ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
入居しているのか偵察なのかどなたか教えてください。

さえママ 活動場所:香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
投稿日:2019 8/29 , 閲覧 1,552


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/048/4894265996115771303.jpeg"]

今年の春からミツバチデビューしましたが春は空振りばかりでほったらかしになっていた巣箱に何と日本ミツバチがたくさんやって来ました。スズメバチを威嚇して追っ払っています。

これって入居完了してるのでしょうか?4~5日前に分蜂らしき羽音が聞こえていました。初めてのことでよくわからないのでどなたか教えてください。よろしくお願いいたします

回答 8

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2019 8/30

さえママさん、花粉を運んでいれば入居は間違いないと思いますが、今から上に巣枠入りの箱を乗せてそちらに移す計画の様ですが、はっちゃんさっちゃんさんの回答にもあるように、巣板の移設は、結構技術が必要です。始めてすぐの方にはちょっと難しいかも知れません。蓋を開けてみればすぐに分かりますが、このタイプで巣枠無しにして入居した場合は、蓋の内側から、何枚かの巣板を作り始めていて、群れが大きかった時は、とても意外なほどすぐにかなりの巣板を作ります。私の昨年4月、第一分蜂の入居6日目の写真を載せてみます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/162/16249527658681148997.jpeg"]

これは母親分蜂でかなり大きな群れですが、確実に6日目です。今年の第3か第4分蜂のもので、





[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/116/11681629984154257465.jpeg"]

この程度ですが、今の時期の暑い時は、この程度の巣板でも、ほんの少し斜めにしただけで巣板が折れて落ちてしまう事があり、落ちた巣板を巣枠に取り付けるのも、技術が必要です。

私は写真のように、一番入りの良い、 “丸洞” へ入れて、上の板を外して下の板が巣箱へ丁度うまく入る様にしてあり、入居6~7日で移し、その横に巣枠を入れていきます。

初めての入居のようですから、今の箱にそのままで今年は飼って、来年の分蜂群を捕らえて飼育した方が確実です。移設に失敗した場合は、すぐに逃去かあるいは消滅につながります。まずはそのままで動かさずに飼って、飼育を楽しんだ方が良いと思います。

さえママ 活動場所:香川県
投稿日:2019 8/30

nakayan@静岡さん、分かりやすく解説してくださりありがとうございます


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/068/6878693884825659697.jpeg"]

気になって開けてみました。このまま放置した方がいいですかね?

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 8/30

さえママさん、結構たくさんの蜂がいますね。今の時期にしては、良い群れだと思います。写真の大きい巣板を見ると、巣房の中に、蜜が光って見えますが、分蜂時にも逃居時でも働き蜂は、目いっぱいのハチミツを腹に貯めて出てきますので、このような初期巣板でも巣房に蜜を貯める事が出来るのですが、その為に巣板取り付け部に重みがかかり、少し斜めにしただけでも、取り付け部付近ですぐに折れてしまいます。(特に今のように暑い時期)それと、この新しい巣板はとても柔らかいので、取扱には最深の注意が必要です。その部分を克服できる自信がおありになれば、挑戦してみるのも良いですが・・・

折角の今の時期に入ってくれた、群れなので大事に見守ると共に、飼い方の練習と、その習性の観察をする事に重点を置いたらどうでしょうか?

普通の場合、7月以降の入居群を越年させるのも簡単ではないのですが、見た所良い群れに見えますので、可愛がってやって(あまり構い過ぎると逆効果ですが)、年を越して、来年の分蜂までもって行く事を目標にする事を、私はお勧めします。

さえママ 活動場所:香川県
投稿日:2019 8/30

nakayan@静岡さん,ありがとうございます。気になって販売元に確認してみたところやはり巣を切り取って巣枠にくくり付けてくださいとの回答でした。それぞれやり方が違うようで迷うことばかりです。私の場合まずミツバチの大群に遭遇したことがなく1匹も傷つけずに巣箱を増やすなんてできそうになくとても躊躇しています。実はうちのお隣さんが10年以上日本ミツバチの飼育をなさっていて今回の自然入居もお隣から分蜂したのかもしれません。私としてはハチミツもいただきたいですが一番の目的はミツバチを増やして果実の受粉をしてもらうことと彼らのけなげに働く姿に癒しを求めているのかもしれません。最近の異常気象に環境破壊を懸念しています。貴重な日本ミツバチを大切に観察に徹しようかとも思っています。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 8/30

