ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本ミツバチの分蜂についてお聞きしたいのですが!!!

Takayuki 活動場所:熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばか…もっと読む
投稿日:2019 11/7 , 閲覧 587

日本ミツバチの分蜂した蜂を捕獲するのは、重箱が、基本だと思うのですが、セイヨウミツバチの巣箱でも、分蜂群は入ってくれるのでしょうか?!!

箱数を増やした方が、捕獲確率が上がるのかなと思い、セイヨウミツバチ巣箱も、分蜂捕獲に使おうかなと考えています!

大丈夫なのでしょうか?、、、

回答 7

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 11/7

Takayuki さま、こんにちは。セイヨウミツバチ巣箱、全然OKじゃないですかね。

中に空洞があればどんなところにでも営巣します。森の中にある木のウロ、民家の屋根裏、床下、神社の賽銭箱、仏像の口、お墓のカロート、餅つきの臼を逆さに伏せた状態、ピザ窯・・・・・

上記は私が実際に見たことがあったり、聞いたり写真で見たりしたものですが、共通するのは入り口が狭いと言うことですね。素材に関しては様々ですがもう1つ共通するのは、断熱性能があること。したがってドラム缶や廃車など、温度が上がってしまう素材には入らないと思います。内部の温度が年間通して安定していることは重要だと思います。

ただし、採蜜を目的とするならば、専用に作った巣箱が後々便利と言うことですね。

問題はどこにそれを設置するかです。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 11/8

はっちゃんさっちゃんさん

ありがとうございます^_^

大丈夫なのですかね?^ ^

試してみるのもありですよね!

置き場所探しに苦戦しています!!!

山の中なら、どのような場所が良いのでしょうか?!

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 11/8

はっちゃんさっちゃんさん

今ドラムかん、竹やぶの中の、日本蜜蜂の巣3年目の越冬に入ります。又、昔ビニルかんもありました。

捕獲成果上げるにわか、何が良いかです始めての人は0%ー20%。ベテランは、30ー100%にもまりなす、違いは、待ち受け場所、と巣箱です。先輩に聴くこと大事です。私の先生は、毎年3か所、3箱100%の入居率30年です。頭上がりません。又越冬毎年3群ん変わり無しです。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/8

Takayuki さま、来年はニホンミツバチの自然入居を目指しているのですか?

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/8

金剛杖 さま、竹藪にドラム缶、すごいですね。私には怖くてできません。。。

退会済みユーザー
投稿日:2019 11/7

日本ミツバチの聖地・奥会津の猪俣プロによると 重箱ひとつ8Lのものが二段が良く、 それを丸胴に載せると 入る確率高くなるそうです。

わたしゃ 丸胴作るの難しいので 丸太を台にして二つ載せて(上は簀の子を下に付けた天箱です) うまくいきました。 その重箱には 墨汁薄くといて塗り 巣脾と蜜蝋の匂いを付けました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/010/1099617800162257657.jpeg"]
ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 11/7

遊山房さん

丸太の上は、目から鱗です

ハイブリッドと間違って入るのでしょうか??

退会済みユーザー
投稿日:2019 11/7

胴を抜くのが難しくて 台式ハイブリッドにしてみたんですが、 これがよく入るんです 五つ捕れました、 おそらく 木のほらがある と思うんでしょうね。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 11/8

遊山房さん

下の木は中が空洞に、してあるのですか?^ ^

作るのが凄い大変そうですね!

作ってみたいのですが、

退会済みユーザー
投稿日:2019 11/8

空洞にせず 台として用いています、 巣門の上に重箱二つで 容積は16ℓです。 丸胴(空洞あり)ハイブリッドが入りやすいと聞き それ十組と、 写真の丸太台式十組しかけましたが、 丸胴ではゼロ 丸太台では五つ入りました。 丸太を中くりぬくのは 難しいし危ないので(チェーンソー) 台式がお勧めです。

tototo 活動場所:鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 日本ミツバチにチャレンジ・飼育を始めました。 この動画を見てミツバチが、ますます好きになりました。 http…もっと読む
投稿日:2019 11/7

