ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣箱の中をのぞいたら 避難梯子のようになっていました。これって何?

ヘキサゴン 活動場所:岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経…もっと読む
投稿日:2020 1/18 , 閲覧 847

今日 久しぶりに巣箱内の写真を撮ってみましたが 見たことの無い光景でした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/027/2797592144074191895.jpeg"]

ジャックと豆の木ではないが まるで避難梯子にぶら下がっているように蜂が縦にぶら下がっていました。重箱1段は 12cm2段と15cm 1段の3段分を越えてぶら下がっているので、40cmくらい つながっていることになります。

この群は アカリンダニが感染しているようで(検査はしていない) 徘徊蜂が地面を時々歩いていて 巣門前にも死骸が30匹くらい居ますが 底板には、ほとんど死骸は無く巣屑が少しあります。アカリンダニ対策でサンポールを底板に置いています。サンポールを置いた直後やその後も巣板に普通の蜂球を作っていました。巣箱からの蜂の出入りは少なく 時々出かける姿を見ます。花粉を運んでいることもあります。

何をしているのか さっぱりわかりませんが 消滅の危機が迫っているのか、不思議な行動です。

なんの対処もせず放置するつもりですが 注意することなどありましたら 教えてください。

もしかして 巣板下のスペースがありすぎて(空重箱3段)巣門から巣板への近道を作っているのかな? こんな光景 はじめてみました。明日には 普通の蜂球に戻りますか?

回答 3

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2020 1/19

ヘキサゴンさん おはようございます。

皆さんの投稿のように、蜂鎖(梯子)のような行動は、蟻の餌運びの行動と同じように、動線の確保と最短移動だと思っています。この時期は温度が低いため、巣箱内での箱板を歩くような単独行動は、体温低下とエネルギー消費が激しく、動けなくなることを回避しているのも理由の一つと思います。

日中の外勤や排せつ行動ができる時間帯での現象で、夜間はしっかり固まって蜂球を作り暖をとっているはずです。

また、蜂数に比べて巣箱内の空間が広いようなので、1段ほど重箱を取り除いたほうが良いように思いますが、いかがでしょうか。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 1/19

wakaba-どじょっこさん

適確ですね、私も、行動出来る、体温確保と、考えます。何か内的外的理由、有るかも?

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 1/19

金剛杖さん

付け加えるなら、アカリンダニ感染で体調不良、喘息気味で行動が緩慢、発熱がままならない、などの理由から少しでも固まって梯子状態を維持しているのかも知れません。

ヘキサゴン 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 1/19

wakaba-どじょっこさん アドバイスありがとうございます。

時騒ぎのように どの群もやってる行動じゃなくて 特定の群のみ起こる現象だとすると 原因があるはずだと思います。

もしかして どの群も同じことをしているのだが偶然 この群で見つけたのだけかもしれない。

なぜ ジャックと豆の木になるの条件をwakaba-どじょっこさんのアドバイスを参考に考えてみました。

①巣板下スペースが広すぎて 外出するのに体温消耗が多くなるため節約している。

②この巣箱の板厚は12mmなので寒いから(ドンゴロスとウレタンシートで保温しているけど)体力消耗の節約をしているのか

③蜂で作られたロープを使って移動することは 体温消耗(エネルギー消耗)の節約はできているかもしれない。

④初心者ふさくんの情報の こころさんが以前似たような投稿をされているとの事だが 現象は同じように思う。時期も12月で寒い時期で同じだ。

⑤巣箱内の環境が 良くなく何とか改善しようと頑張っている行動かもしれない。

蜂達にとっては 想定内の行動であって 特異な行動ではなさそうであり、長年 生き延びてきた 生活の知恵かもしれない。

ふさくん 活動場所:岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参…もっと読む
投稿日:2020 1/18

今晩わ❣️

以前、こころさんが同じ様な現象を投稿していますので、参考まで、、、

https://38qa.net/blog/83611

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 1/19

おはようございます。

いつもありがとう!

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2020 1/19

アカリンダニの時、見ます、しかし特定出来ません。近道だと思います此も特定できません、私の場合、給餌の時に出ました。餌箱に死亡出ます、気にせず給餌してます。蟻酸やります上から、助かるときは、助かる、今まで5O%感染迄助かる。それ以上は、私の介護能力でわ無理ですね。

検査されてる方の、教授待つ、宜しくお願いします

ヘキサゴン 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 1/22

金剛杖さん コメントありがとうございます。

私は こんな現象を初めて見たので『なんじゃこりゃ!!』と思い質問してみました。他にも似たような現象が 投稿されていたりしてるので 理由ははっきりしないが 我が群だけの行動ではなく 和蜂はするのだと わかってきました。

分蜂時の自然入居の時は 空中ブランコのように4~5匹がぶら下がっていたこともありました。

ミツバチはいつも巣板にぶら下がっているので ぶら下がるのが好きかもしれませんね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中