなら部活予算で買えるか…!

それなら出来ます!(*´∀`*)ノ

ご意見うかがえて、課題がひとつひとつクリアです。本当に助かりますm(_ _)m✨

部活に男子、実は3年生に2人います。特別支援学級の生徒ですが、料理の腕スゴいですよ!うどん打ちに行ったら誰よりも上手でしたし、たこ焼きは完全な球体に焼くし、GWはおうちで酒粕を発酵させてパンを焼くのに没頭して美味しく焼けるようになったらしいし、ホントにぜひ職人の道に行ってほしいと思っています。3年はもうすぐ引退なので、その後女子ばかり10人となります。

男子も家事・料理上手な生徒がぼちぼちいます。頼もしいです(*´ω`*)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 7/3

たしかに、部活動の経費では個人負担は、きびしいですね。

この、養蜂家の方に相談されたらいかがでしょうか?
私のような趣味でハチ飼いでも、予備の面布を用意しています。
この方とこの方の知り合いの養蜂家から借りる手もあります。


また、面布だけで不安なようなら、以下の写真のように、ペンキ塗りに使用する不織布のツナギは300円~500円程度です。この上から蚊よけのネットを被る、 う~んこれも、経費かかますね。(^^;)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/136/13649496889910793219.jpeg"]
piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 7/3

yamada kakasiさん

そうですね、ご相談してみます!(っ´ω`c)✨

お金は頭が痛いです。

ペンキ塗りってこんなのあるんですね~~スゴいですね、女子中学生が「キャーイヤー(≧∇≦)b」とか言いながら着るか、「なんこれ、いやじゃし(-_-#)」となるか、見ものですね~笑 私がはじめに着て見せる必要があります!ヾ(≧∇≦)笑

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 7/5

piyopiyoさん

追伸
もうご存知かもしれませんが、宮城教育大の

❶「ミツバチ生産物を活用した環境教育の実践」
❷「ニホンミツバチ伝統養蜂を題材とした環境教育の実践 」

というPDFの資料があります。
それぞれ、以上の「 」内の語句を、グーグル検索し、表示されたサイトからダウンロード可能です。


ここには、ミツバチ生産物(蜂蜜,蜂蝋)を活用した調理実習,キャンドルづくり,ハンドクリームづくり等のレシピや作業手順、事前と当日準備と必要用品、安全対策まで、教育関係者だけでなく、一般の方も同様のプログラム実施する場合、たいへん参考になります。

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 7/5

yamada kakasiさん

お教えくださりありがとうございます。先ほど目を通してみました。大勢で丁寧に準備され、参加者も楽しく安心して活動できている様子で、こんな風に仕組まないといけないなと勉強になりました。

遊び仕事…なるほどそうですねぇ。趣味と実益を兼ねた楽しい遊び仕事ですね!

ハートピース 活動場所:香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
投稿日:2019 7/2

子供の興味を引くには、食べ比べさせるところから入ると、意外に食いつくかもですね。後は蜂蜜の採取したところもしくは体験かな?それを使ってお菓子つくりかな~

ミツバチの生体とか勉強すると色々考えさせられますよ。子供には、ネットでは体験できないものが体験できると思います。

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 7/2

ハートピースさん

食べ比べから入る、ステキな導入ですね(*´∀`*)

なるほど、食べ比べー生態学習ー採蜜ーお菓子作りと、流れがとてもいいと感じます。

ありがとうございます!(っ´ω`c)✨

蜂蘭 活動場所:愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に…もっと読む
投稿日:2019 7/2

piyopiyoさん、こんにちは。

私にちょうどピッタリの子供がおります。今夜、私なりに興味を出す部分を聞いてみますしネ。


イチゴの受粉がどれだけ大切かを伝えるだけでも知らない子は多いですし、意外と多くの女性の養蜂家さん見えますヨ。     養蜂を業とされてる方はかなり肌ツヤ違いますしね「笑い」

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 7/2

蜂蘭さん

お子様にお尋ねくださるとのこと、ありがとうございます(//∇//)✨

イチゴの受粉…とても具体的ですね。春に新入部員歓迎パンケーキ大会をして、イチゴをふんだんに使ったので、それにつなげることが出来ます!ヾ(≧∇≦)

私も退職後は養蜂家になってお肌つやつやになるのが夢になりそうです(っ´ω`c)✨

蜂蘭 活動場所:愛知県
投稿日:2019 7/2

piyopiyoさん、中学生に確認したところ、見学をしたいとまっ先に言いました、それから味の違う蜂蜜を食べて味比べをしたいとの事です。更なる質問をしたところ、いきなり養蜂場へ行くと蜂がわんさか飛んでいるので怖いであろうから、蜂の習性などを聞いてから行くと違うであろうと言っております。 流れで表しますと。

