ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱式で採蜜をしないでおく事は日本みつばちの繁栄にとって大変悪い事ですか?

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2019 12/21 , 閲覧 1,734

重箱式で養蜂している場合に、どうしても採蜜しなくてはいけない事態が発生いたしますか?

採蜜しないと、重箱を際限なく積み立てて行くことになるのでしょうか?

15cm高さの重箱の場合に7段位で、それ以上は積み上げないとしたら、どうなってしまいますか?

採蜜はしないで、ただただ観察するだけにすると、どうなりますか?

それは、日本みつばちの繁栄にとても悪い事ですか?

回答 6

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2019 12/21

こんばんは、私は、アカリンダニなどで。絶滅していく日本蜜蜂に2015年に出会い、何とかして日本蜜蜂を2010年頃の状態にならないかと思い、日本蜜蜂のお世話をしています。
決して日本蜜蜂を養蜂しようと思ったことは有りません。
あくまでも用意した重箱に入居して頂き元気に分蜂できるようお世話をしています。
どうしたら病気にならないか。自然巣の話を皆さんにお聞きし
 巣箱の形、段数、等を追求しながら養蜂でなく世話をしています。
回答にならないとは思いますが、日本蜜蜂が元気に強勢群になる為にお世話をして沢山の群を自然の中に増えていってほしいと願っています。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/22

カッツアイさん

おはようございます。

2010年頃は日本みつばちが多かったのですね。

私は2019年の春に興味を持ちました。それ以前は漠然と自然を大切にしたいと思っていただけで日本みつばちを意識した事はありませんでした。

現在もこれからも、綺麗な地球を持続させたいだけです。

もはやこの1行で書ける「綺麗な地球」を維持する事はまったく不可能に近いと思っています。

それでも、出来る事をしなくちゃ生きている理由が無いと思い、毎朝犬の散歩中で見つけたゴミは翌日には回収する様にしています。

私が大好きなのは、日本みつばちも含めて日本古来の生物です。

絶滅危惧種が絶滅して行くのを少しでも引き延ばす事が出来れば最高です。


それらの調和のとれた個体数(人も含めて)の中に身を置いて、命続くまで他の生物と語り合いたいです。

カッツアイさん、これからもよろしくお願いいたします。

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2019 12/21

継ぎ箱をするのみで採蜜をしない場合は、入居から三年目までにほとんどの群が逃去しています。その原因として、①古くなった巣板はスムシの侵食を受けることが多い ②女王は古い巣房に産卵することを嫌うために群が弱体化する と推察しています。当方は、入居から三年目の分蜂期までに全ての巣板を採蜜などで更新する方針を立てています。

屋根裏や床下などで、「長年にわたってニホンミツバチが営巣し続けている。」と、住人から聞くことがあります。その場合、古くなり棄てられた巣の隣に別の群が営巣していることが多いです。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/21

葉隠さん

コメントをありがとうございます。

自然界では古くなった巣板はスムシが除去してくれて、あらかたそれが無くなった時点で、再び日本みつばちが訪れる」と理解しています。

重箱での養蜂は、スムシが除去する代わりに、養蜂家が絶妙なタイミングで採蜜し、その行為が古い巣板を除去して、女王に産卵意欲を継続させる。

私は養蜂家の都合で採蜜しているのではと思ったりしましたが、この採蜜行為は互恵(ウインウイン)であり、決して日本みつばちの財産を横取りしっぱなしでは無い」と考えるのが妥当なんですね。

過度の採蜜ではなければ、日本みつばちの繁栄に伴う行為なんだと分かりました。

これからもよろしくお願いいたします。

むろちゃん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 12/22

私はミツバチが減少したことを耳にして飼育を始めました。採蜜が目的ではないので採蜜しない群の方が多いです。重箱のみの飼育形式ですが5~6段で様子を見て採蜜しています。最高は8段まで、8段で採蜜しましたが逃亡はありませんでした。5~6段以上になると箱の継足しとか管理が不自由になりますので6段に継箱し、巣板が50㎝~60㎝になれば採蜜します。冬季は10㎏以上の貯蜜確保を目標にしています、給餌はしません。無限に採蜜しない方法は困難だと思います。余った余分の蜜は箱代(家賃)として頂いています。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/23

