ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

未分類
皆さんの地域でのスズメバチの発生状況は?

みっちー 活動場所:岩手県
小学校6年生からやってます。 変な研究心を持ってます。
投稿日:2019 7/20 , 閲覧 1,210

私の住んでいるところでは、今年はスズメバチ、特にオオスズメバチが多いような気がします。

オオスズメバチの女王蜂を自作のスズメバチトラップで8匹以上も捕まえました。

そのくらい捕まえても毎日のようにオオスズメバチを見たり、普通のスズメバチもたくさん目撃しています。

皆さんの地域ではどのくらいスズメバチがいますでしょうか?

回答 7

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2019 7/20

スズメバチトラップで働きバチの捕獲は、養蜂する場合の対処として仕方ない事と思いますが、女王蜂の捕獲や駆除は生態系に与える影響が大きいため、私達はやらないこととしています。

例えが悪いかも知れませんが、ニホンオオカミが絶滅したことによって、猪、猿、鹿、熊も?が有害鳥獣として繁殖し、農山村を疲弊させている結果となっています。

オオスズメバチがいる事によって、昆虫類の生態系などを安定化していることも考慮して欲しいと思います。

質問とずれましたが、当地域では天候不順や長雨の影響、猛暑、農薬、駆除など色々な影響によって、すべての蜂が減少傾向と感じています。

みっちー 活動場所:岩手県
投稿日:2019 7/20

そうなんですね!生態系…考えていませんでした。

私の地域、岩手県では、スズメバチトラップをしていても、年を重ねるごとにどんどん増えていき、多いうちでは家の周りにオオスズメバチの巣が3つ作られていた家もあったそうです。

生態系をとるか、安心・安全どちらをとるかはとても悩ましいところです。

ですが、私の住まいは山の中なので、数匹捕まえたところで、増える一方なのかと思います。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 7/20

みっちーさん

オオスズメバチとて、お互いを殺戮します。増えすぎないよう、弱肉強食でセーブ(食料は限られています)しているはずなので、人がむやみに手出しする必要はないと思います。

経年的なデータとして、スズメバチ類の発生消長、生息環境と捕食昆虫類や農作物の害虫被害などの調査、etc・・・などと関連付けて見ると・・・論文で博士号が取れますね・・・。

みっちー 活動場所:岩手県
投稿日:2019 7/20

確認をしてみようと思います!

蔭山 活動場所:京都府亀岡市北の山合
投稿日:2019 7/21

みっちーさん

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 7/20

こちらではまだオオスズメバチは観られずキイロスズメバチの飛来が目立ちます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/156/15647160408383350196.jpeg"]
みっちー 活動場所:岩手県
投稿日:2019 7/20

宮崎のキイロスズメバチは色が凄く濃いのですね!

こちらはもっと薄い黄色なので、温度や、環境により変わるのかもしれませんね

また、地域によっても、スズメバチの活動状況に差があるのですね

dainiti 活動場所:岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
投稿日:2019 7/20

此方では、まだ小さな(小形)スズメバチだけですが昨年より少し早いかも知れません。

みっちー 活動場所:岩手県
投稿日:2019 7/20

岩手県は東北ですが、もしかしたら他の地域よりも早いのかも!?と思いました。

刺されないように気をつけたいです。

s.e5 活動場所:愛媛県
投稿日:2019 7/20

私もプロフの画像通りオオスズメバチ保護論者ですが、秋口和蜂巣箱を襲いにくるハンターは完全防護服でほとんど生け捕りにして蜂蜜浸けにし、命をいただいています。昨年は西日本豪雨で巣をやられたか一群も襲われませんでした。そんなので心配していましたが、先月ようやく女王が偵察に来ていたので生き延びた群がいたことにほっとしました。女王蜂は来ても一匹ではほとんど影響無いので逆に蜂球で熱殺されないか心配になります。ただ秋には子どもたちをこせないでほしいですが。。。

みっちー 活動場所:岩手県
投稿日:2019 7/20

人間と蜜蜂とスズメバチの共存はとても悩ましいものですね。

やはり、地域ごとに数の差が激しいのですね。

岩手では台風など豪雨の直撃はほとんどなく、自然が広がり、木などでスズメバチの巣が守られているため、増加傾向にあるのかと推測できます。

皆さんの意見のおかげでさまざまな考え方ができました!

貴重なご意見、回答をありがとうございました!