1、蜂の簡単な勉強、「装備品を含む」

2.養蜂場見学

3.多種の蜂蜜試食「今後の料理思考」蕎麦の蜂蜜は苦手なのでしたくないそうです。「私は経験には良いと思います」

3   2番に近いのかな?巣箱の中を見てこの部活であったから体験出来、感じれるものがあれば嬉しいとの事。

4、味の違う蜂蜜で色々考えて話し合いみんなで食べたいとの事、その中で同じ食材に違う蜂蜜の味で食べ比べもしたいとの事です。

5、蜂蜜が何日でどれだけたまるかを知ったりし貴重さを感じたい。

6.巣箱作成は少しで良いがみて触りたい。

7、巣の一つ一つをじっくり見たいなど出てきますが、 「出ました‼️知ってるから知らないふりはわからないと逆ギレ」

この先は、体験出来た事に皆んなが考えて意見を出しそうな雰囲気であります。   参考までに、頑張って下さい。

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 7/2

蜂蘭さん

なんと…お子様とこんなに真剣にお考えくださり、感動しています(´;ω;`)✨

中学生のリアルな声がとてもありがたいです、それにしてもいろいろなアイデアが出るものですね、やはりミツバチが身近にいて、おうちの方のすることを見て、いろいろ知っているからこんな考えが出てくるのだと思います。まったく知らないと疑問はおろか知りたいことすら出てこないかも…

部員と話を進める時の指針としても参考になります!本当にありがとうございます!(*´ω`*)✨

蜂蘭 活動場所:愛知県
投稿日:2019 7/2

piyopiyoさん何回もすみません、yamada kakashiさんの記事にありますミツロウを使った製作に興味シンシンです。

話はそれますが、こちらのサイトに福島県だったと思いますが、中学生の方もみえますよ。 

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 7/2

蜂蘭さん

ミツロウを使った制作、私も興味シンシンです~(*´ω`*)スゴく楽しそうですよね!

こちらのサイトに中学生の方がいらっしゃるとは存じませんでした。ホントに輪が伸びてつながるスゴいサイトですね。つながれることを楽しみにしています!(*´ω`*)

退会済みユーザー
投稿日:2019 7/2

秋でしたら 蜂蜜採るところを 見せてもらっては いかがでしょう。 巣箱の中も巣脾の形も見られるし 蜜蜂も間近に見られるし、 なにより 採りたての蜂蜜が味わえますよ! 女子は 食うのが好きだし甘いもの好きだし、 きっとpiyopiyo先生の人気高まることでしょう。

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 7/2

遊山房さん

アイデアをありがとうございます!(*´ω`*)

ハチミツの採蜜はやはりとても魅力的ですね。いろいろ考えた末に映像になるかもしれませんが、こうやってハチミツとるんだよと見せてあげたいです!

甘いハチミツで部活も学校も楽しいところだと思ってくれたら満足です~(っ´ω`c)✨

T.N11 活動場所:大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
投稿日:2019 7/2

こんばんは~^^

10人の女子中学生で虫が嫌いというのがちょっと気になりなす。

まずはミツバチに興味を持ってもらうことからだと思いますね。piyopiyoさんが日本ミツバチを飼っていること、ミツバチ達のことを話されながら日本ミツバチの蜂蜜を使ったいろんな料理を体験してもらい、そのうえで実際のミツバチを見学という風に段階を踏んでいったほうがミツバチが虫であっても特別な蜂だと親近感を持ってもらえるんじゃないかとおもいます。

私も岡山県へは大阪時代に笠岡へ数十回通いました^^

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 7/2

T.N11さん

こんばんは!アドバイスをくださりありがとうございます!

そうなんです、田舎なのに最近の中学生は虫に会ったらキャーしか言わないというか…蝶ですらダメとか…なんで???と思います。

私も最初、このサイトをたまたま拝見して、「え、日本ミツバチって飼うの可能なんだ」と俄然興味が湧きました。そうしたら飛んでる虫に目が行き始め、学校のプランターの葉ボタンが伸びて咲いている花に、日本ミツバチが来ているのを見つけ、しばらく楽しみに観察していました。

実は身近に日本ミツバチがいて、学校にも吸蜜に来ていることも、知って(気づいて)ほしいと思いますね。

仰るとおり、いろいろと段階をふんで、興味を持ってもらえるように工夫したいと思います!

ありがとうございます!(*´ω`*)

輪(りん) 活動場所:東京都
投稿日:2019 7/3

質問への回答でなくて申し訳ないですが、なんて!いい先生なんだろうと!!感動してしまいました!!!

