ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
何故、わばちは丸型巣門が好きなんですか?

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2019 10/16 , 閲覧 613


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/045/4540281309548027292.jpeg"]

花粉を持った女の子が、長方形の巣門が開いていて、楽に通過できるはずなので、なぜか〇を連結した方に停まり、体を横にして入っていきます。

**じゃないかと思ったりしますが(ゴメンナサイ乱暴な言葉)、遺伝子に刷り込みされているのでしょうか?

自然の樹木では〇穴は(虫などが開けた)ある事は有るでしょうが、、、

それに多段式を真似て、横型巣門が二つあるのに、なぜか上の方が好きみたい。

よくわかりません~~~ん。

回答 3

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 10/16

出入りが近い「上にある巣門」という捉え方もありますね

形によるものなのでしょうか?

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/16

ひろぼーさん

そうですよね。巣板はもっと上にあります。

どうやら自然樹木は横に穴が開いているのは無いか珍しいです。

ハッチー宮崎さんのご回答の中に、縦の巣門だと、空から舞い降りていきなり巣門に停まって入るとの事。

今度の巣箱は縦型重視の巣門を作りたい衝動が一杯です。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2019 10/22

私は人間の感覚で、

大門、勝つ手口、裏門(裏口)が有れば、家の出入りの機能完成する、出入口は其れ以上は無駄、分蜂、初めは、女王蜂用、働き蜂用2ヶ所と考えて、色々作りませんシンプルイズベスト、機能の基本に造ります、複雑化は、悪魔の城、お姫様の城造る精神で日本蜜蜂の巣箱造ります。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/23

金剛杖さん

シンプルイズ ベスト  美しい考えです。100%支持します。

初心者はあれもやってみたい、これもやってみたいってついつい複雑になってしまう落とし穴に落っこちます。

悪魔にならないように心します。


これからもよろしくお願いいたします。

退会済みユーザー
投稿日:2019 10/16

うちの群れでも 側板に節穴あると そこが好きで出入りして、 横型巣門の出入りは 少ないです、 折角スズメバチ入れぬように6㎜高さに作ったのに 拍子抜けです。 オオスズメは来ないが 念のため金網貼ってあります、 写真左下に そこ狙うキイロスズメ。 おそらく木のほらの巣門に似ているからだろう と思います。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/088/8868706991602101371.jpeg"]
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/17

遊山房さん

コメントをありがとうございます。

木の洞と言うか枝が折れて節穴が出来る、あの節穴ですよね。

自然界には枝が折れてできた節穴が多くありませんか?私の想像だから間違っているかも。

また、他の昆虫が幹に穴を開けて棲息しているのは見ました。

樹木が縦に立っているので、穴や洞などが縦になるのは自然な気がいたします。

縦の樹木に横巣門の様な形状があるのは見た事ないです。

で、、最初に巣箱、特に重箱を発案した人が横型巣門も作ったのではないかと思いますが、その後は皆、それ~~~って、それを模擬した巣箱を造っている。

原点に還り、正しい答えをワバチに聞いてみることにします。

わばちさんとは会話が出来る気がしています。

退会済みユーザー
投稿日:2019 10/17

ちばちゃん わたしも縦型巣門の巣箱作ろうと考えています、 また 巣門箱(ほかの重箱と同じ高さ)ではなく巣門枠(角材で枠作るので低い)に替えたくもあり、 兼ね合いどうしたものか 悩ましいです。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/17

遊山房さん

コメントをありがとうございます。

巣門枠(角材で枠作るので低い)に替えたくもあり、 兼ね合いどうしたものか 悩ましいです。との記述について、私の経験が浅く、お言葉の説明がわかりません。

お時間のある時にもう少し具体的に教えてくださると嬉しい。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/17

遊山房さん

さっそく縦型巣門に作り替えました。

横型との比較もしたかったので、巣門だらけです。

改造巣門は

1)小丸と二つ縦に連結

2)縦型巣門を二つ

3)横型巣門


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/037/3770224077185002774.jpeg"]

午後2時に改造しましたが、馴れている小丸連結が頻繁に

右中央の縦型巣門は初めてなので、わばちも出る方は使ってきましたが、

入る時にはなかなか使わない。まだ1時間の観測ですから明日から観測を継続。

一番右下の横型巣門は意外に良く使われていました。

高さは狭い処で5.5mmです。表面は大きくしました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中