さえママさん、こんばんは

>一番の目的はミツバチを増やして果実の受粉をしてもらうことと彼らのけなげに働く姿に癒しを求めているのかもしれません。

私もとても、同感です。飼ってみると良く分かりますが、ミツバチが、けなげに働く姿を見ていると、とても癒やされます。見飽きる事なく眺めていられます。 (^_^)

>貴重な日本ミツバチを大切に観察に徹しようかとも思っています。

はい、それが良いと思います。

ちなみに、もしも後々巣枠に巣板を貼り付ける必要が出来た時は、私はこういうやり方ですので、参考の為に載せて置きます。

巣枠の上桟の真ん中に、2.5ミリのドリルで穴をあけ、そこに、爪楊枝を刺してから、切り取った巣板をそれに刺して、このように止めます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/011/1187411518624135000.jpeg"]

そして、写真はたこ糸ですが、出来れば毛糸で、この右側の巣枠のように縛り固定しておくと、働き蜂が巣板を板に固定後、糸をかみ切って自分たちで掃除してくれます。

今年は、観察に徹して、将来巣板を貼り付ける必要が出来た時は参考にして下さい。

さえママ 活動場所:香川県
投稿日:2019 8/31

nakayan@静岡さん、大変参考になります。ご丁寧な解説ありがとうございます

今年はこのま冬越ししてくれるのを見守って来年ちゃんと準備してからお送り頂いたようにやってみようと思います。

ほんと毎日何回見に行っても飽きないくらい可愛いですね♥️

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2019 8/30

*入居の判断:入居して数日経っていれば箱に耳を当てると蜂の作業音が聞こえます。箱を軽く叩けば、”ザーッ” と音を立てることが多いです。

*巣板の巣枠への移設について:入居後日が浅い群に手を加える(巣板が固着した蓋を動かす、巣箱を動かして振動を与えるなど)と、逃去する確率が非常に高いです。巣枠への巣板移設は、本格的に育児を始めて巣板が大きくなり、巣板が固くなっていなければ失敗します。

*今後の対策:このまま見守るのが最善で無難と考えます。巣枠式は学習・研究用としては適しています。一方で入門用としてはハードルが高く、当初は重箱式が適していると考えます。来春の分蜂が終わった時点で採蜜し、巣板と蜂を重箱へ移す選択肢もあります。

さえママ 活動場所:香川県
投稿日:2019 8/30

葉隠さん、分かりやすく解説してくださりありがとございます重箱式が空き家のまま放置していますので巣枠を設置の際には近くにセットして逃亡に備えたいと思います。入居してまだ3~4日だと思いますが巣枠入った巣箱を設置するのはまだ早いのでしょうか?

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 8/30

巣枠を設置 … 写真の箱に巣枠を入れるということでしょうか。この箱では、既に造巣を始めていると考えられます。このため、入れた巣枠に合わせてキチンと造巣するとは思えません。採蜜する際には難儀なことになり、後悔すると思います。

巣枠に合わせて造巣させるためには、入居前に下図の右または左の形状のトップバーを入れておく必要があります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/097/9773745320522188136.jpeg"]
たかちゃんマンゴーゴー 活動場所:香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん…もっと読む
投稿日:2019 8/29

去年の8月26日に拳一つ分の弱小群を貰いましたが香川県は冬が暖かくその後、巣を伸ばし続け この3月には角洞巣箱をいっぱいにし、4回分蜂しました。

なにも問題が起こらなければ冬越しできますよ。おめでとうございます^ - ^

さえママ 活動場所:香川県
投稿日:2019 8/29

たかちゃんマンゴーゴーさん、ありがとうございます。まずはこの1群から大切に育てたいと思います。南向きの山の斜面なので冬は暖かいです。越冬できたらいいですね。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 8/29

さえママ さま、おめでとうございます。 、、、しかし、この群はいつ頃入居した感じですか?数日経過しているとしたら、すでに天板に巣を作り始めています。今の時期ですと分蜂ではなく逃去群かも知れませんので、蜜をいっぱいお腹に溜め込んで駆け込んできた感じだと思うので、猛ダッシュで作っていると思います。私は巣枠式の構造に詳しくないのですが、「上に巣枠を取り付けた巣箱をもう一段乗せる」ということが、巣が作られ始めている状態でどのようにできるのかなと、ちょっと疑問に思っております。