わたしが学生の時にも、こんなイイ先生にいて欲しかったわぁ~。

「料理もする手芸部」ワタシも入りたいです!!(゚д゚)ノ

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 7/3

輪(りん)さん

こんにちは!温かいコメントありがとうございます(〃ω〃)

いえいえ、多くの先生はこのような準備は当たり前のようにしております。私は要領が悪いのでいつも時間に追われてます(;^_^A

もともと運動部の顧問ですが、人が足りなくて手芸部と掛け持ちです。持ったからには誇りを持って活動して欲しいと、体育会系のノリを持ち込んで手芸してます笑 インドア派の生徒には少し暑苦しいかも笑

手芸や料理は結果がすぐわかるので手を抜けませんが、面白いですね。

入りたいと思ってくださったこと、励みになります!ありがとうございます、頑張ります(*´∀`*)ノ✨

まりこ#神奈川 活動場所:神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
投稿日:2019 7/4

こんにちは(╹◡╹)

料理もする手芸部!素敵ですね!!私も入部希望です(*≧∀≦*)

そのコンセプト、私が子供たちに伝えようと取り組んでいることに通じていて、思わずコメントさせて頂きました。

以前、社会性昆虫を知ろう!というコンセプトの西洋蜜蜂観察実習に参加しました。(親子向け)

内容を一部抜粋すると、こんな感じでした。

・西洋蜜蜂を巣箱ごと持ってきてくださって、順番に面布を着けて、蜜蜂付きの巣枠を持ってみる。

・空でしたが、遠心分離機を回して、採蜜の疑似体験。小瓶に蜂蜜を入れてお土産に。

・子供たちは蜜蝋キャンドル作り(小さなプラカップに芯を入れて、蜜蝋を流す)

・大人は蜜蝋クリーム作りを見学し、お土産に頂きました。

・カレーに蜂蜜を掛けて食べました。

蜜蜂巣箱見学では、保護者の方が蜜蜂に刺されました。大事には至りませんでしたが、稀にアナフィラキシーショックを起こすことがあるので、その辺りのことも検討が必要かと思います。


我が家では、窓際に西洋蜜蜂の観察窓付きの巣箱が置いてあって、いつでも室内から観察できるのですが、、、当たり前ですが、子供(小学校高学年〜中学年)によって興味が異なり、特に虫嫌いなお友達は見向きもしませんf^_^;

みんなが興味深々で喜んだのは、貯蔵蜜枠から直接巣ごと蜂蜜をすくって食べることでした(╹◡╹)

その感触や美味しさから、蜜蜂凄ーい!!と関心が高まりました。(遠心分離機もやりましたが)


また、虫嫌いな友人たちには、蜂蘭さんもおっしゃっているように、イチゴの受粉との関わりを伝えると、凄く実感が湧くようです。皆さんいちごや、いちご狩など好きですものねー


長々と失礼致しました。少しでも、蜜蜂や自然環境に興味を持って貰えるといいですね☆

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 7/4

まりこ#神奈川さん

入部大歓迎、お待ちしています!ヾ(≧∇≦)

たくさんお教えくださりありがとうございます!凄く計算され、効率化された流れですね。その主催者の方、用意周到に考えられて準備されてますね…スゴいですね∑(OωO; )

それでも保護者の方が刺されたということ、驚愕です。やはり安全面が一番に確立すべきこと、ですね…。

虫嫌いな子に向けてのアプローチ、なるほどです…!たくさんの貴重なご意見、ありがとうございます!(*´∀`*)ノ

まりこ#神奈川 活動場所:神奈川県
投稿日:2019 7/4

piyopiyoさん

この実習は、個人の方の企画ではなく、企業でーす☆朝から夕方まで一日掛りの。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 7/4

piyopiyo さま、素晴らしい試みであると思います。実現できたら良いですね。

piyopiyoさんが一番ご存知かと思いますが、最も気を引き締めなくてはならないのは安全対策と、親御さんに対し理解を求めるための手続きでしょうね。私の娘だったらもし刺されても小便かけとけで済ましちゃいますけど、中には神経質な方もいると思いますし、実際、最悪は命に関わるケースもないとは言い切れないですからね。保険の加入などはどのような扱いなのかも確認しておいたほうが良いですね。

piyopiyo 活動場所:岡山県
投稿日:2019 7/5

はっちゃんさっちゃんさん

本当にそうですね、安全面の確保が一番ですね。

顧問がひとりなので、何かあった場合、その瞬間に見学会は崩壊・終了してしまいます。

肝に銘じて準備を考えたいと思います。

真摯なご助言、ありがとうございます。m(_ _)m

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中