ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
皆さん方は、巣箱の冬対策はどうなされていますか?

windy172002 活動場所:山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018…もっと読む
投稿日:2019 11/14 , 閲覧 754

これから冬期が始まります。

皆さん方は、巣箱の冬対策はどうなされていますか?

私は、昨年はドンゴロスを巻きその上に稲わらを巻きました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/103/10364266030694728867.jpeg"]

しかし、今年は稲わらが手に入らずドンゴロスだけでは不安があります。

あまりお金を掛けず、簡単にできる方法を教えてください。

巣板の厚みは、19㎜です。冬の最低気温の平均は―3℃位で最も寒い時にはー10℃位まで下がります。

回答 7

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしてい…もっと読む
投稿日:2019 11/14

こんばんは(^-^)/ 私は最初の時だけプチプチを巻きましたが、2年目からは何もしていないですね(^-^)/   寒さよりも夏の暑さの方が問題かと思いますね。私の所も最低気温がマイナス7度位にはなりますが、全然大丈夫ですね(笑)

s.e5 活動場所:愛媛県
投稿日:2019 11/15

愛媛県海岸部在住です。杉板25mmで特に対策なしで凍死無しです。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 11/15

オッサンハッチーさんの板厚はどれ位なのでしょうか?

聞いてみれば皆様方、何もしない方が多いようですね。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 11/15

windy172002さん。私の巣箱は角胴と重箱ですが、重箱は厚さは30ミリですが、角胴は12ミリですね。日本蜜蜂は寒さで亡くなるのではなくて、密切れで亡くなるのが殆どだと思いますね。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 11/15

てっきり寒さで死んでしまうのだろうと勘違いしていました。

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2019 11/14

当地は比較的温暖な地域なのでほとんど何もしません。

但し、鈴鹿山脈から『鈴鹿おろし』と呼ばれる冷たい風が吹きますので

4面巣門は3面風が入らないよう板などを当てます。また、正面の巣門

も板などで出入り口を狭める程度です。なお、板厚は30mmで杉材です。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 11/14

温暖な地域のようで羨ましいです。

私も30㎜の巣箱も1セットあるのですが、重く作業をするのに大変だったので今は使用していません。

おかんじ 活動場所:静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手…もっと読む
投稿日:2019 11/14

あまりお金を掛けず、簡単にできる方法・・・そのまま、ちび達が環境に沿って、冬対策しますよ。今の、異常気候に対して我々のして上げる方法、難しいですね。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 11/14

ちび達が環境に沿って、冬対策しますよ・・・ってことは、何もしなくても大丈夫と言う事でしょうか?

おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2019 11/14

windy172002さん今晩は。私は何もしませんが、「冬対策」各自の考えで臨機応変に対応すれば良いと思います。答えに成っていなくてすいません。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 11/14

おかんじさん こんばんは。

静岡県は暖かいんでしょうね。過保護も良くないと思いますし、全滅も困ります。悩みますね。

jirocho 活動場所:愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居た…もっと読む
投稿日:2019 11/14

windy172002 さんこんばんは(^^)/

下の写真ちょっ見て下さい。トリミングして、拡大したため見にくいですが、私の実家の敷地内に15年も前から無許可でに巣箱を置いて居るとても図々しい(笑)蜂友?です。

手前の立派な巣箱は私の巣箱ですが、その図々しい蜂友が入ったよ!!と連絡があり行って見たら探索だけで入居はしてくれませんでした。

一番奥の巣箱は角胴でこの秋に採蜜したかどうか解りませんが、昨年春に入居し、巣板は12mm位、屋根は肥料袋を切って雨除けにかぶしてぐるりとマイカ線で巻いただけ。巣門にはスズメバチ除けの網はかぶしてありますが、冬囲いは一切無し!!この辺も真冬はー10℃以下になりますが、無茶苦茶元気です。過去にも一度も冬囲いは見てません。真ん中の発泡スチロールを屋根にした巣箱は昨年、私の巣箱の横の大事な梅の木を切り、その上に載せてあり昨年入居したのですが逃居され、今年初めてその輩と会う事が出来て「オレが置くからどかせて!」と言ったら数メートル横の竹に括り付けて、一週間後に行って見たら入居!!私のには待ち受けルアーも付けてあるのに・・本当に怒れました。

