ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
スムシにやられ気味の群れをどうすべきでしょうか

ともを 活動場所:兵庫県
軽い気持ちではじめた週末養蜂ですが、週中も気になって仕方がないです。
投稿日:2019 8/18 , 閲覧 948

今年の6月末に入居しました。

アカリンの疑いがあり、メントール処方しましたが、元々弱い方の群の勢いが落ちたみたいで、今度はスムシにつかれたようです。一月前、底板にデカいのを発見し、その後姿は見ないのですが、今日内検したら三センチ四方くらいの巣脾が2つ落ちてました。

さて、教えていただきたいのですが、

スムシのついた群は、もう打つ手がないでしょうか?どこかで、「いっそうのこと、別の巣箱に移す」というのを読んだことがありまして。秋の終わりに逃去になり飢えるくらいなら、夏の間に別の巣箱に移し、ガンガン給餌して、生存をはかるのは悪手でしょうか?

ちなみに巣は22×22×15の三段目の途中です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/144/14446986357267882523.jpeg"]

回答 7

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2019 8/18

ともをさんこんにちは、スムシがついたとの事ですが、黒いスム事シの糞が落ちていますか?
もし落ちているようでしたら、今のうちに巣箱を変えた方が良いと思います。
その新しい巣箱は簀の子にして簀の子上にミツバチが出入りできる60mmH以上のスペースを作って下さい、全体にミツバチが簀の子上まで出入りする事で、小さなスムシは巣底に落とされスムシ被害にあいません。
それから9月中旬に4段一杯の重箱の継箱をしようとして、私の蜂友が重箱がひっくり返ってミツバチが近くに逃げ峰球を作ったことがあります。
新しい巣箱を提供して入居させ必死に砂糖水給餌を続けられました。
見事に強勢群になり冬越しをして、分蜂をするまでになりました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/180/18012891017224002640.jpeg"]

簀の子上のスペース 若蜂が出入りしてスムシなどを巣底に落とし健全な巣作りをします。

ともを 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 8/18

カッツアイ様 ありがとうございます。

大手術の自信が無かったので、とりあえず底板を金網にしました。上蓋をあけてすのこの隙間を見た範囲ではスムシは見当たらなかったので、様子を見ます。もしかすると大手術もありえますので、またご指導ください。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 8/18

ともをさま、どれくらいの数が繁殖しているか、どれくらいの蜂数か、巣脾がどれくらい露出しているかによって変わると思いますので判断は難しいですね。でも「底板にデカいのを発見」「三センチ四方くらいの巣脾が2つ落ちて」の状況ですと、蜂たちは頑張って戦っている最中と思われます。様々な理由で崩壊寸前、スムシ天国となっているような時は蜂たちは諦めモードになります。スムシは蚕みたいに糸を吐いて強靭なトンネルを作り、そこを自由に移動しながら範囲を拡大していきますが、デカいスムシが底板に落ちていると言うことは追い落とされたと考えられるので、駆除は蜂たちに任せて見守ると言うのも手だと思います。結局崩壊してしまったときに、あのとき思い切って処置すれば良かった。。と言う後悔も残りますが、じっくり観察して悩み、状況を把握した上での判断ですから、ダメだったとしても仕方がないと思います。写真を拝見する限りでは末期症状ではないと感じます。それから、天蓋を開けてスノコ付近を見てみましたか?スノコの上に小さいのがたくさんいる場合があります。蜂たちはスノコの隙間からスムシが降りてくるのを食い止めようと並んで監視していますので、スノコ上にいるスムシは簡単に処理できますので、それくらいのお手伝いはしてあげられると思います。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 8/18

ちなみに天蓋にいる場合は取った蓋の側面内側や入り隅などに絹糸くらいの微細な幼虫だったりするので、外した蓋をバーナーで軽く炙るとか、狭い隙間や入り隅などは針のように鋭いものを通したり突き刺したりして潰すようにします。

ともを 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 8/19

はっちゃんさっちゃん様

ありがとうございます。蓋を開けて観察したのですが、スノコ越しでは、スムシは確認できませんでしたので、底板を金網にして、しばらく観察です。設置場所が少し遠く、毎日通えるわけではないので、早目早目の対応を心がけたいのですが、難しいですね。まあ、この試行錯誤が醍醐味ともいえますが。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2019 8/18

私の巣箱のばあい、黒い胡麻の様な、スムシ糞落ちると、2ヶ月で、逃亡。無王消滅、私はスムシ薬使用しません、早めに採蜜、解体します。私は蜂の、巣箱炒れ失敗ばかりです。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 8/18