西洋ミツバチは飼ったことがないのですが、西洋ミツバチの巣箱はラ式で、日本ミツバチは主に重箱式のようです。

西洋ミツバチのラ式巣箱でも日本ミツバチの入居はないことはないと思いますが、巣箱が大きく、日本ミツバチの待ち箱・育成箱にはあまり向かないようです。

使うとすれば、内容量を半分ぐらいにされたほうがいいように思います。

待ち箱としては、重箱式で内径240X240X120で2~3段のコンパクトのほうがいいよう思います。

巣が伸びてきたら継箱をして容量を大きくすることが出来る重箱式が有利です。

西洋ミツバチは活性が強いので大きな巣箱の方がいいようですし、採蜜も年に何回もできるようです。

日本ミツバチは、年1~2回の採蜜のようです。

まだtototoはミツバチ初心者ですのでベテランさんのご意見を待ちたいと思います。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 11/8

tototoさん

出来るなら、重箱を沢山作って捕獲した方が確率は高いという事ですよね!(T . T)

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 11/8

Takayukiさん おはようございます!

当然巣箱の数が多ければ自然入居は増えますよね( ^)o(^ )。

ミツバチが安心して巣作りがが出来る環境を考えることが一番ですよね

日本ミツバチの待ち箱はコンパクトなほうがいいように思います。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 11/8

tototoさん

やはり、コンパクトがいいのですね!^_^

日本ミツバチは、やはり、山の中の方が捕獲確率は上がるのでしょうか?^_^

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 11/8

Takayukiさん

山の中じゃあ~ないですよ。

捕獲率を上げるのは、安心して巣作り出来るようにすることです。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 11/8

tototoさん

ですが、日本の多くは、山の中などに、自然巣をかけているのではないのですか?^_^

捕獲確率が上がるのは、日本ミツバチの巣が近くにあるとこと聞きました!^_^

住宅街では、ミツバチの巣なんて見たことないので、、、

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 11/8

Takayukiさん

もちろん近くに日本ミツバチが近くに住んでるのが入居の条件になります。

12月の菊の花・3月の梅の花等 花の少ないときはミツバチが見つけやすいです(暖かくて晴れた日に見て回ります)。

それを、実績のない場所での巣箱設置の設定します。冬越しの巣があれば安心して巣箱の設置最高の条件です。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 11/8

tototoさん

花が少ないとミツバチを、みつけやすいのですか?^_^

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 11/8

Takayukiさん 比較的暖かい日の昼頃に探してみてください。

それと、安心できる巣箱(巣くずを塗って綺麗に掃除をする)が大切ですよ。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 11/7

ずいぶん昔に、全く知識がない時に、ラ式での捕獲を試みたことがあります

その時、探索蜂の出入りはたくさんありましたが、入居に至りませんでした

今思うと、巣枠に巣礎を貼り付けて、空間がないと認識されたように思います

巣枠などを隅におき、空間を開けておくと入居しそうですね

強制捕獲の群は、ラ式で1年半を過ごしてます

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2019 11/8

ひろぼーさん、横槍入れて申し訳有りません。私もラ式で10年待ちましたが自然入居は出来ませんでした。巣枠に巣礎付きで販売された巣箱を使用し更に別途蜜蝋を塗ったり、蜂蜜も塗ったりしましたが(探索蜂も来ないような近くに蜜蜂の巣の無いところに置いても分蜂バチの捕獲は無理な事と知りました)

蜜蜂が居るとなれば、上は巣礎付き巣枠だけでも下に空間が有ればひろぼーさんのコメントのように入居すると思います。飼育箱販売の宣伝文句で日本蜜蜂の待ち箱として購入した巣箱でした。私も今の師匠に強制捕獲して貰い、ラ式飼育の経験がありです。強制捕獲でも逃亡比率も低いと聞いています。

ひろぼーさんは強制捕獲群はラ式で飼育されているコメントされてますがという事は他にも飼育されているという事でしょうかそれは重箱式でしょうか、そうであれば飼育管理、採蜜等でラ式と重箱式と比較してどちらを推薦されますか。私は管理がズボラでラ式での飼育は無理でした。今は重箱式の飼育に変更しました(確かに蜜蜂の個細かい維持管理が出来る方、研究熱心な方は巣枠式が向いていると思います。私のラ式巣箱は現在お倉入りですが、巣礎貼り付け無しで重箱式に併せて分蜂群待ち箱として使用を考えています。巣礎はやはり必要でしょうか(私の場合はラ式で上手く捕獲が出来てもまた重箱への強制移動が必要ですけどね)

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 11/8

ひろぼーさん

そうなのですね!!!