話が脱線しましたが、蜂群の勢いがあれば何もしない方が良いのかも知れませんね。

私の唯一の知多半島の巣箱も、四面巣門の二面位は塞ごうかな?と思って居ますが、勢いもあるし囲いはやらないつもりです。

実家の昨年元先生に倒壊された巣箱も、プチプチで囲うと言うので、それは結露するから止めて!と言ったのですが、「それはあり得ない!」と。その辺りから疎遠になったきっかけかも知れませんが、今年はダメだったけど、来年上手くいったら新聞紙をぐるりと巻き、ゴンドロスで冬囲いしようかなと思って居ます。子供の頃寒いと新聞紙を身体に巻きましたが、どなたかが言って居たので試してみたいです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/047/4700461727952789800.jpeg"]
金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 11/14

風対策、意外下網塞ぐ事、1段取る事3月に次ぐ、重箱の継ぎ目、ガムテープ貼る。株北向日の当たら無い所だけ冬ガコイの真似事するだけ、風対策のみ、

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 11/14

本当に図々しい蜂友?ですね。

巣板は12mm位で真冬はー10℃以下になるのに何もしなくても大丈夫なのですね。

でも、私にはもしもの事が有ればと怖くてできません。

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2019 11/14

windy172002さん

去年の稲藁は廃棄してしまったのですか?

こちらは床下に保管していたのを使うつもりです。

巣箱に麻袋を巻き外側に稲藁を巻くつもりです。

もみ殻が手に入ったら巣箱の外側をベニア板で囲い巣門は板でトンネルにしてベニアと巣箱間は10センチ程度もみ殻を詰めてみようかな と考えてます。

ビギナー 活動場所:広島県
広島県 三次市在住です。元々はスモモの受粉をしてもらうためにニホンミツバチを捕獲しました。しかし一生懸命に花粉を集めている姿を見たら、農薬を多く使う…もっと読む
投稿日:2019 11/15

windy172002さま  おはようございます。私が住んでいるところは、冬は、-10度くらいは時々あり、たまに-15度位になるときもあります。巣箱の入口を狭くしたりしますがあまり小細工はしていません。板の厚みは24mmです。以前は15mmの板を使っていました。腕が悪くネジか上手く入らないこともあり板を厚くして誤魔化しました。冬対策としては、蜜が充分に有ること。そのために秋に蜜を取りすぎないように気を付けています。

ビギナー 活動場所:広島県
投稿日:2019 11/15

windy172002さま

冬対策を1つ忘れていました。巣箱の蓋にある排気用の穴を段ボールで蓋をしています。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 11/15

やはりビギナーさんもそうですか。

私の板厚は19㎜なのですが、この厚みでも何もしなくて大丈夫なのでしょうか?

ビギナー 活動場所:広島県
投稿日:2019 11/15

windy172002さん

こんにちは。野生では囲いも何も無いのが当たり前と考えています。てすので巣箱の下の空間も三箱汾位あります。蜜の量だけは冬前に給餌をしてでも増やします。でも時々保温も必要かな?と正直思います。

M.E4 活動場所:熊本県
投稿日:2019 11/15

こんにちわ、小生もこもを巻いています。材質は麻と藁を使用しています。因みに箱の厚さは24ミリで作成しています。去年は無事に越冬させることが出来ました。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 11/16

こもも中々良い感じですね。参考にさせて頂きます。

退会済みユーザー
投稿日:2019 11/15

寒さには強い 板厚五分(15㎜)で保温なしで大丈夫 と八ヶ岳南麓の会で教わりましたが、 どうも不安なので ドンゴロスを巻くことにしています、 板厚は 35と30と38です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/102/10237357870311399641.jpeg"]
windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 11/15

私も八ヶ岳南麓に住んでいますので基本的に保温なしで行けると言う事ですね。

私も、昨年使用したドンゴロスがあるので一応巻く事にします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中