ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
2種類の蜜蜂見つけました。どのように種別判断をすればよいですか?

oyabin 活動場所:岡山県久米南町
定年と同時に「原点回帰」を行い週末養蜂家を目指している新人です。「晴耕雨読を座右の銘」に「日日是好日の精神]をもって毎日を主体的に行動しています。諸…もっと読む
投稿日:2016 5/12 , 閲覧 3,638

岡山のoyabinです。いつもQ&Aにお答えいただき諸先輩に助けられ初心者としては大助かりです。兎に角わからないことだらけですので宜しくお願いします。

今回の質問は、菜の花から採蜜中の蜜蜂を偶然見かけました。小生が捕獲しているTYPEとは違う品種、かつ「アニメなどで有名なみつばちハッチ」とそっくりなお尻をした「みつばち」でした。

小生が捕獲確認できたTYPEも一目で「みつばち」とわかるお尻を(縞模様がある)をしていますが、体が小さいです。近隣の既捕獲経験者曰く入居中の蜂たちをみて「小さい」の一言でした。

小生が捕獲出来ている「ミツバチ」の種別判断についてご教示をお願いします。

画像を投稿すれば即時解決でしょうが、設備もなければ方法も知りません。従って質問は二点になります。

Q1、捕獲中の「ミツバチ」の種別確認について?

Q2、画像投稿に必要な設備及び方法について?

以上宜しくお願い申し上げます。

0

回答 1

すぽんちゅ 活動場所:岩手県花巻市
28歳の社会人。現在5群飼育中です。
投稿日:2016 5/12
image image

おそらくコツノツツハナバチではないでしょうか。いわゆる「マメコバチ」という奴です。豆の粉、つまりキナコ粒のように小さいので東北では俗にそう呼びます。この時期は巣作りの真っ最中なのでおそらくそうでしょう。

コツノツツハナバチは茅葺屋根のヨシやカヤなどの穴にこの時期営巣する小型のハナバチであり、ミツバチと違って巣に貯蜜せず、巣の中に花粉団子を留置して産卵した後、泥で穴を塞いでしまいます。その後は来年の春頃、ミツバチの分蜂時期の直前くらいには繭を食い破って出てゆきます。

ミツバチよりも小型で、ミツバチよりも遥かに受粉効率がよく、巣を作ってやる以外は管理に全く手間がかからないために、リンゴを始めとする果樹園では盛んに飼育されています。茅葺屋根の家が激減した今日では巣作りの場所に非常に苦労しているようで、よくミツバチの巣箱を置いてある周辺を飛び回っては営巣場所を探しているのを見かけます。

かくいう私もマメコバチを飼育しており、冬に茅場で巣材となるカヤを刈り取って束ねておくと、この時期盛んに来訪しては巣作りに励んでおります。ニホンミツバチをやる前はむしろこっちが本業であるくらいでした。マメコバチ飼育はミツバチより遥かに単純であるがゆえに奥が深いのでオススメです。
0
oyabin 活動場所:岡山県久米南町
投稿日:2016 5/12

岩手のすぽんちゅ様@岡山・Oyabinです。

早速の返信ご教示ありがとうございます。

写真添付がありましたので、ずばり「コツノツツハナバチ」です。

→いわゆる「マメコバチ」という奴です。豆の粉、つまりキナコ粒のように小さいので東北では俗にそう呼びます。

ところで、「すぽんちゅ様」のお蔭で種別は判明しましたが、秋以降期待していた「採蜜の可能性はゼロ」が判明しましたが、①この後はどのような対応をすべきか初心者への今後対策を教示ください。②また、「すぽんちゅ様」この蜂とは今後どのように接していけば良いですか?

2群目用の捕獲箱は製作中ですが、当地は中国地方、分蜂も既に末期に近い季節、時期です。

宜しくお願いします。

すぽんちゅ 活動場所:岩手県花巻市
投稿日:2016 5/12

①マメコバチは巣箱に営巣しないので、巣箱に営巣しているならそれは多少身体の大きさに違いはあっても100%ミツバチですからご安心下さい。山間部や比較的新しい巣から分蜂したミツハチは身体が小さくなる傾向があるのです。つまり、oyabinさんの巣箱に営巣したのは新進気鋭の若い女王蜂の群れである、ということです。心配しなくてもそのうち天候さえ良ければぐんぐん強い群れに育ちますよ。

マメコバチはストローぐらいのヨシとかカヤの穴に泥で蓋をして営巣するハチで、そもそもミツバチではなく、女王蜂も働き蜂もない、生まれてから死ぬまで一匹狼のハチです。よってoyabinさんの巣箱に営巣しているのはまごう方なくニホンミツバチですので、心配しなくても大丈夫です。マメコバチとは姿形が似てるだけです。


②マメコバチは基本的に営巣が終わると死に絶えるので、後は全く何も出来ません。次の春に成虫が生まれるまで姿を見ることすら不可能です。蜂蜜も出さないので果樹園でもない限りこのハチと関わる理由はありません。ですが、マメコバチ飼育の面白さは、如何に春の短い期間にこの健気なハチの営巣の手助けをより良い形で出来るか、ということに尽きます。時間があればマメコバチ飼育に手を出してみればニホンミツバチ飼育の合間にいろいろ楽しむことが出来るかもしれません。

投稿中