やはり、置き場所が大切になってくるのでしょうか?^ ^

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 11/8

鬼平さん

私のラ式は、鬼平さんのものと同じだと思います

20年くらい前に、「日本蜜蜂自動捕獲箱」と言った記述で購入してました

購入してすぐに、探索蜂の出入りは見ました

結局入居しませんでした

巣枠の巣礎を、スターター程度にとどめ、巣枠の巣落ち防止ワイヤーを外せば、入居するかもしれません

ラ式巣箱からは、採蜜できてません

巣枠を付けてしまい、なかなか開けれなくなりましたので、重箱に移動させる手段(私の過去の日誌をご参照ください)をとってます

巣枠は、内検の楽しさがあります

女王の発見が簡単です

しかし、採蜜は、「日本蜜蜂はひとつの巣枠を貯蜜でいっぱいにすることはなく」巣枠で採蜜しようとすると、花粉、育児層まで採取することになりそうです

日本蜜蜂に適した「か式」などはわかりませんが、ラ式では私のような素人の採蜜は厳しそうです

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 11/8

鬼平さん

ラ式は、1群だけで、昨年4月捕獲時に握り拳くらいの弱群でしたが、なんとか1年半もち、春分蜂も今年三回以上しました

他の7群は、全て重箱ですが、6群採蜜しました

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2019 11/8

ひろぼーさん、巣箱は同じだと思います。この場を利用せて意見を言わせて下さい。私の巣箱購入時の資料が出てきました。「日本農業新聞」に掲載され「現代農業」「農耕と園芸」等でも紹介され某養蜂場の実用新案登録の巣箱で購入は平成21年6月で当時送料税込みで3万円してました。長らく待ち箱にしていましたが入居無し。その時のラ式巣箱の特徴やら養蜂に関する資料も永らく眠っていてすっかり忘れていました。今読んでいるところですが後の祭りです。重箱への移動についてまた日誌を読ませていただきますが、私の師匠が実演付きで(耳で聞いただけで我流でやったため失敗した)ので教えてくれる約束になってます。(分蜂までノー管理という状況でした)今春分蜂後、元巣の蜜蜂の重箱への移動と採蜜を実施したところ、中は3/4は巣虫に占領され、下の空箱は各種糞やカスで一杯でした。(底板が固定で掃除が出来なかった)掃除の大切さを痛感しました。少しの蜜を戴き、巣箱を掃除、熱消毒し待ち箱に使用しようと思っていますが、巣礎は有りません。巣枠の3本の針金はまだ付けたままですが、この際巣箱全体の幅を重箱のサイズにする事と底板掃除が可能なように改良と併せて巣枠の幅の調整と巣枠の下半分を切り離し(巣が下に伸びてくれないかと期待し)そのまま重箱継ぎ足しが簡単かなと思ってはいます(巣が重箱まで伸びれば巣枠は上から引き抜く事は不可となります)何にせよラ式巣箱をほったらかしにするのはもったい無いと思っています。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 11/8

鬼平さん

元の巣箱の底板は改造し、引き出し式で、掃除は簡単にできるようにしてます

今はまだ底板を取り去ったまま金網の状態です

来週寒波が来ますので、それまでに底板を入れます

ラ式と重箱の間にすのこを挟んでます

すのこに蜂球が下りるのは早かったのですが、巣を作りません

来春分蜂後に、ビーサイレントを使い、ラ式の蜂を全て重箱に追ってしまおうと考えてます

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2019 11/9

ひろぼーさん、早速コメント有難うございます。私の場合空洞兼巣門が底板完全固定されており、そんな物だと思っていました。また蜜蜂はきれい好きだから底の異物は掃除隊が掃き出すものだとも思っていました。私にはラ式での管理は無理と悟りました。

「来春分蜂後に、ビーサイレントを使い、ラ式の蜂を全て重箱に追ってしまう」との考えのようですが、参考のためにまた紹介宜しくお願いします。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 11/9