私の 失敗、給餌、食べるあいだよい、給餌、残ると、消滅。、大量子出しで消滅。しかし、給餌、なつとう菌、薬迄しか、私やたこと無い、失敗ばかりです。回答になつて無い。失敗例です

ともを 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 8/18

金剛杖様

ありがとうございます。難しいですね。真横にもう一群あるので、そちらに変な影響ないかとかも心配です。

s.e5 活動場所:愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったよ…もっと読む
投稿日:2019 8/18

私の場合、スムシが繁殖するぐらい巣の管理ができないレベルの勢いしかない群、と考えていますのでせめてものお世話、と底の掃除だけしています。愛媛A.Iが効く、と言われてた先輩もおられましたが、試してはおりません。

ともを 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 8/18

s.e5様 ありがとうございます。

とりあえず底板を金網にしました。となりにまあまあ頑張ってる群があるので、そちらに影響しないかも、心配の種です。

退会済みユーザー
投稿日:2019 8/18

横槍ですみません、 底板を網に替えると 簀の子上に入れたメントール気化ガスがそこから抜けて行って アカリンダニ予防になりませんよ。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 8/18

遊山房さんこんばんは、私の場合は、ここ2年間底は網を使用してますが、全く問題はありません、
巣内の換気をして環境をよくするためにに網底を使用しています。

ともを 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 8/19

遊山房様、カッツアイ様

ありがとうございます。メントールとの兼ね合いは確かに気になりすね。金網にしたのを契機に噂のサンポールも試そうかと、悩んでおります。

カッツアイさんの「金網でも薬効あり」は心強いです。

ただ、私の場合、メントールを処方しましたが、なんかまだ羽が変な子がいるように思えて、根絶してない可能性があるのです。となると金網にして薬効が減るかもとなると、確かに悩みます。内壁にも張り付け増量するのも、季節柄怖いし。

なす爺 活動場所:栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初め…もっと読む
投稿日:2019 8/18

今日は、なす爺と申します。宜しくお願いします。

実施することは、一番目に底板の清掃、そして底板に金網を張って解放する。(スムシを地面に落下させる)2番目に薬品を使用する。薬品名はB401(B401は熊谷養蜂場or俵養蜂場で手に入ります)でこれを噴霧する。薬品は結構値が張ります。又は、愛媛AI(市販、アマゾン等で売ってます)を噴霧するです。情報まで !

ともを 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 8/18

なす爺様

ありがとうございます。まず手始めに、本日、底板を金網にしました。ただ、黒い糞があるかチェックできないのですが、蜂は底から出入りして、すこし活発な感じがしました。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。
投稿日:2019 8/18

スムシに効果のある薬剤はなかったような気がします、

1.結果としてスムシが多くなった、侵入した。

2.誘因、蜂数の減少、産卵が少なくなった、貯蜜が少ない、花粉の減少

3.要因、女王の事故など

考え方としていかがでしょうか。

対策、

1現在の巣はすべて捨てる、(女王と産卵の確認)問題なければ、

2.人工的な餌を大量に与える、(通算最低でも3リットルから6リットル)花粉の代用品も。

参考になれば。

ともを 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 8/19

J.O2様

ありがとうございます。私ども蜂場が遠いので頻繁に給餌できないのが、難点です。とりあえず底板を金網にしました。でも6月入居の群で巣が大きくないので、給餌はした方がよさげですね。

ミツバチ優 活動場所:栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております…もっと読む
投稿日:2019 8/18

もう少しよく観察されて見てはどうでしょうか?

写真などがあれば、サイト内先輩方の判断材料になると思うのですが。

ともを 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 8/18

ミツバチ優様

ありがとうございます。巣の様子の写真を追加いたしました。

ミツバチ優 活動場所:栃木県
投稿日:2019 8/18

ともをさん

この群は雄蜂は多いですか?

お昼頃の定位飛行の数は?

花粉の搬入は頻繁にありますか?

巣脾ないを確認できるなら働きバチ産卵が無いかを確認して欲しいです。

ともを 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 8/18

ミツバチ優さん

雄蜂らしきのは見当たってません。定位飛行らしきのは、私の観察時間内はなかったです。

花粉の搬入もないのですが、山林の管理をしておられる方によると、この時期は花粉出すような花は少ないとのことでした。

いや、悩ましいです。今年初めて巣箱を置き、あきらめていたころ入った子らなんで、なんとかしてやりたいです。

ミツバチ優 活動場所:栃木県
投稿日:2019 8/18

ともをさん

ちょっと実際に見てみないとわからないですね。

なぜ巣脾を齧り落としてるのかわかればいいんですけどね...

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中