ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
分解組立のできる巣箱を作られている方に伺いたいのですが、どのように板を組んでいますか?

はにこ 活動場所:東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身…もっと読む
投稿日:2020 2/22 , 閲覧 918

箱を使わない時に場所を取らない様に、ほいほい分解と組み立てができる巣箱を作りたいなと思ったのですが、板を組み合わせる仕様で考えていたら、無垢材の場合反りはどうするんだろう?という疑問にぶち当たりました。

皆さんはどうされていますか?

回答 4

ふさくん 活動場所:岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参…もっと読む
投稿日:2020 2/22

今晩わ❣️

基本的には重ね積みしておけば反りは最小限度に収まりますが、再組み立ての際の手間(同じ組み合わせで同じ位置で組む、ネジ穴が回数重ねる度に緩くなると言う難点の克服は解決済みでしょうか?

はにこ 活動場所:東京都
投稿日:2020 2/22

初心者ふさくんさん、こんばんは!

釘を使わず板を組みたいのです。今まで作ったものはクランプで反りを押さえ込んでビス打ちしていたので、無垢材を蟻溝とかで組むのは不可能なのか?と思ったのです。その手の組み方で作られてるのや、ペイントしてあるものの画像がよくありますが、これは集積材なのかな?とか。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2020 2/22

釘を使わず組む事は対象が木材なので可能ですが、ホゾ切り加工とか色々技が必要で、手間が掛かると思います。良ければ是非挑戦してみて下さい。そして結果アップを楽しみにしています❣️

なお、集成材であれば反りは少ないですが、雨に当たったり結露等して水分を吸収すれば膨張する事もお忘れなく。

はにこ 活動場所:東京都
投稿日:2020 2/23

縮んでる方を濡らして重しを置くかクランプで挟み込んで置いておくと伸びるようですね。

どれくらい置いておくと平らになるのかなと思いますが、希望が見えてきました。

はにこ 活動場所:東京都
投稿日:2020 2/23

初心者ふさくんさん

ありがとうございます。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2020 2/23

おはようございます、私は、まだ箱数が少ないので、組んだまま、保管しています、
でも、板の組みなおしを考えると座金を使用して、ネジくぎを打てば箱の傷みもなくなると思います。

はにこ 活動場所:東京都
投稿日:2020 2/23

カッツアイさん、こんにちは。

座金というのですね。これもありですね。

私もニホンミツバチの箱が一つは庭に設置したまま、後は物置に入れているのですが、既にもういっぱいの状態です。土地があれば良いんですけどね。(^^;

ありがとうございます。

おいも 活動場所:東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中…もっと読む
投稿日:2020 2/23

はにこさん、こんばんは。

なかなか目の付け所が良いと思いますが、その都度の組み立て分解はなかなか難しいと思います。何せ外に置くものですから、初めは精密な加工をしても家具の様に室内では使いませんから、反りが出たりして組み立て不能になるのではないかと思います。

保管場所の問題と思いますが、もともと野ざらしで使用するものですから、組み立てた状態で軒下にでも放置すればよいと思います、もちろん雨風の当たるところで充分です、物置や家の中に保管しようとすると場所の問題が出てきますが、より自然に近い状態と考えると解決できるのではないでしょうか。

すみません答えになっていないですね、自分の考え方を押し付けてしまいました

はにこ 活動場所:東京都
投稿日:2020 2/23

おいもさん、こんばんは!

ご意見ありがとうございます。^_^

住宅街の今時の家なので、敷地も狭く軒下らしい軒もないのです。確かに組むタイプでの再組み立ては木が膨らんだり乾燥したりで、非現実的かもしれないですね。今ある箱はニホンミツバチ用に作ったものですが、今年はセイヨウミツバチのラングストロスで大きくなります。巣枠も増えるし大きい… 上手くいけばいくほど箱も増える。参ったなーと上手い組み方がないものかと探している次第です。

しかしですね、その前に工具も増えるという…、蜂を飼うって偉いこっちゃだなと思う今日この頃です。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2020 3/6

はにこさん tototoは家で、巣箱の野ざらしはしますが、4月からは1箱も家にはありません。

家では、ミツバチが飼える環境ではないので、すべて(20箱程度)待ち箱として,色々の場所に設置しています。

友達の家・知らない人に頼んで・実家等で7か所を確保しています。

設置場所がないなら、ドライブがてらに、農作業してる人に 『この辺でミツバチを見ませんか』?話しかけてみると、けっこう、待ち箱の設置はできて、知り合いにもなります。

はにこ 活動場所:東京都
投稿日:2020 3/6

tototoさん、こんばんは。

去年は待ち箱を何ヶ所かに置かせて貰ったのですが、これから作るとするとラングストロスが基本になると思うのです。セイヨウミツバチは一群にあたっての規模も大きくなると思います。土地持ちでもなく、いくつか畑に当たってみるのはありと思うのですが、他所の土地となるといつ撤去を求められるか解りません。今はオーナーさんの土地がありますが、東京での土地の維持はなかなか難しく、いつもここで皆さんを羨ましく拝見しています。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年…もっと読む
投稿日:2020 5/28

すみません、小生の書き方でビス止めを組み立てと勘違いするような書き方申し訳ありません、当方のはビス止めではありますが、組み立てではありません。

はにこ 活動場所:東京都
投稿日:2020 5/28

ミツバチ研究所さん、こんばんは!

あられ組とかやってみようかと思ったのですが、電動工具と頗る相性が悪く、ビス留めに落ち着きました。

ルーターだかトリマーだか、何に使えるかなぁと思案中です。ビットの切れ味が鼻血が出そうなくらいに悪く、てやんでぇな気分ですが、切れ味の良いビットを使えば、ちょっとほくそ笑む巣箱が作れるかもしれません。笑

いつもありがとうございます。^_^

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中