鬼平さん

私はまだ養蜂1年半の初心者です

浅はかな考えだと思いますが、

「お金をかけずに(貧乏なので)自分にできること、考えうることを実践する」をモットーにやってます

実践できたら、日誌にあげたいと思います

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2019 11/9

ひろぼーさん、貧乏なのは私も同じですが、私のように養蜂は手間も要らず、金もかからず、美味しい蜜もいただけるという考え方の方が浅はかというのではないでしょうか(今はちょっと違いますけどね)養蜂歴(私と同じ?)1年半で既に採蜜もされ、8群飼育されてる。私にはすごいですねとしか言いようが有りません。是非日誌を拝見させて下さい。私も出来る事は金をかけずに自分でやりたいのが性分ですが・・・。また皆さんに紹介できるような日誌が投稿できるようなレベルにもなりたいとも思っています。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 11/9

鬼平さん

採蜜は、昨年1群から行いました

質問でここの先輩方のご意見いただいて踏み切りました

私自身のたった1年前の質問や日誌が幼稚に見えてしまい、お恥ずかしいです

しかしながら、その幼稚な質問や日誌に、ここの先輩方は、ご自分の経験ご意見を披露してくださいます

どうか、鬼平さんも、このサイトに日誌や質問など、「レベルとかを気になさらず」載せていただけると、あたたかい皆様の反応がいただけると思います

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 11/9

Takayukiさんのご質問上で、少し外れたやり取りになってしまったことをお詫びいたします

私の考察では、「心地よい空間がある」のが大事だと思います

「重箱でも巣落ち防止棒が最初からあると入居しにくい」との投稿もありますので、

「自然入居させるなら」巣枠に巣礎は最低限、ワイヤーも外してしまうほうがいいように感じます

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2019 11/10

ひろぼーさん、日誌の件よく解りました。有難うございます。ここは質問者の質問の主旨に反しますのでこれで失礼します(日誌拝見させて頂いてます)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2019 11/7

Takayuki さん
日本ミツバチを待ち箱を利用して捕獲を試みるとしたら、一般的には捕獲専用の待ち箱や重箱が、より捕獲率が高いと思われます。


西洋ミツバチの巣箱でも、クロスズメバチの飼育用巣箱に入居した例もあります。西洋ミツバチの巣箱に分蜂群の入居は否定できないものの、日本ミツバチ専用の待ち箱や重箱より、捕獲確率は劣るでしょう。なぜなら、日本ミツバチの待ち箱や重箱には、より日本ミツバチが好む条件が備わっているからです。


また、飼育場所周辺での、既設巣箱の分蜂群の捕獲には、待ち箱より分蜂板が優れています。
捕獲確率を上げるために、西洋ミツバチの巣箱も動員することは、良いことかとも思います。その場合は、巣枠を除くなど、条件整備が必要かもしれません。

はちきっつぁん 活動場所:島根県
投稿日:2019 11/7

Takayuki さん

わたし毎年1~2群の分蜂群を西洋ミツバチ巣箱で捕獲しています。 ただ重箱や丸胴に比べると捕獲率は落ちる気がします。また入居率に直接関係あるかはわかりませんが、西洋ミツバチの巣枠と巣枠の間隔は日本みつばちには少し広いので、適した間隔に調整して、待ち箱にしそのまま飼育しています。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 11/8

yamada kakasiさん

近くに日本ミツバチを飼育しているとこもなく、自分でも飼っていないのです、、、

置き場所探しを頑張るしかないのですが、どのようなところがいいのでしょうか!?

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 11/8

yamada kakasiさん

賛成です、

人工適に巣わくに分割出来なく。どしてもしたい時は、巣わく式待ち受け箱造ります。

巣わく、と守門の位置が、偵察蜂が、空間と感じる所に守門造ります、守門前に止まり木も着けます。

かろじて捕獲出来ます。5箱時々使います。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2019 11/8

Takayukiさん はじめまして。自分も日本蜜蜂養蜂家の中では若手の部類の30代です。近くに養蜂家も居らず、かといって知り合った方は年配で、皆さんことごとく保守的で何も教えてはもらえませんでした。技は盗む他なく、ネットの情報は間違ったもの正しいものを選別するのが難しく苦労しました。