むろちゃんさん

おはようございます。

「余った余分の蜜」。。。ここの所が初心者には線引きが難しいです。

後日むろちゃんの日誌を読ませてください。

日本みつばちと、どの様に向き合うか明らかになりそうで楽しみにしております。

コメントをありがとうございます。

むろちゃん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 12/23

えへへっ!あくまでも私の身勝手な偏見で”余ってるう~”と決めつけているだけですよ。越冬用の美着く食料は10㎏と押し付けて、それ以上はあ「余ってる」と一方的に決めつけているだけです。箱全体を抱えて持ち上がったら10㎏以下(=採蜜しない)。無理をすれば持ち上がるかも??は全体で25~30㎏(足場の状況で判断)は内見して蜂と相談。全くビクともしない箱だけ”家賃徴収”です。今年は7月に3群ありました(全12群)。あまり背高巣箱になると継箱も内見も採蜜もしにくいから適宜、自分の都合に合わせて楽しんでいます。ハチ達に悲しい思いはさせないように気を付けているつもりなんですが、たまにハチに怒られることがあるのでまだまだ修行が足りていません。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/23

むろちゃんへ

コメントをありがとうございます。

まだ、一度も採蜜経験がないので、蜜が溜まった重箱の重さが実感できません。

重すぎて、こりゃ大変だ~~~って、時に採蜜を考える事にします。

その、時はむろちゃんが、そんな風だったと勝手に思い出す事にします。

これからもよろしくお願いいたします。

ハートピース 活動場所:香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
投稿日:2019 12/21

こんにちは

面白い事をお考えになりますね^^確かにずっと放置するとどうなるんですかね?

大体の人がギブ&テイク 蜂蜜が目的だったりしますよね 私は山岳部に2年間採蜜しないで放置してある群れがありますが、ずっとその場にいますね 巣くずとかは出てきますが、一杯になっても2年間はずっといますね、来年の春には切り取りますがどなんでしょうね ちなみに重箱と桐の丸太のハイブリットでやっております。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/21

ハートピースさんへ

色々試行錯誤して、養蜂スタイルを決めつつあります。

養蜂の養の字が、私の考えとニュアンスが違うと思うようになりました。

私、養蜂しています。ではなくて、野鳥の巣箱を創ったら、その巣箱に小鳥が営巣しているのと同じ感覚です。

私の巣箱は現在は重箱ですが、今後は樹洞を使った自然巣モドキを主体にしていくつもりです。

私の造った巣箱が気にいってくれたんだ~~~で、幸せ感じます。

コメントをありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 12/23

極楽さま、私はこう考えます。間違っているかもしれないけど、とりあえず聞いてください。

自然のものは無駄なことはしない。

「・・・もう少しだけ、、、儲けたい。。。」蜂は、いや全ての生き物はそんなふうに考えるでしょうか?そう考えるのは人間だけではないでしょうか?蜂は自分たちが(自分たちの計画性の中で女王様が産んだ卵の数だけ)生きていくための、そして子供たちを育てるための、最小限の食糧を集めている、もしくはそれしかできない。命がけで働いて、やっとみんなが生きられる食料しか集めない、集められない。貯金なんかしない。人間にプレゼントしたいからもう1往復しましょうなんてことはしない。

何かアクシデントが起きた時のために少しだけ余分に溜めるくらいはするかもしれない。だから、たくさん蜜を採ってしまったら、その分生きられたはずの蜂は生まれない、もしくは死んでしまう。

