ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
こんな幼虫が巣箱にきましたが、悪さしないでしょうか?

ミチヒデ 活動場所:宮城県
今年は4郡からの出発となりそうです。仕事やら、孫の面倒、母親の介護の隙間時間しか蜂の事はできませんが、今年もがんばります。
投稿日:2019 7/12 , 閲覧 527

蛾の幼虫でしょうか?巣箱にやってきて屋根裏に糸を張ってさなぎになり始めました何か嫌な予感がします大丈夫でしょうか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/152/15240942309732531925.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/031/3111775882544963029.jpeg"]

回答 2

ハニービー2 活動場所:茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業…もっと読む
投稿日:2019 7/12

この毛虫、栗の木に居た毛虫です。が、蜂への害は無いとおもいます。昔はよく見かけましたが、今は見かける事が少なくなりましたね。

ミチヒデ 活動場所:宮城県
投稿日:2019 7/13

ハニービー2さんおはようございます!

そういえば近くに栗の木あります。

こういった幼虫やムカデ、大スズメバチが居ると言う事は自然が豊かだとも言えるんでしょうね。

この蜂場は観光客のハイキングコース沿いになっていて、こんな看板を立ててみました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2589998127429012206.jpeg"]
ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2019 7/13

ミチヒデさん

自然豊かでいい蜂場ですね。栗の木は蜜源にもなる木です秋には実も採れるでしょう。看板右の実はクルミでしょうか?これも収穫できそうですね。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2019 7/15

ミチヒデさん、ハニービー2さん、おはようございます。

くるみですか、一瞬、ヤマモモかと思ってしまいました。

数年前、自宅の庭にクルミを植えたのですが螬(てっぽうむし)にやられて枯れてしまいました。外来の悪質なのが蔓延しているようですね。嫌になってしまいます。

ミチヒデ 活動場所:宮城県
投稿日:2019 7/15

ちいおか2539さんおはようございます!

ハニービー2さんが言われているように、くるみの木ですよ〜。

40年前は畑だったのですが、耕作放棄地になってしまい、くるみは勝手に生えてきて自然に大きくなったものです。今ではどっさりのくるみと蜂場の良い木陰を提供してくれています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/184/18416212282028192176.jpeg"]

今年捕獲した2群目の蜂も、くるみの木の根元に設置しました。以前は畑だったなんて信じられない位の大木になっています。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 7/12

雨風凌げる場所を見つけて蛹~羽化までの間を過ごすだけでしょう(^^)

ミチヒデ 活動場所:宮城県
投稿日:2019 7/12

ハッチ@宮崎さん

安心しました。最悪蜂を食べたり蜜を吸ったりするんではないかと心配してました。

きれいな蝶々にでもなればいいですね!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 7/12

多分、クスサンという蛾です(^_^;)

ミチヒデ 活動場所:宮城県
投稿日:2019 7/13

ハッチ@宮崎さんおはようございます!

クスサンと言う名前の蛾なんですね!勉強になります。名前まで教えて下さってありがとうございます。確かに、ネットで調べると模様までそっくりなので間違いないと思います。

蜂には害はないと知って安心しました。実はこの日、巣箱の底板に巨大ムカデが出現してその近くに蜂の死骸があったものですから…


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/029/2954707453927321587.jpeg"]

ムカデは即刻退治したのは言うまでもありません。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2019 7/13

クスサンが繭を作る所を探して歩き回っているところです。栗の木にたくさんいればぞくぞくと降りてくるかも知れません、繭は非常に丈夫な網のようなもので巣箱に作られると剥がすのに苦労するのでその前にお引き取り願った方がいいと思います。

ちなみにこの毛虫はテグス蚕とも云うのですが、この時期の毛虫の絹糸腺を取り出して酢の中に出していくと丈夫な糸が作れます。これが本当のテグスです。

ミチヒデ 活動場所:宮城県
投稿日:2019 7/13

T.Y13さんこんばんは!

なんと!テグス蚕ですかぁ!なんかゴジラの映画にでも出てきそうな怪獣みたいな名前ですね!

そういえば午前中巣箱の屋根の部分に動かなくなって、昼過ぎに見てみると繭のようなものを作って茶色っぽくなっていました。そういえば細い針金のような糸だったように思います。残念なことに写真撮らなかったのでお見せできませんが… 蜂には大した影響は無いだろうと思いその日は帰ってしまいました。

自分は月に2.・3回しか見に行けない週末養蜂家なので、帰ってからあの毛虫は大丈夫かなと不安になったわけです。次行く時はガチガチに固まっているんでしょうね〜!

もうどうしようもないですね〜。

今回、また勉強になりました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中