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2019 7/21

昨年もスズメバチ対策はいらなかったですが、今年もまだスズメバチは全く見ないです、オオスズメバチ、キイロスズメバチ全く来ません、クロスズメバチもまだ見かけません、私も地域では冬に雪が少ないとスズメバチの越冬率が悪い感じです、あと遅、霜寒の戻りが影響している感じです。

みっちー 活動場所:岩手県
投稿日:2019 7/21

岩手とはえらい違いですね

岩手では毎年増えてきつつあるので、どうするべきか考えたいと思います。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2019 7/21

オオスズメバチや、中型のスズメバチは、時たま、単独行動が確認できる程度です。
飛ぶ音はすれど、姿は見えず、
例年、私たちのハチ場に限っては、本格的な来襲は、お盆前後が多いです。今年の天候不順で、例年通りとなるかどうか?

この長期間の梅雨や日照時間の少なさが、オオスズメバチを始めとする天敵だけでなく、ミツバチと蜜源にどのような影響を与える心配しています。

みっちー 活動場所:岩手県
投稿日:2019 7/21

今年は雨続きで、晴れの日が少ないので、心配になりますよね

いつもは三つ葉のクローバーの花が一面に咲いていたのも、今年は少なかったです。

蜜蜂がうまく越冬できるといいのですが。

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2019 7/21

私の方(瀬戸内海沿岸地域)では、この春、早くから蜜蜂の分蜂が始まったのと同様、アシナガ蜂やスズメバチの活動も早かったです。

例年通りスズメバチトラップを設置しましたが、今年はオオスズメバチ女王が少なめでした。昨年は7月6日に豪雨災害が有りましたから、巣が水に浸かったりした影響だと思います。

ちなみに昨年、春のうちは逆に、オオスズメバチ女王が沢山捕れました。やはりそれもまた、前年の天気が関係してると考えています。一方、オオスズに比べて雨の影響が少ないキイロスズメバチは、もう随分前から蜂箱周辺を飛び回り、何匹か退治しています。

でもこちらは今年、例年になく入梅が遅かったので、関東や東北の方たちとは天候の条件が違いますね。蜂蜜も例年に比べて糖度が高く(と言っても春蜜は低めですが)、沢山採れています。

ああそれと、この町は米や野菜、果樹などの、それほど大規模なものは行われていません。むしろ逆に、EM(菌)に力を入れているおかげか(?)全くではありませんが、薬害は少ないです。

みっちー 活動場所:岩手県
投稿日:2019 7/21

自分の地区を見ているだけでは気づきませんでしたが、その地区ごとに活動数が違うのですね。

EM菌とは、私の地域では秋にプールに入れていました。

テン&シマさんの地域ではEM菌はどのようにして使っているのでしょうか?

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2019 7/21

ボランティアの方達(地区ごとに数名の役員さん)が月2回集まって活性液を米糠と糖蜜で醗酵させ、「醗酵液」を作ったり、それをペットボトルに詰める作業を行っていらっしゃいます。

それを私達は年会費1,200円で500mlのペットボトル24本(計12ℓ)頂けます。ボランティアですが、市からの助成金はもう終了となり、やりくりも大変みたいです。

EMは、川の上流から流したり、学校のプールに入れたりですが、川と、海は一時期に比べ、大分綺麗になって来ましたね。

ただ、昨年の豪雨で大きな被害を受けて、橋がたくさん流され、道もあちこち寸断されました(家からの眼下でも2ヶ所、工事が行われています)。川底もごっそりと工事でさらわれて、今は魚もロクに居ないんじゃないでしょうか?シロウオを捕る方(八百屋のオジサン)も、「数年は捕れない(捕らない?)」と言ってるそうです。

個人的にはEMをコッコの飲み水に加えたり、床材にかけたり、餌を醗酵させたりに使っています。勿論、畑にもEM入れた水を掛けたりしていますが、特に野菜の残渣を畑や果樹の根元に入れる場合は「米のとぎ汁醗酵液」にした濃い目の物をぶっ掛けています。他にも希釈液をお風呂回りに掛けたり、湯上りに(体に)掛けたりしています。

薬害(農薬)については昨年、私が確認出来たものだけですが、14群中の1群だけ、3日ほど毎日数十匹の死骸が箱下に見られました。

m.m23 活動場所:神奈川県
投稿日:2019 7/21

いつもは、8/15ごろから来始めるのですが、もう来ています。

静岡

みっちー 活動場所:岩手県
投稿日:2019 7/21

今年はどこも早い感じですね!

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中