例えば日照りが続いて植物がたくさん育たなかったら、蝶々が卵を産む葉っぱが少ない。だから幼虫が少ないから食べられてしまうはずだった葉っぱも少しは残る。つまり、気候に呼応して植物は増えたり減ったりする、それに呼応して虫も増えたり減ったりする。それと同じように、蜜を奪えば蜂の数も減る。ミツバチが減るとスズメバチも減る。

大昔の賢い世界中の土着民族は自然の恵みに感謝して、乱獲はしない。採ってもなるべく返そうとする。それをたくさん採って、お金に変えようとはしない。

だから、本当の名人と言うものは、その見極めが上手なんだと思います。ギリギリ、これ以上採蜜したら良くないぞと言う判断がきっと的確にできるのだろうと思います。私は今年、そんなことを考えていたらビビってしまい、結局全ての群の採蜜を見送りました。もっともっと経験を積んで、正しい判断ができる蜂飼いになりたいと願っています。(結果的には全ての巣箱が軽かったので採蜜しないで正解だったと思っています)

ちなみに、私が(来年こそは)採蜜をする理由はただ1つ、蜂場を快く使わせていただいた地主さんにプレゼントしたい。これだけは是非したいです。自分がもしどうしても舐めたくなったら、キロ1万円で買います。その1万円、ちっとも惜しくなんかありません。その10倍くらいの投資をしちゃってますけどね。趣味です、完全に。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/23

はっちゃんさっちゃん

おはようございます。

違和感なく、読まさせていただきました。

「これ以上採蜜したら良くないぞと言う判断」

これは採蜜の場合ですが、採蜜以外でも彼女らの生活に関与する際には

この関与はしてはいけない」とかこれはしなくてはいけない」と見定められる様になりたいです。

今の所は、しなくてはならない」のはどんな時かが分からないでの、ほとんど手を出せないでいます。


幼稚な関与でやって良かったと思ったのは、最初に頂いた巣箱には下駄が履かせてあり、ビール箱のひっくり返しに置いた時に、いかにも不安定で、これでは良くないと考え、基部を取り換えて、強固な土台の上に置いた位です。

はっちゃんさっちゃん、これからも色々お話し聞かせてください。

風のなかのマリア」も最高でした。

ふさくん 活動場所:岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参…もっと読む
投稿日:2019 12/21

飽和状態になると一旦巣を放棄するのでは?

自然巣の状態ではそうなると何処かで聞いたような??

確かでは有りませんので諸先輩方の回答を待ちたいと思います❣️

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/21

ふさくんさん


放棄ですか?

放棄されたら、残ったご馳走は私が食べなくちゃいけないですね。

スムシと競争で、先に食べないと、まづいものになりそう。

つまり、重箱式では採蜜はする方が、日本みつばちの繁栄に役立つと言う事になるんでしょうかね!?

諸先輩のご意見をお待ちいたします。

コメントをありがとうございます。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 12/21

3年4段の巣箱有ります、蜜蜂は半年、12月迄、3月迄、に消える群有ります、しかし、もう5年、6年も同じく所で、継続して、生活して居る様ににみえる、自然巣有ります、二つ有る自然巣、巣屑は良く出ています冬は、出入り無くなるので、明確には、母から子にバトンタツチ、された様に見えます。。、、、私は、巣箱の型、寄り、継続、生息に見える巣は、蜜蜂の生息に最適の位置に有る、最適な環境にある、所の巣は、どんな型の人工的、自然木、倉庫の石崖でも、住みます、人間がその場所見付けられ無いだけです。

待ち受け箱で、毎年入居有る所、そして、3年、生息した、場所が良い、蜜蜂に教えてもらつて、生息に最適場所探すしかない。

不思議に蜜蜂は、同じ場所に生息する❓

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/21

金剛杖さん

良い環境を見つけるのは得意なんだろと思いますが、悪い人間がいる事をDNAに組み込まれていないのかも!

