ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
西向きは止めて南向きに巣門を造るのは素晴らしいですか?

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2019 11/14 , 閲覧 773


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/046/4633679709158349084.jpeg"]

千葉県で日本みつばちを飼う場合の巣門の方位です。

自然樹モドキの切り株利用丸洞観察窓付の巣箱がほぼ完成しました。

現在の巣門は西です。

歩行者の通行は滅多にないですが、道路が東にあるので、西に設置しました。

しかし、日本みつばちの事を考えると、南向きに巣門を造りたくなりました。

画像の環境から、いかがでしょうか?

切り株巣門に根元が完全に合体した形でシラカシの大木樹高20mが東南に生えています。

この木が目隠しになるので、シラカシの裏手、杉の切り株の南に巣門を付け直そうかと

考えています。

ご意見を頂戴したいです。

回答 3

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 11/14

西風が吹き込むより南向きに開いた巣門はより日本みつばちが快適に暮らせると思います。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/14

ハッチ@宮崎さん


南向き巣門に改める事で検討いたします。

方位に関しては、トーマス D シーリーさんの西洋ミツバチと、

日本みつばちと同じ傾向なんですね。

コメントをありがとうございます。

windy172002 活動場所:山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018…もっと読む
投稿日:2019 11/14

その場所の立地条件にもよると思いますが、私が設置している待ち箱の巣門は西向きです。

毎年、2,3回の入居が有ります。

ハッチ@宮崎さんの言う様に、風向きは重要です。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 11/14

windy172002さん、自然樹洞営巣のもので北向き開口巣門もありました。

この場合優先すべき条件が気になるところです(^^)

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 11/14

ハッチ@宮崎さん、そうなんです。優先すべき条件が分かれば待ち箱の設置場所でも簡単に置けるのですが、でもそこが面白いところかもしれません。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/14

windy172002さん

北向きで養蜂なさっている人もおられる事はおられます。

人間の住居でも、東西南北どこもありますもんね。

でも、昔の人は南か辰巳(東南)が良い」って言いますね。

私自身も可能なら南向きにします。

コメントをありがとうございます。

雄山 活動場所:島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変…もっと読む
投稿日:2021 12/11

おっとりさん、コンニチハ

おっとりさんの、今お考えの南方向が問題ないのではないかと思っています。

自分なりにセットする場所は基本的にこのような場所、この方向と決めておられると思いますが・・・。

私は出来る事なら巣門(巣箱)の裏側が何らかの壁になっているところを選んでいます。また巣門の方向は東西南北は関係無しで開けた方向にと思っています(どうも巣門の前が壁でも問題ないようです)巣箱はなるべく日陰に成る様にして、また冬の風が巣門に吹き付けないような方向にセット。人通りや車からは10mぐらいは離す。この程度を目安にしています(こうしなさいでは有りませんので悪しからず・・・m( _ _ )m)

+1
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/11

雄山さん

ずいぶん、古い質問のお越しいただき光栄です。

巣箱の中に冬に寒い風が入らない工夫は納得です。

巣箱はなるべく、日陰になるようにして」とありますが、これは夏は分かるのですが、冬でも日陰になるようにされているのですか?

この辺りが、今、気になっている処です。

教えてください。冬でも日陰になるようにされているのですか?

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2021 12/11

おっとりさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!

そうですか?大分前の質問でしたか。失礼しました。m( _ _ )m

何処に置けばいいかはもう解っておられると思いますが、私は一度置いた巣箱の位置は余り動かしたくないので、夏場は日陰に成る様に、またその場所が冬にも適当に日が当たるような場所に設置したいと思っています。

我が家ではそのような場所は限られています。巣箱が5個ぐらいになってアチコチに適当に置きますが、夏場は良くても冬場は日が当たらないな場所になるのが3カ所も有ります。

巣箱は1mも離せば問題ないと聞きましたので、今後は条件のいい場所を作って、並べて置いてみようと思います。巣箱が離れていると暑熱対策、風対策、冬場の対策等がそれぞれに必要なので、近ければ対策が簡単かと思ったりして、横着を考えて、巣箱設置小屋を作ってみようと思っています。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/12

雄山さん

日本みつばちに良い環境をと模索しているのですが、今でも、今更、どんな処が本当は良い場所なのかが分からないのですよ。

採蜜の事を考えなければ板厚の大きい丸洞が蜂は喜ぶと思うのですが。

重箱式の様に永年養蜂ができるシステムを考え出そうとするから、苦しくて(楽しい)事になっていますが、

丸洞を造って、勝手に住まわせておき、2~3年したら日本みつばちがどこかへ引っ越しして、スムシに掃除して貰って、また知らない間に帰ってくる」

そんな感じでええじゃんか~~と思ったりします。

とにかく、丸洞を沢山あちこちに置いて置けば、少しは蜂蜜のおこぼれがありそう!  日本みつばちの蜂蜜は美味しいです!


一括管理は楽になるでしょうね。

石の風車さんが、そんな感じにしていますね。

私が気にしているのは、蜂の出入りのコース、飛行場の離発着のコースが混戦しないか、しないようにミツバチが上手くコースを変更していくのか?

間違えて隣の巣箱に入ってしまわないかとか、、、その内に質問してみます(笑い)

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2021 12/12

おっとりさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!

養蜂の取り組み方はそれぞれ違ってもいいのではないかと思います。

以前にも書きましたが。巣箱をベニヤ板1枚で区切って巣箱を並べても彼女は間違えないようです。

間違える事も有るでしょうが、間違って侵入すれば、そこの主から即排除されるみたいです。

出来る事なら自分の航空母艦の位置、巣門への滑走路がよく見えるような位置に有るのが良いかなとは思っています。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/12

雄山さん

それで標識があるんですね。若葉マークとか巣箱の前に貼ってありましたね!

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2021 12/12

おっとりさん、

あれは、それでもミツバチの目印にと思って始めた事ですが、どうも関係無いようです(ミツバチは目が悪いのか・・・)

巣箱内の写真を撮った時、間違えないように正面から写真を撮りますので自分の為と言った方が良いかも知れません。

マークを巣箱の名前にしていますが、巣箱の数が増えたり、逃去や消滅群が出ると訳が分らなくなりますね。

識別なら番号で十分だと思っています(笑い)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/12

雄山さん

人間のためには番号で良いけれど西洋では昔から図柄で蜂蜜のために印をつけていましたよ。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2021 12/12

おっとりさん、

私には適当な図柄というかマークが見つかりませんm( _ _ )m

ゼッケンでも引っ掛けておいた方が簡単かと思ったりしています(笑い)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 12/13

雄山さん

ゼッケンも図柄になりますから、管理がしやすくなるので良いとおもいますよ。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中