ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日除けにベニヤ板を張ってみましたが・・・

如庵 活動場所:愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分…もっと読む
投稿日:2019 8/19 , 閲覧 1,382

南側(巣門側)の状況です。全体にミツバチが一杯出ていて旋風していましたが少なくなったようです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/103/10376021704995674549.jpeg"]

北側(巣門の反対側・山側)の状況です。以前より少なくなりましたが、まだ結構出ています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/103/10338358635957688006.jpeg"]

Q.他の所でも同じような傾向ですが、日の当たる巣門側(南側)よりも反対側(北側)の方が 多く蜂が出ている気がしますが如何でしょうか?

回答 3

退会済みユーザー
投稿日:2019 8/19

こんばんは。m(_ _)m先輩に対して恐縮ですが、見た感じ蒸し暑そうだな~と言う印象を受けます。

合板日除けは風通しも良く作られていて有効だと思いますが、底板や巣門が見にくいのですがどういう作りなのでしょう?それにより大きく変わってくると思います。

コンクリートブロックは便利ですが水を良く含んだままなので、少し湿気が上がりやすい傾向にあります。据える場所によっては地面の水分まで吸い上げそうです。

巣箱内の湿度が高過ぎる場合も蜂が溢れやすいので内検されてみては?

更に湿り気のある地面にも近く、底を風が通らないので、更なる湿度上昇も懸念されます。

巣門枠の交換や土台を変えるなどの対策で全て解決出来るのでは?と思いました。後、一時的でも構わないのでガムテープ剥いでみてくださいm(_ _)m

影側に蜂が多く居るのは単純に涼しいからなのではないでしょうか?巣門は前後2ヵ所でしょうか?天板の作りはどうなってますか?

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2019 8/19

獅子頭さん コンクリートブロックが悪いと有りますが10年近くしていますが、重石とか色々な面で最高だと考えますが、土台が何に変えれば良いというのでしょうか。石にしても色々大きさが違うし、自分の思いだけでここにコメントはあまり良いとは思いませんね。地面の水分まで上げると有りますが、そんな事は一切ないですね。自分の飼育日誌にはコメントは控えて頂きますようにお願い致します。コメントを見まして力が抜けました。合板等張った事はないのでしょう。コメントするなら4面巣門にしたら良いと思われますの一言で良いと思います。後は本人が考えるのですから。

退会済みユーザー
投稿日:2019 8/19

onigawaraさん こんばんは。コンクリートブロックが悪いのではなく置き方や場所によっては乾きにくいと言う意味です。

合板についても有効だと思いますと書いています。

お気を悪くさせ申し訳ありませんでした。

その様に致します。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2019 8/19

獅子頭さん 自分は何も日誌の人たちのやり方を変えようとかは思った事は無いですね。ただ自分はこういう風にしていますですね。ただ本当にこうした方が良い場合には書き込むことも有りますが、その人のやり方を変えようとかは思わないですね。コメントしている方が間違っている場合も有りますし、例えば自分は内寸22cmで高さが15cmで板厚が35mm~37mmですが、内寸が25cmで高さが25cmの人たちも多いですので、それはそれで良いと思っていますね。獅子頭さんみたいにアイデンティティーがある人はそれが又良いと思っています。欄の話なんか特にですね。頑張って下さい。2度とない人生ですので。

退会済みユーザー
投稿日:2019 8/19

onigawaraさん そこら辺は理解しています。しかし、ここはネット上であり、色々な方が色々な意見を自由に発言して発展していく場所だと思います。そして信じるか信じないかは個々の判断であり、色々な回答がなされなければ非常につまらない場所になると思います。

少しジェネレーションギャップを覚えずにはいられません。

今回の回答も誰かを否定するなど微塵も考えていなかったです。しかしその裏返しで配慮に欠けていたと反省しています。

自分のやり方や考えを押し付けるものではなく、一意見だと捉えてもらえれば幸いです。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2019 8/19

獅子頭さん 了解しました。分かりました。是からも宜しくお願い致します。如庵さん 色々すみませんでした。

退会済みユーザー
投稿日:2019 8/19

onigawaraさん 納得して頂けたので有れば良かったです。

このアプリが自由に発言できないので有れば私は去りたいと思います。

如庵 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/20

獅子頭さん  今晩は。ご意見を戴き有り難うございます。ベニヤ5.5mmを貼りました。偶々、日光が当たる場所で山の南側斜面に設置してありました。構造は巣門台の下部は5.5㍉目の金網が貼ってあり15cmほど底板を引き出してあります。巣門部の3段構造は胡蜂対策で、直ぐ後ろの板は巣箱とは非接触(少し開けてあり出入り可能)、上部は簀の子式です。分蜂後の採蜜チャンスを逃してしまい、巣門台まで一杯になった時に、持ち上がらないので最上部に1段プラスしました。台風前に確認したら盛り上げ巣が2列、15cm位の高さになっていました。巣門側の入り口辺りは蜂さん達で覆われている状態でしたので、ベニヤで日除け対策をしたものです。実は、他の巣箱は、殆ど四面巣門に変更してきましたが、後4群が旧タイプのままでした。確かに ”涼んでいる” と言うこともあるのですね。チャンスを見て2段採蜜しようと考えています。今後も宜しくお願いします。

如庵 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/20

onigawaraさん  有り難うございます。教えて戴いた台風対策や日除け対策を実施しています。お陰様で、先年、逆さまに落ちた場所の巣箱も今年は安心していました。心配なところはブロックの2段積みで低重心化が計れたと思っています。殆どの置き場は、半日陰になるように設置していますが、どうしても出来ない場合がありますので悩むところです。これからも宜しくお願いします。

ハートピース 活動場所:香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
投稿日:2019 8/20

こんばんは、この状態は私もなりました~、で対策は、3面4ミリベニアを付けて巣門の上に部分に、巣門に直接太陽が当たらないように、ベニアで屋根?軒?を出したら収まりましたが、やはり今年は暑いです。4面巣門にいつも張り付いていますね

如庵 活動場所:愛知県
投稿日:2019 8/20

ハートピースさん  こんばんは。自宅群も四面にベニヤを貼り付けましたが、出入りしている巣門側には張り付いていますが、随分少なくなっています。毎朝、小型?スズメバチが挨拶に来ていますので対抗するためかもしれません。それにしても、本当に暑い日が続いています。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2020 5/6

隙間ある時、又、裏側のほうが、何故か多く出ますね。、、、理由教えて!goo。お願いします

+1
如庵 活動場所:愛知県
投稿日:2020 5/13

金剛杖さん 今晩は。気が付かないでおり、申し分けありませんでした。前年までは余り気になる状況になったことは無かった・・・気が付いていなかっただけかも知れませんが・・・。私も理由が良く分かりません。 昨年は特に酷く外に出ておりましたが、涼んでいる→暑さ対策の再検討必要では?とのご意見を頂きました。四面巣門台は作成済みでしたが、採蜜のタイミングを逃したため、台の交換が出来ず写真の状況になってしまったものです(今は交換済み)。同蜂場の他の蜂群はそんなに出ていないので、今年は問題を解消できるのでは無いかと期待しています。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中