さえママ 活動場所:香川県
投稿日:2019 8/29

はっちゃんさっちゃんさん、この巣箱はAmazonで買った物ですが、取説には上蓋に作り始めた巣を巣枠にくくりつけるとありました。

巣枠式の飼育方法をネット動画で見てみましたが下の段は空洞で上に巣枠をセットした巣箱を増やしていくのが一般的のようです。手探りの状態ですがとりあえず取説通りにやってみたいと思います。コメントありがとうございました。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 8/29

入居後何日が経過しているかによりますが、巣板は最初はビスケットくらいのサイズが2枚くらい、徐々に増えていきますが、両サイドの巣板は500円玉くらいだったりします。大きな空間(例えば巨大な木のウロとか民家の屋根裏とか)に造巣して半年くらい経過しますと8枚とか強勢群だともう少しくらいだったりしますが、今の小さい巣板を枠に上手にくくりつけるのは難しいと思います。巣枠式の通常はトップバーという野球のホームベースのような断面をした棒があらかじめ並んでいて、そこに自分たちで作り始めるのですが、巣板を解体してくくりつけるのは作られては困る場所、例えばお墓の中や天井裏などに作った時に強制捕獲しなければならない時の止むを得ないやり方と認識しているのですが、、、

ニホンミツバチを触るの初めてなんですよね?天蓋を開けた時に巣板も見えないくらいガッツリと蜂の玉ができている状態から、巣板を1枚1枚切り出していく作業はかなり困難だと思います。作り始めたばかりの巣板は柔らかく、しかも今の季節ではゴム手袋をしていればなおさら、優しく持っても巣房が潰れてしまいます。巣房の1つ1つの中には卵も産み付けられています。

皆さんのご意見を聞きたいと願っております。

さえママ 活動場所:香川県
投稿日:2019 8/30

はっちゃんさっちゃんさん、先ほど開けてみましたが直径10cmほどの巣を作っていました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/142/14249548379493644284.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/168/16888962224196894393.jpeg"]

この巣を避けて巣枠を設置した巣箱を乗せてはどうでしょうか?かなり難度が高そうですが…

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 8/30

さえままさま、おはようございます。蓋を開けてちょっとびっくりというか、感動されたと思います。斜めに蓋を開けたときの巣板の角度がたまたまこの角度で良かったですね。巣が成長し、貯蜜も進むと、天蓋を斜めにしただけで巣板が赤い部分から折れ曲がったり、折れて落下します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/053/5384338629051467347.png"]

巣枠は各枠を引き抜いて観察したり採蜜したりできることにその利点があり、枠が入ったものを避けて乗せても、いずれトップバーにも巣板を絡め始め、巣枠の並びとは無関係に巣板が成長していきますので、いずれ蓋が開けられなくなると思うので、あまり意味がないと思います。このままこの群は観察用として来年の分蜂した群を取り込むことを目指すのが最善と考えます。いわゆる角胴巣箱というスタイルになります。

もしどうしてもこの群から来年の春過ぎに採蜜したければ、木工加工のスキルが多少必要になりますが、図のような特殊な形状の重箱を作り、今の蓋を乗せて外からベニアなどの板を当てて固定し、以後、巣板が下に成長していった時には同じサイズの重箱を継ぎ箱していけば、なんとか可能かもしれません。ただこの巣枠箱の短辺のサイズに合わせた1辺を持つ重箱となり、ちょっと大きすぎるので、今後別の群を飼育するときなどに統一されたサイズではないので使い回せないということも出てきます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11878207183969467039.jpeg"]
さえママ 活動場所:香川県
投稿日:2019 8/31

はっちゃんさっちゃんさん、アドバイスありがとうございます。

迷ったあげく私のようなど素人が冒険はしない方が良いと思いこのまま冬越ししてくれるのを見守っていくことにします。

貴重なニホンミツバチですので来年の春まで観察して勉強させてもらいます

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 8/29

巣門に貼り付いているなら、すでに入居ではないでしょうか?

探索蜂は、忙しく周りや中を飛び回り、ルアーにも集まったりしますが、

写真は入居してスズメバチの警戒をしているような感じがします

さえママ 活動場所:香川県
投稿日:2019 8/29

ひろぼーさん、ありがとうございますこの巣箱は中に何もない空洞のため上に巣枠を取り付けた巣箱をもう一段乗せるようになっています。

入居完了であれば早速やってみますね。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 8/29

さえママさん

か式巣枠箱ですか?

