ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
蜜蜂が巣門付近に多数います。暑さ対策で継ぎ目にスペーサーを挿入のは良い方法でしょうか?

yosimura 活動場所:大分市
3年経ちました。1年目はインターネット(特に京都日本蜂週末養蜂の会)で知識を得ました。4箱入居全て冬を越せなかった。2年目8箱入居2箱冬を越した。3…もっと読む
投稿日:2013 6/12 , 閲覧 4,608

三段重箱式、杉三段丸洞式両方とも継ぎ目のガムテープを外したらかなりの水滴がありました。中はかなり蒸し暑いと思います。よて下一段と二段目に3ミリのスペーサーを入れようと思っています。この対策はよろしいでしょうかご指導願います。

+1
yosimura 活動場所:大分市
投稿日:2013 6/13
早速の回答ありがとうございます。すぐに実施します。

回答 3

フリーマン 活動場所:福岡 朝倉市
毎年、分蜂を楽しみに遊んでいます。只蜜源が非常に厳しいので、楽しみたい方にお譲りしています。
投稿日:2013 6/12
そんな時期になりましたね、3mmは、日本蜜蜂の働き蜂も入れないと思いますのでokですね。

私の所も処置を始めないと。丸胴巣落下しました。ここ数日で次箱も終わる予定です。
+1
小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2013 6/13
巣箱の大きさがわからないので、今後巣板(巣箱)がどのよう管理されるのかわかりません。

私と同じように4段5段と積まれるのであれば、途中にスペンサーを入れない方が良いと思います,入れるのであれば底板と1段目の間が良いのでは、、、?

そして、効果の事を考えると7mm以上が良いと思います(スズメバチの侵入に備えた対策が必要ですが)

新しい蜜を大量に貯めるこの時季は、巣箱表面を流れ落ちて底板の所にたまります。

しかし、水に弱いスムシの幼虫は底板の所で生存できず丁度良いのではないでしょうか?

巣箱の暑さ対策としては、直射光や地面からの照り返しが当たらないように工夫すると良いと思います。
0
村の遊び人 活動場所:長崎県
長崎西海市在住です。現在、九州和蜂倶楽部を仲間と立ち上げ飼育講習会など開催しています。仲間同志の交流も活発になり養蜂技術も向上して来ました。 過去に…もっと読む
投稿日:2014 7/25
yosimuraさん、初めましてm(__)m長崎西海の村の遊び人です。 3mmの隙間は良くありません。 蜂が入れない隙間にはスムシが繁殖しますよ。私は春から秋までは巣箱と底板に6mmのスペーサーを挟んで4角を上げています。つまり4辺全てが巣門です。風通しも良く掃除も殆ど要りません。
0

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中