人間に見つからないで営巣が出来たなら、またその場所に営巣すると思います。

もっとも、優しい人間に見つかった場合には、営巣は続けられますね。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 12/21

極楽トンボさん

悲しいかな、私を含め、蜜蜂にとつて、、野生の生き物にとても人間は、善意で絶滅を、加速さす生き物のようです、飼育、保護、増稙と言い、私は未だ未だ、絶滅に協力又わ、加速に努めてる独り人と反省しています。生き物とのつき合いは、難し、狩者は、規制で対応出きる、しかし研究者、自然保護者の捕獲そして野生の生き物死から、どうして守るか、問題です。一番問題なのは狩者が規制後に、善意者の経験不足で研究者が絶滅の引き金を引くことです。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/21

金剛杖さん

個人の力は微力ですが、出来る事をやるしかないです。ぅ!

毎日、犬の散歩中でゴミが道路に落ちていると、翌日は同じコースを通って、ゴミを拾うようにしています。

内の犬は、飼い主の真似をしてくれません。

黙って待っているだけです。

windy172002 活動場所:山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018…もっと読む
投稿日:2019 12/21

蜜蜂達も、管理が行き届かなくなりスムシが繁殖して何れは逃去すると思います。

もしも、7段より積み上げないとしてスムシにも侵されないとしても何れは巣脾が巣箱いっぱいになりやはり、逃去すると思います。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/21

windy172002さん

逃去されるのが嫌でなければ、日本みつばちは飽和状態の巣箱を放棄して、どこか新天地に引っ越しするんですね。

その時には、蜂蜜を一杯食べて旅たつんでしょうね。

その時には、スムシが入り込む直前、逃去した直後に、蜂蜜を食べても良いですよね。

新天地が営巣するのにふさわしい処なら、旅たちでも構いませんが、

どこかの天井裏とかへ行ったりすると、殺虫剤が待っている事が多いので、逃去させてはいけないとも思います。

つまり、採蜜しなくてはいけないタイミングとしては、重箱が高段になって、みつばちが管理できないだろうと思われる時がタイムリミットで採蜜する事が、日本みつばちの繁栄に良いのでしょうか?

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 12/21

極楽トンボさん

スムシは、1次原因でわありません、2次のげんしようです。スムシは、何かのゲンシヨウ、感染、罹患で、群が弱ると着きます、巣箱の綺麗さ、見て居ると、判断出来ます、又スムシの付く群は、以前寄り、何かの原因で蜂意数が減小しています。。。。、、、そんな事は、何か、原因有ります、日本蜜蜂の快復には19日最低懸かります。20日、早く気付き、対応出来なく、私は、苦慮してます。蜂飼いは、難しい。。。。、、、❓や

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/21

金剛杖さん

私もスムシは1次原因だとは思っていませんです。

押しなべて纏めると、良い住まいを提供するのが私の仕事であり楽しみで、その後は日本みつばちみ任せで、私は手を出さない主義なので、頭が忙しいだけで手足は暇です。

どのように生きるかは、日本みつばちに任せた方が私より上手だと思います。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 12/21

極楽トンボさん

スムシが入り込む直前、逃去した直後ではなくスムシが入り込んで蜜蜂達の住み家が無くなってきたので逃居するのだと思います。

私も一度経験があるのですが、スムシがほとんどの巣脾や蜜を食い荒らし

全滅状態でした。

私達は、4段の巣落ち防止棒に達した時か4段一杯になった時に採蜜しています。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/22

windy172002さん

ありがとうございます。

どうやら日本みつばちと養蜂家との折り合うべきタイミングは重箱で4段とか5段とかの状態で、最密するのがよさそうですね。

勿論、採蜜後に日本みつばちが再び食料を集めて、子育てとか越冬備蓄が可能な時期を見定める事ですね!

ウィンウインの絶妙なタイミングを見定めるのが養蜂家の達人と言う事でしょうか?

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中