経験はありませんが、

入居すぐなら、大丈夫かと思いますが、

入居して時間が経ってしまうと、巣枠を嫌いませんか?

先輩方に、教えを乞われてはどうでしょう?

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 8/29

さえママさんこんばんは、もう入居済と思います、巣枠が入っていないと蓋に巣板がついていると思います。
トップバーだけでも入っておればいいのですが心配です

さえママ 活動場所:香川県
投稿日:2019 8/30

カッツアイさん、こんにちは。予想外な時に入居してくれたものですから対応が後手後手になってしまっています。このまま飼ってはというご意見もあります。そっとしておいた方が無難でしょうかね。近くに重箱式の空き家があります。狭くなってそちらに分蜂してくれればいいのですが…

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 8/30

さえママさんカ式の蓋に巣碑を付けているのですね、このままでは巣碑が大きく成ったら巣落ち棒も入れにくいと思います。ゆっくりと重箱に乗せてカ式は又のタの楽しみに重箱で冬越しされたらいかがでしょうか。ワ~下手な絵意味が解りますか?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/042/4281324633714366014.jpeg"]
さえママ 活動場所:香川県
投稿日:2019 8/30

カッツアイさん、ナイスアイディアですね。重箱は空き家ですので今ならまだ間に合うかもしれません。ただこのままほったらかして越冬させ、来年に期待するという選択肢も考え中です。ちなみに空き家の重箱は2段ですが上から下に巣が増えるという認識でよろしいですか?

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 8/30

さえママさん 重箱は巣門枠と重箱4段は最低必要です、
上から順番に巣板が伸びていきます。

s.e5 活動場所:愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったよ…もっと読む
投稿日:2019 8/29

花粉を持ち込んでいたらほぼ確定ですね。

カタP 活動場所:福島県
投稿日:2019 8/29

こんばんは\(^o^)/

s.e5様の花粉の運びで巣営していますね。

何時、入居か心当たりございますか?

これから越冬の為にやることが沢山有ると思います。

先ずはQ&Aや皆様の日誌を閲覧は必須ですね(///∇///)

私も初心者なので、楽しく養蜂ライフを(^-^)ゝ゛

さえママ 活動場所:香川県
投稿日:2019 8/30

カタPさん、励ましのお言葉ありがとうございます。

勉強不足でいきなり始めたものですから入居してくれたのはうれしいですが大慌てです。何事も勉強なので試行錯誤して頑張っていきたいと思います!

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2019 8/29

捕獲おめでとう、粘り、勝ち、巣落ち群は、和の場合元気でした。12月小さな群でも蜂球造る健康群なら越冬しました。良かったね!!メントル忘れなくお願いします

さえママ 活動場所:香川県
投稿日:2019 8/30

金剛杖さん、入居は間違いなさそうです。香川は暖かいので越冬できると思います。メントル了解しました!

おにに 活動場所:静岡県
都内在住(週末神奈川静岡) 【2018/12】 父親が趣味で日本ミツバチを10年くらい養蜂しておりました。 父が他界し遺品として引継ぎました。 今ま…もっと読む
投稿日:2019 8/29

こんにちは!
巣門にばっちり張り付いてる感じなので入居済みだと思います。

偵察はもっと忙しく中入ったり出たりな動きが有ると思います。


花粉運び込んでいれば完璧っす!

さえママ 活動場所:香川県
投稿日:2019 8/30

おににさん、ありがとうございます昨夜はみんな巣箱の中に収まっていましたが今朝は入り口に20匹ほど貼り付いてスズメバチへの警戒をしていました。

可愛くてついつい見に行ってしまいます❤️

関のきこりん 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 8/30

入居おめでとうございます。私は初めて入居した時に嬉しさのあまり毎日蓋を開けては観察していました。今思えば当然ですが蜂達は意外とデリケートなので蓋を何回も開け閉めしてると逃居されるのでお気を付けくださいませ。

さえママ 活動場所:香川県
投稿日:2019 8/30

関のきこりんさん、ご忠告ありがとうございます。実はこの撮影をした後にミツバチたちがビックリして右往左往していたのでその後は遠目に眺めて楽しんでいます。しかし毎日のように黄色スズメバチがやっってきて2匹ほど入り口付近でうろうろしています。電撃ラケットで撃退してもしばらくしたらまた来ているので近くに黄色スズメバチの巣があるのでしょうかね。数時間おきに巣の横で電撃ラケットを振り回していますがミツバチたちは見逃してくれています(笑)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中