自分で実戦し修得した所、分蜂捕獲を最も安価で確率を高める方法は、角洞です。内径は高さ45センチ、横×奥行き20~25センチ。内部面積が凄く重要です。木目が縦向きで有ることから角洞は蜂が警戒しにくく好みやすいです。丸洞が角ばってるだけなので当然好まれるわけです。現に近くにあった使用済み重箱と五分五分の取り合いをしました。(笑)デメリットは毎日入居確認、入居後の重箱などへの移し変えの蜂への負担と言った所でしょうか。もっと詳しく知りたい場合はDMください(^^)d

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 11/8

Albosさん

重箱を沢山作って、置ける場所には、置いてみたいと思います^_^

何月から、設置するのですか?^ ^

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 11/8

Takayukiさん

分蜂の時期や、待ち箱を置く場所については、このQAの検索欄から キーワード「分蜂」または「分蜂 場所」を入力すると、ある程度の目安が得られます。

ただ、その地域や特定のポイントに焦点を絞り込むのは、自力で探求するより他はありません。

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2019 11/7

セイヨウミツバチの巣箱も分蜂群の捕獲に使おうと考えています。>
重箱が足りない、待ち箱の数を増やしたい、と云う事でしょうか? 
臭い付けの蜜蝋塗布、誘引剤に依り入居は可能だと思います。只、巣枠は取除いておかないと、空間の障害物と認識され選択しないとの報告もあります。また、巣箱空間が重箱より広いので選択してくれるかは蜂の気分次第です。
西洋ミツバチの巣箱をそのまま飼育に使われるのでしょうか?その場合、巣枠のサイズ、ビースペース等の調整が必要です。めでたく入居後は重箱で飼育されるのでしょうか?その場合、重箱に移動する作業が増え、逃去のリスクも増えます。分蜂時期までに重箱を作成される事をお勧めします。
重箱2段に天板(スノコ)、屋根蓋で待ち箱は出来ます。巣門は6~8㎜程度の薄板を仮底板と重箱の間三方に挟めば仮の巣門が出来ます。入居までに巣門枠を作成しておけば良いです。
めでたく入居してくれる事を祈っています。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 11/8

ゴンパパさん

やはり、重箱を沢山作った方がいいですよね!

分蜂捕獲のさいには、山の中におかれますか?^_^

まだ、日本ミツバチを捕獲したことがなく、置き場所に迷っています!、

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2019 11/8

Takayukiさん、待ち箱は知人宅、知人所有の山、畑。たまたま出逢った人の土地等に置いています。所有者不明の土地や山には置かないようにしています。
もし、自分がミツバチに全く興味がなく、いつの間にか不審な物体が自分の土地に置いてあったら、どう思うか...と考えたら。

「絶対ここに置きたい!」と思う場所があったら、最大限の努力で所有者を探します。
このサイトで「待ち箱」のタグで検索したら有効な置き場所の勉強が出来ます。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 11/8

ゴンパパさん

確かに、自分の敷地にいきなりおかれていたら嫌ですね(T . T)

置ける場所には、置きたいと思います^ ^

akityama 活動場所:岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲後7月迄に全て逃去。2016年は6群捕獲したが10月迄に4群逃去・消滅、…もっと読む
投稿日:2019 11/7

Takayukiさん 今年初めての試みでしたが・・・分蜂群を重箱の高さを240mm(内寸は220mm角)にした巣枠式巣箱を3Set作成し、ハイブリッドの待ち箱にして1群のみ捕獲しました。しかし、原因は不明(スムシかもしれないが?)ですが、約2か月後に消滅してガッカリした経験があります。従って西洋蜜蜂用の巣箱でも捕獲可能と思いますが・・・捕獲確率のほどは分かりません。私は又来春、再挑戦する予定です。

☆巣枠式のハイブリッド(下の部分は樽を洞風に改造したものです)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/157/15725903966122781297.jpeg"]

☆巣枠に巣板が造巣されていた(4月入居で6月中旬消滅・・・スムシが入り込んでいた)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/067/6764169979976334729.jpeg"]
s.e5 活動場所:愛媛県
投稿日:2019 11/8

私は西洋の箱で試したことはありませんが、分蜂範囲内に居るかどうか、設置場所、誘因材、の条件が整えば入る可能性はあると思います。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2019 11/8

akityamaさん

画像付きありがとうございます!^_^

自分も、その巣箱作りたいのですが、くり抜き出来る道具がなくて、、、

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中